遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
こんな放置状態のブログを読んで下さっている皆さん
今年も宜しくお願いします。
さてさて、
27年のブランクを経て看護師に復帰して一ヶ月が経ちました。
比較的大きな病院の中の健診センターで勤務しています。
事務のスタッフ3人と看護師が一人(私)の計4人で業務をこなしています。
仕事に就いて1週間目内科の看護師が付いてくれましたが、
2週目から実質一人でやっています。
気を張って仕事をこなしています。
一ヶ月が経ち、少し慣れてきたところで
要求されることのハードルが高くなってきて仕事量が増えてきました。
思い込みだったり、うっかりだったりで
医療行為以外のところで注意されるなど、ミスをするようになりました。
気持ちがいっぱいいっぱいのところで仕事をしているのだと思います。
自分の悪い癖だったり、だめなところが出始めて自己嫌悪に陥ったり。
年末、年始は仕事が終わらず
残業してカルテのチェックをすることも多く、
電子カルテの画面でドクターの所見や、検査結果の数値、
検査漏れないかなどの細かい作業で、とにかく目の疲れがひどく
家ではパソコンの画面を見るのも嫌と言う感じです。
もっと、スタミナと睡眠時間が欲しい。
まだ半人前なのに、看護師が一人の部署で
医療行為を一人でこなさないとならないことは大きなプレッシャーで孤独です。
看護業務で気持ちを分かち合える看護師がいないのは、時々辛い。
といっても、回りの皆にサポートをしてもらわないと
一日の仕事は終わらないわけで、
健診センター内のスタッフを始め、内科外来に助けてもらって頑張っています。
早く一人前になって
段取りよく淡々と仕事をこなせるようになりたい。
今はまだ惨めで情けなくて、
余裕がなくて
時間内に終わらなくて残業して帰る車の中で
悔しいやら情けないやら辛いやらで、
ぽろぽろと涙がこぼれたり。
それでも家に帰って主人の顔を見るとホッとします。
主人が一番の理解者で、精神的に支えてもらっています。
だから頑張れる。
ここが踏ん張りどころで
ここを乗り越えたら、いろんなことが楽になって
生き生き働いている自分をイメージして
もうひと踏ん張りしてみせる。
課題は、時間を作って体作りをすることで、
筋トレする時間が欲しい。
早くそういうことを考えられるようになりたいです。
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary88_31.gif)
![]() |
![]() |