くまどこ

東紀州ポータルサイト「くまどこ」で紹介できなかった写真、熊野地域の写真などを紹介。※写真・文章の無断転載禁止

2022 お茶摘みと番茶作り(熊野市育生町)

2022年05月06日 17時08分29秒 | くまどこ(熊野)情報
毎年、父と母がお茶摘みに行っていたのだが、今年は初めて私と奥さんでお茶摘みに行きました。
まあ、私は戦力にならないので、たまに写真など撮って遊んでいるのですが。
田植えの行われている田圃の山側にお茶の木があって、そこのお茶を摘みます。
茶粥が大好きな父のためにと妻は頑張って摘んでいました。(もともと好きなようですが)

新緑のお茶の芽は柔らかく、摘んでいるだけでいい香りがします。

摘んだお茶の芽は、煎って手で揉んで、きれいに仕上げていました。

私には、どうもこの根気がないようで、ひたすら良い芽だけを摘んでいて、時間のわりに進まない、しかも摘みさがして他に移るので最悪の摘み方のようです。
ただ、昔遊んだ場所、田植え稲刈りを行った場所、蛍狩りをした場所、従兄弟たちと駆け回った畦道は圃場整備されて無くなったが、目の前の風景はほとんど変わらず、ここから見る表丹倉の山の形は、ムーミンに出てくる「おさびし山」に形が似ていたので、子供の頃は本当におさびし山だと思っていた。
まあ、今見てもそう思うのだが。

熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022.5.4 観光筏下り(和歌... | トップ | 2022.5.7 石神神社(熊野市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

くまどこ(熊野)情報」カテゴリの最新記事