くまきち日記

名古屋に住んでいる、くまきちのたわごと。

かっこいいK-POP

2009-11-04 21:23:58 | 音楽&映画
ちょっと前から気に入って、今日一日、この曲が頭の中でリピートしていた。
クラシックの名曲「威風堂々」のメロディーがサビの部分に使われているが、ロック魂あふれる曲だ。
歌っているお姉さんもカッコいい 


위풍당당/MAYA  (最初の6秒くらいは、前の曲のエンディングなのであしからず)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも癒し系

2009-11-01 21:08:15 | 音楽&映画
パク・ヒョシンの歌。ジュンギ君とはまた違った魅力で癒される 
「マイガール」OSTが流れていた車の中が、すっかりパク・ヒョシンになってしまった。

中古ではじめて買った第5集 The Breeze of Sea
たまたま見かけて、950円だったので買ってみたら見事にハマった。

韓国語の歌だけじゃなく、リチャード・マークスが歌っていた「Now&Forever」や、
ノラ・ジョーンズの「Don’t  Know Why」などの英語の歌も入っており聞きやすい。

他のCDもそうだが、日本版が出ていないため当然、韓国版。歌詞は付いているが、意味は自分で調べないといけない。勉強になるからいいけど。




次に買った最新の第6集 GIFT PART1
これは6曲入りのミニアルバムで、PART2が年内に出るらしい。超大作PVで話題の「愛した後に」が収録されている。




第6集と一緒に買ったベストアルバム THE GOLD
デビューしてから10年の間に出した歌をリマスターした1枚。中島美嘉の「雪の華」のカバー曲(ごめん、愛してるOST)が収録されている。
これは好みの曲と、それほどでも・・・って曲に分かれるかな。紙ジャケと歌詞カードが、なぜかカラーコピーで作ったっぽい感じ。





お気に入りの1曲。
第5集に入っている 추억은 사랑을 닮아/思い出は愛に似て
 ↓
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りK-POP

2009-10-15 21:46:06 | 音楽&映画
あえて音楽のカテゴリーにした、パク・ヒョシンの新曲「愛した後に」。
Mnetの音楽番組でMVが流れてるのを見て、ひと目(耳?)ぼれ♪
『一枝梅』の挿入歌「花信」もそうだが、この人はしっとり歌い上げるバラードがたまらない 

この曲のMVには、パク・ヨンハとパク・シヨン(マイガールのセヒョン役)がノーギャラで友情出演している。
動画も探せばすぐ出てくるが、あえて音楽番組の画像にした。歌詞と和訳どっちも見られるし 

ちなみに「去ってしまった恋人を忘れられずに想い続けている」という内容。
こういう背景を知った上で聴くと、泣ける 


박 효신(パク・ヒョシン)
사랑한 후에(サランハン フエ)/「愛した後に」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール・ポッツ

2008-06-08 01:31:05 | 音楽&映画
太ってて、さえない中年男。
『とくダネ!』のオープニングで紹介された時、映像を見てまさにそう思った。
でも、歌声を聞いて、思わず涙が出そうになった。

そして先日の『アンビリーバボー』を偶然見ていたら、彼の成功までの軌跡をやっていた。
本人の才能はもちろんだが、貧しい生活でも、彼に歌を続けてほしいと
陰で支え続けた奥さんは素晴らしいと思う。

そしてYouTubeでいろんな動画を見た。
オーディション、準決勝、決勝と勝ち進んでいくごとに、顔つきが変わっていくのがわかった。

ポール・ポッツ

サクセス・ストーリーなんだけど、彼の人生は決して順調ではなかった。
そして歌をあきらめる覚悟でのぞんだオーディションで、みごと優勝し、
長年の夢だった「歌うことを仕事にする」ことができた。

人生、何が起こるかわからない。
夢ってあきらめちゃだめなんだね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマスマ80’s

2008-04-21 23:16:51 | 音楽&映画
いやもう懐かしいったら!!

TMは出るわバービーは出るわ。
ウツは50才なのにあの髪型!
杏子ねえさんも相変わらずかっこいいし。

今日も残業で会社出たの7時すぎで疲れ切って帰ってきたけど、
スマスマ見たら一緒に歌っちゃって元気出たわ~。
TMなんてあの頃ガンガン聴きまくってて、アルバム全部持ってたし、
歌詞覚えてCDに合わせて歌ってたから、いまだに歌えたし。

NENAの「ロックバルーンは99」も懐かしかった!

音楽って癒し効果アリ、ってあらためて実感。
昔のアルバム聴き直そうかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似て非なる女の世界

2008-01-27 21:54:56 | 音楽&映画
今月いっぱい契約しているWOWOWで録画した
『さくらん』 と 『SAYURI』 を見た。
『さくらん』は花魁、『SAYURI』は芸者の世界を描いていて、一見同じように思えるが違う。

色遣いがビビッドできれいなのは『さくらん』。
菅野美穂と木村佳乃がきわどいシーンを演じているのが見ものだ。
ただ、土屋アンナがどうしてもヤンキーにしか見えない。
確かに破天荒なキャラではあるが、ちょっとやりすぎでは?という感が否めなかった。

ドタバタのうちに終わった『さくらん』に比べ、『SAYURI』は美しいの一言に尽きる。
日本なのに外国人キャストだったり、英語と日本語ちゃんぽんであったりと疑問も残るが、
ハリウッド映画なのでそこは仕方がないのかもしれない。
何より出ているスターがすごい。
チャン・ツィイーにミシェル・ヨー、渡辺謙に役所広司、
ほかにもコン・リーや桃井かおりといった有名人が顔を連ねている。

チャン・ツィイーは『初恋のきた道』では一途な少女を演じていたので清楚なイメージがあったが、
『グリーン・デスティニー』でかなり大胆に肌を露出していたし、今回も背中から腰にかけてあらわになるシーンがあるので、
役のためなら肌を出すことは厭わないのかもしれない。

それにしても美しい!
肩が張っていて薄手の着物がいまいち似合っていないが、日本人以上にきれいなのではないかと思わせる。
永遠のハッピーエンドではないが、悲しい生いたちの少女の夢が叶ったという点では幸せなエンディングだろう。

気になったのは、アメリカ人将校たちと温泉?に混浴で浸かっていたこと。
ああいう行為は芸者として実際アリだったのだろうか。


ビジュアル重視なら『さくらん』、ストーリー重視なら『SAYURI』といったところか。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『HERO』試写会

2007-09-03 22:37:16 | 音楽&映画
会社帰りに『HERO』の試写会に行ってきた。
東海テレビ、中日新聞、ZIP-FMが開催したもので、場所は白鳥のセンチュリーホールだった。
司会の人によると、
「3万通の応募の中から当選した幸運な3000人の皆さん」
だったそうだが、
私はダンナのコネでもらってきたので何の苦労もなかった。
広告代理店というのは、こうしたメリットがたまにある。

ハラハラする展開だが、じわじわと敵を追い詰める久利生。
途中、何度かホロッとさせられるシーンがあったが、
最後の最後でなぜか泣けてしまった。
ああ、こうなるのねと。こうなってよかったと。


それにしてもイ・ビョンホン、
本当にこの映画に必要だったのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール・ニューマン引退

2007-05-26 22:21:58 | 音楽&映画
私は若い人よりも、あるていど年齢のいった男性のが好きだ。
高校生の時に見たアメリカのドラマではまってしまった。
『エアーウルフ』のジャン・マイケル・ビンセントはまだ若い方で
『特攻野郎Aチーム』のジョージ・ペパード、
最も好きなのは『0011ナポレオン・ソロ』のロバート・ボーンと渋い面々。
そしてなぜ見たのか今でもよくわからないが、
映画『評決』のポール・ニューマンを見て、かっこいい!!と思ったのだ。

飲んだくれの老弁護士がとある事件をきっかけに立ち上がるという、
はっきりいって明るくはないストーリーだ。
今の私でも好んで見るとは思えない内容の映画なのだが、
これを見てポール・ニューマンにホレた。

その後、スティング、タワーリング・インフェルノ、明日に向かって撃てなど
出演作を色々見たが、
若い頃よりもある程度年齢を重ねたくらいの彼のビジュアルのほうが好きだ。

そんなポール・ニューマンももう82才。
確かにここ何年もスクリーンで名前を聞くことはなかった。
そんな高齢になっていたとは思わなかったが、
みずから引き際を発表したのは潔いと言えるだろう。


ロバート・ボーンも元気なようだ。
公式サイトを見ると、“ナポさん”をやっていた頃の写真がトップにあるが、
現在のご本人は脂の抜けきったいいおじいさんといった印象だった。
ナポレオン・ソロのDVD、出ないかな~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒ スーパードライのCM曲

2006-11-27 20:35:18 | 音楽&映画
ビールは飲まないが、アサヒ スーパードライの CMの曲 はハズレがない。

たいていノリのいいロックで、
かつては MR.BIG や BON JOVI も使われていたが、
どの曲もヒット後だいぶたってから採用されていた。

いま流れている Mr.MISTER の KIRIE も好きな曲のひとつだが、
これは私が高校生の時、つまり20年近く前の曲なのだ。
いま聴いても古くさい感じはせず、新鮮だ。

当時はそれほどヒットもしていなかったと思うが、私はいたく気に入り、
しっかりLPレコードを買った。
CDなどまだ手に入らなかった頃だ。

それがまさか今になってCM曲に採用されるとは。
最初CMを見たときは「おおっ!」という懐かしさとともに、
なぜ今頃この曲?と思わずにはいられなかった。
おそらくこのCMディレクターはMTV世代に違いない。

これに限らず、懐かしい映像や曲をCMで見聴きすることが多くなったので、
ちょっと楽しい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらながら、ロード・オブ・ザ・リング

2006-11-21 22:42:49 | 音楽&映画
前から欲しいとは思っていたが、その値段のため手が出しづらかった
『ロード・オブ・ザ・リング スペシャル・エクステンテッド・エディション』

定価で買うと1BOXが1万円以上するのだが、この間ヤマギワソフトに行った時、
偶然中古で発見!
しかも3BOXセットで 9800円 と超お値打ち。
すぐさま手に取ったことは言うまでもない。

中古の場合、本やCDでもそうだが、見かけた時に買っておかないと、
次にまた出会えるかどうかわからない。思い切って正解だった。

これは見始めると、続けて見ないと話を忘れてしまう。
ただでさえ登場人物が多い上に、似たような地名や人名が次々出てくる。
しかも物語の舞台となる「中つ国」の地図を見ないと、誰がどこにいるのかがわからない。
DVDには地図は入っていないが、ネットで探せばいろいろ見つかる。

壮大な物語だけれど、勇気、友情はもとより、信頼と裏切り、愛と憎しみ、平和と戦いなど、
人と人との関わり方がベースにあり、
それが昔から今に至るまで支持される要因となっているのだろう。


ストーリーだけじゃなく、アラゴルンにホレたというのもある。
美形のエルフじゃなく、野性味あふれるアラゴルンが私の好みだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする