![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/cdd7273f6a52a5ff54c104d8127dee5e.jpg)
2月2日(日)に開催される春季例大祭「お綱かけ神事」にむけて、約100人がお綱の縄を作る作業をおこないました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/f34bf7a4919e99e85e1ca9f8cb918476.jpg)
最初は、縄を作るのに適したワラを選ぶ作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/5c27152ce3d9a5f12bcb49b8bd83eb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/5c27152ce3d9a5f12bcb49b8bd83eb92.jpg)
次に、選ばれたワラを水で湿らせ、杵で打ち柔らかくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/6c63035b8c769c699397cc920abcec09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/6c63035b8c769c699397cc920abcec09.jpg)
そして、最初の写真のように大勢で縄なえをおこないます。
お綱は、7本の細い縄を束ねて作ります。
どなたでも参加できる作業です。世界遺産「花の窟」の神事に参加してみませんか?
お綱は、7本の細い縄を束ねて作ります。
どなたでも参加できる作業です。世界遺産「花の窟」の神事に参加してみませんか?