ちゃこ花房~本日も波瀾万丈~

前向きに生きています。
健康で楽しく生活できたらそれが一番
周りの人たちを、元気にできる自分でいたい。

斑鳩を歩く

2005年09月27日 | ウォーキング
今月2度目のウォーキング。
今日のメンバーは、いつものR子に初めてのTさん。
恐ろしいことに、わたしを含め地図の読めない方向音痴の3人です。
迷路では、多分一生帰ってこれません、このメンバーでは(爆


ということで、近場で手ごろなコースを選びました。
家から10分ほどの法隆寺まで車で行き、
法隆寺から出発です。

拝観料の高い法隆寺(拝観料1000円)中に入らず
法隆寺の周りの道をぐるっと回りながら
中宮寺→法輪寺→法起寺と進み、松尾寺に向かって歩きます。
R子とTさんは、まず道しるべをまったく見ておりません。
でも、少々道を間違えたところで、まったく気にしない、
とがめないところが素晴らしい。
つか、君たち、どこにもたどりつけないと思う、多分。

散策コースとなってるこういった道では
自転車に乗ったおっちゃんや、畑作業をしているおばちゃんが
気軽に声をかけてきます。
「どこにいくんや?OOに行くんやったら、こっちの道やで」
ってな感じで。

同じように歩いている人たちは、必ずと言っていいほど
「こんにちは」の挨拶をするのも気持ちがいいし、
収穫を前にした見事な稲田の前に座り込んで
おにぎりを頬張る人たちも、なんだかのんびりしてて
気持ちがほんわりとするのでした。

畑の野菜を眺めながら、綺麗に着込んだ案山子にびっくりしたり、
ため池を泳ぐ魚を眺めたり、道端の無人販売所で足を止めたり。



松尾寺への道はかなりの坂となっているので上までは行かず(安易)
途中から、法隆寺カントリークラブ(ゴルフ場)につながる
静かな中道に入り、ゴルフ場のそばの椅子で休憩
「美味そうなおにぎりやね」とうらやましがる
ゴルフに参加してるおっちゃんの前で食べるおにぎりの味は最高でした。

休憩もそこそこに歩き出し、1時前には法隆寺に到着。
ランチを食べて買い物をして岐路に着いたのは3時半でした。


今回は、地図に頼らず勘で歩き、無事帰ってまいりました。
つか、間違いようのない道なだけじゃないか!
という突っ込みは無し。

画像は、法輪寺をバックに歩道のコスモスです。

来月は、柳生街道と、飛鳥を歩く予定。

さてさて、今年はあと何回歩けるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする