熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

熊本市白山通りの家系ラーメンのお店です

2010-10-21 00:00:00 | チョッとだけグルメ
チョッと前に白山通りに出来たラーメン屋さんに行きました
 
 
店内ではラッシャーイ の声が飛び交っていました
 
若者の頑張る姿は良いですねぇ
 
 
テーブルの上には色んな薬味と調味料があります
 
自分好みにして食べると良いですね
 
麺の固さや脂等好みで選べましたが、最初でしたから全て普通で頼みました
 
 
あっ、しまった
 
ネギチャーシュー丼も美味しいって聞きましたが、今回はパスです
 
嫁と一緒の時は必ず最後は私が食べる事になるからです
 
次回の楽しみにします
 
 
ギョウザ5個220円小さいけど美味しかったです
 
味がしっかり付いていて旨みがギュッと濃縮したような感じでした
 
お土産用の餃子は20個で500円とお得です
 
 
 
店名の付いたらーめんです
 
トンコツと鶏がらのコッテリこってりkotteriしたスープです
 
 
横浜魂ラーメン880円です
 
玉子2個 丸々入ってます
 
 
うどんのような極太麺です 
 
さすが家系ですブットイですね
 
海苔の数もハンパ無い位で、反対側に座っている嫁の姿が隠れました・・・ってオーバーだろ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

鯛釣りに行きました 天草・鬼池沖で釣り三昧復活です

2010-10-20 00:00:00 | 釣り三昧の記録です
別に手相を見せたいわけでは御座いません
 
人によっては一生経験しない怪我・・・鯛に噛まれた跡です 鯛は良く噛むんです
 
5K以上の大鯛は歯が尖ってなく、歯先は丸くなってますが噛む力はハンパ無くてペンチよりも強いです
 
 
えっ 歯形が小さいですって?
 
アハハ 当たりで~す 今回は小鯛しか掛りませんでした
 
なんでこんなに噛まれたのか
 
なんせ久しぶりでしたので〆る時にかじられました ほとんどシロウト状態です
 
 
こんな感じの小鯛ばっかりで・・・鯛焼きかい
 
白アンと黒アンがありました
 
 
こんなに小さな鯛焼きなんですよ~ 一匹50円です 白く無いのは一匹40円です
 
ふた口サイズですね~ たこ焼き屋さんの鯛焼きです
 
 
 
今回、デジカメも携帯も車に忘れて乗船したため朝日と船上の写真はございません
 
鳩の釜港を6時に出港して、ずっと下げ潮の中、北西風に悩まされ100mラインでの釣りでした
 
 
鯛の数は20枚でした 大きい物で700グラム位です カサゴもでっかいのが12匹居りました
 
数だけで云えば当然竿頭でしたよ
 
ただ、小さいのが玉にキズです
 
 
こうなりゃ皮も身のうちです。皮に熱湯掛けて氷〆ました
 
コリコリムチムチで頂きました
 
今思えば干物にしても良かったですね~
 
姿形は小さいですが、新鮮さだけは格別でしたよ
 
夕食用に鱗を取っていると鯛の身体がググーッと反り返るのです
 
釣り魚ならではですね~♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

矢部に出来たパン&ケーキ屋さんに寄りました

2010-10-19 00:00:00 | チョッとだけグルメ
矢部の警察の先にあるパンとケーキ屋さんに行ってきましたぁ・・・もう2年程経つそうです・・・
 
通る度に気になっていたので遂に寄ってみました
 
オヤジ一人で寄るには勇気が要りましたが、入ってみると・・・パン屋さんが主体みたいでした
 
ココなら気を使わなくて寄れます
 
 
朝も早いのに子供連れの・・・あ~朝ごパンですか
 
左奥は喫茶スペースになっているようです、椅子とテーブルがありました
 
 
 
 
まっしろフワフワの「うしさんのオケツパン」
 
牛のおしりはフワフワ?
 
等と呟きながら選んでます
 
 
 
店内は楽しい
 
お菓子風のパンが色々ありますねぇ
 
 
 
 
 
 
地産地消の米粉のロールケーキです
 
これが一番目を引きました
 
 
 
 
 
 
 
そうだ
 
この付近はコロッケ街道になってましたっけ
 
 
コロッケコロッケ・・・完売してました
 
朝一に来たんですよ~
 
完売はあんまりです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

宇土市の中華料理屋さん・・・の隣のラーメン屋さんに行きました

2010-10-18 00:00:00 | チョッとだけグルメ
最初は、宇土にある中華料理屋さんを目指して行ってたのですが、到着する寸前!
 
なんと隣にはラーメン屋さんが出来てました
 
いったいいつ建ったのでしょうか
 
迷うことなくラーメン屋さんに入りました・・・ハイ 完全に優柔不断です
 
 
次回 この店にも入ります
 
で、この中華料理屋さんの隣のラーメン屋さんは何ラーメンなのでしょうねぇ 
  
 
  
 
駐車場は満杯でした
 
店内は落ち着いた感じです 
 
 
壁一面に貼られたメニューです
 
眼が悪い私にも良く見えます (^^)
 
らーめん・・・と言いかけた時に横の嫁さんが「ラーメンにしよっと」・・・先を越されました
 
仕方なく「味噌ラーメン」 にしました
 
それにギョーザを追加
 
 
 
なんと!ここは醤油ラーメンの店だったのです
 
久々のしょうゆらーめんです
 
個人的には しょうゆらーめんは余り食べないので善し悪しが判りませんが化学調味料的な味は感じません、あっさりさっぱりした出汁でした
 
 
私の頼んだ味噌ラーメンです
  
チリチリ太麺のチヂレ麺が好きなんですが・・・もやしが沢山入ったアッサリ細麺の硬麺でした
 
 
 
 
 
 
小振りでちっちゃなギョウザですねぇ 嫁と盗り合いして食べました
 
味は美味しく頂きましたよ~
 
量で考える私には390円は少し高い感じがしました
 
 
 
 
 
 

なんでもは買いません というお店がありました

2010-10-17 00:00:00 | その他
チョッと離れた遠い所から見つけました
 
えっ!  なに!?
 
 
 
な、なにっ 
 
なんでも買います引き取りますってのは聞いた事がありましたが・・・
 
なんでもは買いませんってのも面白いです
 
  
 
離れて見ても目立ちますねぇ
 
 
ではいったい何を買うのでしょうか
 
気になる所です
 
釣具・おもちゃ・電化製品 等々エトセトラですねぇ
 
次回は店の中に入ってみたいと思います 
 
 
 
 
 

久しぶりに八代に刀削麺を食べに行きました

2010-10-16 00:00:00 | チョッとだけグルメ
久しぶりに八代で昼食の機会がありましたので何処にしようかと迷いました

中華料理屋さんや激盛りの食堂など沢山ありましたねぇ

その中でも感動した刀削麺のお店に行く事にしました
 

 
ココのお店は全部のメニューを完食しましたが、未だ暑かったので、スープが無い

ジャージャー麺(500円)を頼みました



出て来たのがこれです・・・少なくない???
 
って感じだったのですが・・・混ぜてみると増える増える オイオイ



これは・・・凄い量になりました
 
一緒に頼んだお茶漬け(300円)も来ました
 
これは美味しい♡♡♡ お茶漬けより中華風のダシ漬けって感じですね 熱いです


 
最後のデザートも健在でした
 
紅茶のシロップを掛けて・・・うーん 美味しい
 
やはりこの店は 私のチョイグルの中でも別格ですね
 
たまにはここの兄貴分の蕎麦屋さんにも顔出ししてみますかぁ
 
 
 
 
 
 
 
 

熊本市鳶町のイタリア~ンな民家を紹介します

2010-10-15 00:00:00 | チョッとだけグルメ
 
先日友人から新しいお店を見つけた・・・と連絡がありました
 
 
持って来たのがコレです
 
写真の食べ物は・・・パスタ???
 
カネロニ? コテキーノ?って・・・   パスタカネロニコテキーノ と続けて云えばイタリア語みたいです ハハハ
 
でわでわ 早速行ってみましょう
  
 
メニューもありましたが本日の・・・づくしで頼みました
 
前菜をサンマのカルパッチョ♡お米のサラダ添え
 
パスタは焼き野菜とトマトオイルのスバゲッティ
 
手打ちパスタはカネロニのミートソースです
 
 
パンは食べ放題
 
の所にサンマが現れました
 
 
 
こんな感じです 見掛けは地味です
 
どんな味なのでしょう
 
カルパッチョにお米のサラダ添え
 
確かにコメは植物ですから野菜かな
 
 
切断面です
 
              輪切りとも言います    イーピン・・・ くどい
 
食べてみると
 
うまい! ♡ ♡
 
なんと言う事でしょう よ~っ 大将 腕上げたねっ
 
こんな小さな、おまけみたいな食べ物が感動を与えてくれました 
 
ウルウル
 
しかも、たった4つです 2人で食べたら2個づつですから美味さをより引き立たせてくれます
 
さぁ
 
こうなるとパスタに期待が掛りますねぇ
 
ワクワク
ワクワク
 

 
で出て来たのがコレです
 
焼きナス 焼きエリンギ 焼きシシトウ 等の焼き野菜にオリーブオイル漬けのようなアルデンテのパスタがマゼマゼしてあってチーズが乗っているもの・・・
 
ま、こんな感じです ・・・見たまんまだろ
 
まぁまぁ です  ・・・期待が大きかっただけに 「普通」では評価が下がります ごくふつー でした 
 
 
 
最後は、初めて食べるカネロニです
 
中に程良い塩味のポテトが入っています ポテトサラダのサラダ抜きのような感じです
 
ミートソースは 美味しい♡
 
これは、平たく伸ばしたパスタ生地を茹でて、ポテトを巻いて上からクリーム系ケチャップで和えたミートソースを掛け、アクセントに黒コショウをまぶしたようなもの
 
とでも 表現しましょうか
 
カネロニの魅力を知らない私でも美味しかったです
 
 
また別の記事が出ていました
 
確かに値段が安かったです・・・2400円程でした
 
お店は内部は結構オシャレでしたが見かけは完全に民家風ではなく民家でした
 
 
もっと有名になれば街中に移動するのでしょうね
 
こういった若い方達には頑張ってほしいですね~
 
あっ あっ 忘れてました 
 
特筆すべき点です
 
このお店には水出し珈琲がありました~
 
これは・・・120点ですぅ~             ・・・150点満点ですが
 
水出し珈琲は香りが命 香りが少し弱かったような感じでした また飲みに行きますね~
 
 
 
 
 

あまくさ本渡ん丼丼(どんどん)フェアと小アジ釣り

2010-10-14 00:00:00 | チョッとだけグルメ
アジゴの南蛮漬けを釣りに・・・
 
アジを釣って南蛮漬けを作ろうと嫁さんと二人で深夜徘徊をしてしまいました
 
ついでと言ってはなんですが、本渡の丼丼フェアにも興味ありましたし ブログネタも・・・
 
一石三鳥の欲張り徘徊となりました
 
 
場所はどこにしようかなぁ~
 
久しぶりだし、確実に釣れる所・・・天草下島しかない!!と情報を集める間もなく出発
 
 
 
 
先ずは丼丼フェアです
  
 
 
 
何処にしようかと考える間もなく本渡のいつものレストランへ行きました
 
 
看板にはウナギと書いてありましたので嫁さんの頭の中ではうなぎうなぎうなぎうなぎと沢山のウナギが泳ぎ回っている様子です
 
もう、既に 丼フェアだよ・・・なんて言える状況ではありませんでした・・・
 
入って直ぐに丼丼フェアはなぁに?と聞くと・・・ウナ丼です・・・と   ガハハハハハ ビンゴ
 
 
一応メニューもアップしときます
 
私のお薦めはしょうが炭火焼き定食です
 
田舎にしては少し高めかも知れませんが チキンも野菜もこだわりの店ですからどれも美味しいです
 
 
 
 
 
店内はシックな洋風です
 
数十年・・・チョイとオーバー
 
十数年通ってますが 落ち着く所です
 
 
 
ウナ丼とバイキングで1300円です
 
サラダバーと違って食べ物が豊富です
 
ついつい食べ過ぎてしまいますねぇ
 
 
 
めいんでぃっしゅのウナ丼です この頃にはバイキングで腹7分目位になってました
 
でも、ここのウナギは美味しいです♡♡♡
 
流石長年の積み重ねが感じられる味です
 
身も心も満腹でイザ釣りへ・・・
 
 
 
港に着くと右側の長い堤防には5台分ほどの人影があります
 
22時満潮でしたから7時からポチポチ釣り始めました 9時まで釣ってアナゴ釣りに行きました・・・ガハハ
 
小アジ釣りは飽きるなぁ~
 
 
釣果は???
 
小アジ25匹です
 
小ボラと小カサゴとなんとか陣笠の貝が這ってきました  浮気したアナゴは ボーズです
 
当初の目的のアジゴの南蛮漬けが今夜あたり出来あがってるかニャ~ァン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

くまもと 水あかりに行ってきました

2010-10-13 00:00:00 | 温泉・観光
今年も水あかりの季節になりました
 
毎年見るのも作るのも楽しみです
 
今年も時間の合間をみてグルッと回ってきました
 
 
辛島町から歩いて来ると・・・これだけの人だかりです
 
多かったですね~
 
明るい時は雨の心配もあって出足が悪かったようですが夜になると満員です
 
市電も積み残しをしていたようです
 
 
花畑公園の灯篭です
 
相変わらず雀の鳴き声がやかましかったですね~
 
 
綺麗ですね~
 
穴を開けるのって大変ですよね~
 
 
ココからは熊本城をバックに清正公像が見えるんです
 
ベストポイントなんですけど・・・反対側から見てみると
 
 
これだけの方達が入れ替り立ち代わり撮られていました
 
やはり、ここが一番良い場所なんですね~
 
 
加藤清正公像の前には去年に負けず劣らずカラーの灯篭が点灯していました
 
 
 
地図がありました
 
灯篭等の配置が良く分かります
 
 
 
なにぃ~
 
私達が苦労して作った三角形の灯篭は今夜は点灯しないと書いてありました
 
ううっ 残念です
 
 
流れの中に灯篭が見えないのでさびしいですね
 
次の日の夜には出てるのでしょう
 
 
午後7時頃の熊本駅の風景です
 
肉眼では見えなかったA地区のビルとクレーンがシルエットで見えています
 
巨大なナンもイベント開催の為に明るく光っています
 
後から気付いたのですが ナンの屋根はコンクリート製の為に音が反射して結構な音響効果があるみたいです
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 

またまた回らないリーズナブルなお寿司屋さんに行きました

2010-10-12 00:00:00 | チョッとだけグルメ
 
回らないお店でなのにこれだけ安いと又来たくなりますね~って 勿論たか~いメニューもありますよ ・・・当然です
 
1000円チョイで食べれる寿司屋さんは色々ありますが、当然にぎり寿司オンリーですよね
 
ここは、その点チョッと豪華です
 
店構えもしっかりしています
 
 
店内は明るいテーブル席で、全て仕切られています
 
本来ならばカウンターで食べたい所ですが・・・もっと金を出せ~
 
 
 
これこれ
 
やっぱり寿司屋はデッカイ湯呑ですよね~
 
回らない実感がします ハハハ
 
 
 
 
醤油の種類は4種類用意されていました
 
お寿司は・・・オリジナルで・・・
 
と指定されますので少しだけは言われた醤油で食べましたが後は好みで変えてみました
 
どれも美味しく頂けましたよ~
 
全体的に薄めの塩味が印象的でした
 
 
来ました来ました 1080円のチラシ定食です
 
多すぎて減らして貰いたい感じですねぇ~
 
 
 
 
 
聞く所・・・見る所に寄りますとお米にも拘っておられるようですねぇ
 
またまた食べに寄らねば・・・です