私が毎年応募する公募展「視点」が近ずきました。3月10日が東京必着締め切りです。テーマは昨年と同じ「五木村・最後の住民」。今年に入ってから撮影したので題名は「08五木村」です。入選するかは分かりませんが、東京都美術舘に飾られることを期待して発送します。なお、今回の「視点」展は12月16日から鹿児島の「黎明館」に巡回展が展示されます。余談ですが、3年前に国際的なフォトジャ-ナル誌「DAYS・JAPAN」に私の作品「有明海」が特集されたのは東京での「視点」の作品「有明海」(6枚組・モノクロ)を観た編集長が声をかけてくれたことでした。
2月11日、「金峰写真倶楽部」の撮影会があり、笠沙町・片浦の「お伊勢講」に行きました。あいにく途中から小雨になりましたが最後まで祭りは行われました。
「見せる」ためのイベント祭りが多くなるなかで、「自分たちの祭り」は貴重です。小さな漁村の素朴な祭りはとても素敵で大切に思いました。
「見せる」ためのイベント祭りが多くなるなかで、「自分たちの祭り」は貴重です。小さな漁村の素朴な祭りはとても素敵で大切に思いました。
2月9日・「フォトクラブさつま」の撮影会で「長崎ランタンフェステバル」に行きました。朝7時30分出発で翌朝2時30分帰鹿とのハードスケジュールでした。アップした写真は(左上)皇帝パレード (右上)春節祭の祭壇・ブタの首 (左中)浜町アーケード (右中)中華街入り口 (左下)眼鏡橋 (右下)中華街 です。
2月3日は社会保険センター写真教室(初級・専修合同)撮影会でした。県立吉野公園の紅白梅と水仙はちょうど見ごろでしたが、あいにく雨が降り出して一時間ほどで切り上げました。思わぬハプニングは昼食、梅園横の小さな食堂は34人が押しかけたためパニック。オバチャン2人が気の毒なぐらい奮闘するのですが・・どうにもならない。今後は弁当など工夫が必要なようです。朝、私が駐車場を進んでいると、桜島が珍しく見事な噴煙を上げたではありませんか。ロケーションは申し分無し。ところが車を止めるスペースがありません。気はあせれども・・・で第二駐車場に止めて数年ぶりに必死に走って・・だが残念でした。すでに噴煙はくずれていました。あと5分・あと5分早く着いてれば・・。うまい位置の駐車スペースが空いていたら・・。こんなに悔しかったことは最近ありません。
2月1日は南日本新聞開発センター文化教室「みんカル」写真教室の撮影会でした。児玉美術舘の紅白梅に行ってみましたが時期が悪く、錦江公園に移動しました。
公園はヒカンザクラが満開で、たくさんのメジロがサクラの蜜を吸いに集まっていました。あまり人を恐れずかわいい姿・動きは飽きがきませんが、もっと大きな望遠レンズを持ってくればよかったと悔やまれました。アップした写真は四分の一位にトリミングしています。
公園はヒカンザクラが満開で、たくさんのメジロがサクラの蜜を吸いに集まっていました。あまり人を恐れずかわいい姿・動きは飽きがきませんが、もっと大きな望遠レンズを持ってくればよかったと悔やまれました。アップした写真は四分の一位にトリミングしています。