熊さんの部屋

写真家 熊副 穣の絵日記
Eメール:kuma9032@siren.ocn.ne.jp

桜島・火の島祭り

2012年07月29日 | ニュース・おしらせ・etc
7月28日、桜島の「火の島祭り」があり撮影にいきました。最近、めちゃくちゃに忙しく、プライベートな撮影は半年ぶりでした。取り組んでいるつもりの 桜島シリーズ も停滞ぎみだったのでこれをきっかけにまた頑張ろうと思います。

軍艦島(長崎県)

2012年07月22日 | ニュース・おしらせ・etc
7月20~21日、長崎県で 九州文化協会連絡会 が開催され鹿児島県から出席しました。2日目に軍艦島(旧端島炭鉱)の視察があり、天候がいまいちでしたがかろうじて上陸できました。実はわたしはガッカリしました。25年ほど前、漁船をチャーターして撮影したことがあるのですが、その時は規制がなく自由に島内を見学できました(但し自己責任で)。近代設備の手術室やビックリするはど立派な小学校など、実に魅力的な被写体でした。ところが今は、クルーズ観光船が運航していて、新しくできている船着き場から数百メートル外壁ぞいのコンクリートの見学路を行くだけ、内部には入れません。案内のおじさんがスピーカーで端島の歴史を説明するだけ・・。コンクリートの退化や事情もあるのでしょうが期待していただけに失望も大きいでした。

水前寺公園

2012年07月17日 | ニュース・おしらせ・etc
7月16日、篠山紀信写真展を観てから水前寺公園にいきました。あいにくの雨模様でしたが、25年ぶりの訪問でした。公園の入り口参道に「クマさん」がいたので同僚のよしみで記念写真を撮りました。店の人が「クマさん」を道の真ん中に運んでくれました。

篠山紀信 写真展

2012年07月17日 | ニュース・おしらせ・etc
7月16日、フォトクラブさつま の有志が熊本で開催中の「篠山紀信 写真展」を観にいき同行しました。有名人やタレントが多いのですが、ドキツとする人間の美や独特の世界の迫力ある作品もあり見ごたえがありました。タイトルにある「写真力」はさすがで大いに感じるところがありました。ただ、東北大震災の人物写真(モノクロ)には違和感を覚えました。そぐわないと言うか、気持ちはわかりますが場違いの感をもちました。

甑島の可憐な花

2012年07月08日 | ニュース・おしらせ・etc
7月3~4日、薩摩川内市教育委員会の企画委員会が甑島里町であって出席しました。3日夜の飲み会の席で「あすの早朝、2か所で珍しい花が咲いているので観にいきませんか」と誘われて、私としてはめずらしく早起きして撮影に行きました。左の写真は大明神橋の周辺に咲いている「イソナデシコ」。右は なまこ池 の「ハマボウ」です。イソナデシコは崖の途中にあって苦労しました。回転する液晶でようやく撮影できました。