オードリー・ヘップバーンが好きで、携帯の待ち受けや寝室、廊下や玄関の壁、リビングなど、オードリーのパネルを掛けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/583d449ef6d741ab49668e0da5748ef7.jpg?1676385760)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/7def14f2004a883a0e96b4aab9b93127.jpg?1676386092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/7478cdbd7a2d5a50c4fa9fe823550829.jpg?1676386604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/cac671c9f7281906b32e036cd5ee0433.jpg?1676386676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/48cfc46e3103b2a79479f4c62f5b4c75.jpg?1676386711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/4a451c058e55787d4646ab76c44229f2.jpg?1676387298)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/3e8a5e2a7c5998970be85a01b670c133.jpg?1676387318)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/b536a4fe5fa1005843acf985d82fd6b3.jpg?1676387331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/2319e7fb5502b8bc7879f9487ad80e08.jpg?1676387350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/8d90eb504225168fef1794b44eee69b2.jpg?1676387772)
観てるだけで幸せな気分になるオードリーです
オードリー・ヘプバーン(英: Audrey Hepburn、1929年5月4日 - 1993年1月20日)は、イギリス人女優。ヘップバーンとも表記される。ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られる。アメリカン・フィルム・インスティチュート(AFI)の「最も偉大な女優50選」では第3位にランクインしており、インターナショナル・ベスト・ドレッサーにも殿堂入りしている。
70年代以降ヘプバーンはたまに映画に出演するだけで、後半生の多くの時間を国際連合児童基金(ユニセフ)での仕事に捧げた。ユニセフ親善大使として1988年から1992年にはアフリカ、南米、アジアの恵まれない人々への援助活動に献身している。1992年終わりにはアメリカ合衆国における文民への最高勲章である大統領自由勲章を授与された。この大統領自由勲章受勲一カ月後の1993年に、ヘプバーンはスイスの自宅で虫垂癌のために63歳で死去した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/839758bf187894f5dfe570398240a5a1.jpg?1676410009)
1956年のヘプバーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/b3f8e235f480809ed0168c0a1c5946a2.jpg?1676410009)
『麗しのサブリナ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/6396b925200cf987c6189c1ae4ba3df8.jpg?1676410009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/50dc47188cc3e3a2a1e82e1841e77166.jpg?1676410009)
『シャレード』
そのなかでもお気に入りのオードリーを先日オークションで落札して昨日届き、
ポスターを入れるフレームが今日届いたので早速入れて飾りました。
大きさ93cm×62cm
このオードリーは寝室と携帯の待ち受けにも使ってるもので一番のお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/583d449ef6d741ab49668e0da5748ef7.jpg?1676385760)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/7def14f2004a883a0e96b4aab9b93127.jpg?1676386092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/7478cdbd7a2d5a50c4fa9fe823550829.jpg?1676386604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/cac671c9f7281906b32e036cd5ee0433.jpg?1676386676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/48cfc46e3103b2a79479f4c62f5b4c75.jpg?1676386711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/4a451c058e55787d4646ab76c44229f2.jpg?1676387298)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/3e8a5e2a7c5998970be85a01b670c133.jpg?1676387318)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/b536a4fe5fa1005843acf985d82fd6b3.jpg?1676387331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/10/2319e7fb5502b8bc7879f9487ad80e08.jpg?1676387350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/8d90eb504225168fef1794b44eee69b2.jpg?1676387772)
観てるだけで幸せな気分になるオードリーです
オードリー・ヘプバーン(英: Audrey Hepburn、1929年5月4日 - 1993年1月20日)は、イギリス人女優。ヘップバーンとも表記される。ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られる。アメリカン・フィルム・インスティチュート(AFI)の「最も偉大な女優50選」では第3位にランクインしており、インターナショナル・ベスト・ドレッサーにも殿堂入りしている。
70年代以降ヘプバーンはたまに映画に出演するだけで、後半生の多くの時間を国際連合児童基金(ユニセフ)での仕事に捧げた。ユニセフ親善大使として1988年から1992年にはアフリカ、南米、アジアの恵まれない人々への援助活動に献身している。1992年終わりにはアメリカ合衆国における文民への最高勲章である大統領自由勲章を授与された。この大統領自由勲章受勲一カ月後の1993年に、ヘプバーンはスイスの自宅で虫垂癌のために63歳で死去した。
ヘプバーンの名言として広くネットで拡散されてしまっている、
“魅力的な唇になるために、優しい言葉を話しなさい。
愛らしい瞳を持つためには、人の良いところを探しなさい
スリムな体型のためには、お腹を空かした人に食べ物を分けてあげなさい”
“大人になればきっと自分にも二つの手があることに気づくだろう。
一つは自分を支えるため、
もう一つは誰かを助けるため。”
というのはオードリー・ヘプバーンの言葉ではない。
これはサム・レヴェンソン(英語版)の“Time Tested Beauty Tips(時の試練によって磨かれる美)”という詩をヘプバーンが気に入って、最後のクリスマスに息子たちに読み聞かせたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/839758bf187894f5dfe570398240a5a1.jpg?1676410009)
1956年のヘプバーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/b3f8e235f480809ed0168c0a1c5946a2.jpg?1676410009)
『麗しのサブリナ』
ウィリアム・ホールデンと共演した『麗しのサブリナ』(1954年公開)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/6396b925200cf987c6189c1ae4ba3df8.jpg?1676410009)
『パリの恋人』と『昼下りの情事』
『戦争と平和』のヘプバーン。
1956年公開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/798a4f6fb36ea78cc60de885506b4184.jpg?1676410009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/798a4f6fb36ea78cc60de885506b4184.jpg?1676410009)
『尼僧物語』
『緑の館』のヘプバーンとアンソニー・パーキンス。
1959年公開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/50dc47188cc3e3a2a1e82e1841e77166.jpg?1676410009)
『シャレード』
ケーリー・グラントと共演した『シャレード』(1963年公開)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/6868281e14425f3b39b587792c10a471.jpg?1676410009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/6868281e14425f3b39b587792c10a471.jpg?1676410009)
『マイ・フェア・レディ』
『マイ・フェア・レディ』(1964年公開)の撮影現場。左は撮影監督のハリー・ストラドリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/eaa7af63c8ee7b36925dc2667e336e1c.jpg?1676410009)
『戦争と平和』撮影中のヘプバーンとメル・ファーラー。1955年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/e9e5f724f82b47496b4a09a31690bb60.jpg?1676410009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/eaa7af63c8ee7b36925dc2667e336e1c.jpg?1676410009)
『戦争と平和』撮影中のヘプバーンとメル・ファーラー。1955年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/e9e5f724f82b47496b4a09a31690bb60.jpg?1676410009)
ヘプバーンとアンドレア・ドッティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/071574db95e66b5f5ae5c1b913b971aa.jpg?1676410009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/071574db95e66b5f5ae5c1b913b971aa.jpg?1676410009)
『ティファニーで朝食を』
『緑の館』のヘプバーンとアンソニー・パーキンス。
1959年公開。
こんなに美しくて
恋愛遍歴も多く、何度か結婚もし、子どももいますが、
私生活では決して幸せとは言えなかったオードリー
何が不満なのさ❗
世の男ども、と言いたくなりますけどね
私は一人の男(夫)で
もうたくさん‼️