時々買い物に行く近所のスーパー入口の駐輪場で、天井の
監視カメラの上にツバメが巣を作って子育てをしていた。
ツバメは古くから、農村部では穀物を食い荒らす害虫を食べ
てくれる益鳥として大切にされ、商家でも燕の巣は商売繁盛
の印とされ巣立った後も巣はそのまま残しておく家が多い。
スーパー入り口の駐輪場の天井なら人目もあって、カラスな
どの外敵からも守られて安心して子育てが出来る。
スーパー側としても、商売繫盛の印としてお互いにウィン・
ウインの関係?。
巣から顔を出して親鳥の運ぶ餌を待つツバメ4兄弟。
お腹が空いたヨ~、早く餌おくれ~!。
オッ!親鳥が餌を運んできたようです。
親鳥が近づくと一斉に首を伸ばして大口を開けて
餌をねだります。
どの子がゲットするのかな?
親鳥は餌運びに大忙し。
そろそろ燕の子育てシーズンも終わりです・・
この子たちも巣立ちの準備かな?。