2022年12月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2b/487969108c41757cace15571527919da.jpg)
世間は師走で何かと忙しいけど、杉幸園はいつものように静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/b4c379431833bc164f26a46c629b1135.jpg)
↑一品目 ホットジンジャーティー
ジンジャーって生姜なので、早い話が生姜茶。
寒い日に温かい生姜茶はうれしい。
もちろんスライスしたレモンも食べる、皮は「の」の字になって残るだけ。
↑二品目 三種のブルスケッタ
ブルスケッタってトーストしたパンの上に前菜をのせる食べ物らしい。
じゃ、カナッペとどう違うのか・・・分からん
一口で頬張ろうとしたが、口の中が満員状態。
お上品に少しづつ食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a9/5f59200779483da399afe133cb347eb0.jpg)
↑三品目 冬の九品プレート
どれから食べようか、いつも迷う冬の九品プレート。
右下の麻婆豆腐が温かったので、冷めないうちに麻婆豆腐から頂いた。
右中段のスライスしたレモンも、皮は「の」の字になって残るだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/39f51fb718f16b30697a55fd83c8d1cb.png)
↑四品目 ズッキーニのグラタン
クマさん的理解では、ズッキーニって、キュウリとなすの中間。
下の白い皿が熱々なので、要注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/69f54e2bba37fdcd86530e3cc54e2d85.jpg)
↑五品目 なすと柿のカプレーゼ
ちょっと食べてから写真を撮ったので、なすと柿が減ってるけど。
見た目、タルトの野菜バージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/cb498c148580b27c76c472922a7fa55f.jpg)
↑六品目 アレンジ大根
だいこんと言えば、京都、大原の大根焚きを思い出す。
たしか、冬の寒い時期だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/3db707ec1489f35b2ea90fb1f7b8f347.jpg)
↑七品目 ビビンパボウル
韓国のりも、ちぎって、まぜまぜして頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/f81bf180bc4db9c5861da5316b90dd58.jpg)
↑八品目 デザートセット(珈琲or紅茶)
左の白いカップ状は、ぜんざい。
これも、ちょっと食べてから写真を撮ったので量が減ってる。
クマさんは、いつものように珈琲。
東大寺・南大門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/97519de644e193e1be74dcc31a5717c7.jpg)
正面中央の上に「大華厳寺」と書かれた扁額(へんがく)が掲げられている。
これは、古記録にあったと記されていたものを、平成18年(2006年)に復元したものとのこと。
なので、鎌倉時代1199年に復興された南大門より新しい。