三越で7月1日までの展示だったので行ってきた。この人の作品は発想が面白くて好きだ。


最初の頃はブロッコリーを木に見立てて作った作品が多かった気がする。パネル展示が多いが、実物の展示もある

「ミニチュアライフ」

木陰でくつろぐ人々


「隠れた名曲を掘り起こす」

「ほんなこて、半田ごて~」

電子基盤が水面に見えるから不思議


「日々の鍛錬に近道などない」


「小さくても大太鼓」


「カウンターテープル」

「計算された浴室設計」

「にごり湯。色が澄んでいるうちに入ることをおすすめします」

「山を甘く見るべからず」



「新宿抹茶御苑」


食品サンプルの躍動感を生かした「チャーフィン」


今回のメイン展示「SL(スシ・ロコモーティブ)」



巻き寿司の列車が走っている



スイッチもアートに変身


「芯シティ」

「ステープライブラリー」

「春色に衣替え」

「リアルなメモ=メモリアル」

「運命の赤いマフラー」

郷愁をそそる「帰り道」


出口手前に作者のサインが。
展示はもっとたくさんあったが、ガラスに反射して自分やまわりの人が映り込んでしまうので、比較的きれいに撮れたものだけ載せてみた。

写真集は本屋でも買えるので、会場でしか買えない図録を購入
