熊さんの部屋

写真家 熊副 穣の絵日記
Eメール:kuma9032@siren.ocn.ne.jp

大竜小の同窓会

2017年11月16日 | ニュース・おしらせ・etc
11月11日、大竜小学校・4年の同窓会がありました。60年前のことでほとんど覚えていませんが、担任の岡野先生が90歳、同窓生が77歳・喜寿だからとのことでした。私は平成3年に、大竜小創立100周年記念式典で 記念講演をした経緯もあるので初めて参加しました。岡野先生はお元気で、驚いたことに生徒のことをほとんど覚えておいででした。わたしに「一番小さかったのに大きくなりましたね」と言われました。同窓生は当然ですが、みんな「おじいさん・おばーさん」でした。写真の右は岡野先生。

かごしまフォトクラブ 写真展

2017年11月14日 | ニュース・おしらせ・etc
第15回 かごしまフォトクラブ写真展が 11月28日~12月3日まで 鹿児島市立美術館で開催されます。展示ホールと講堂ですが、講堂では 東 桂子さんの「祈りの国・カンボジアⅡ」と 森﨑芳春さんの「四季の鑑賞」の特別展示があります。なお、12月2日(土) 14時から カンボジアに学校をつくる活動をしている会の副会長・事務局長のワークショップが開かれます。無料です。

八代写真道場

2017年11月13日 | ニュース・おしらせ・etc
11月8日、JRP と 八代写真連盟 主催の「写真道場」が熊本の八代であり参加しました。40分間街にでて自由に写真を撮り、すぐプロジエクターで映写して、東京の講師が批評・助言するものでした。鹿児島ではない方式で新鮮でした。アップした写真は、上左の2枚が講義の模様で、あとは私の撮影した写真の一部です。

芸文協 交流会

2017年11月05日 | ニュース・おしらせ・etc
11月4日、鹿児島市芸術文化協会とNPOかごしまアートネットワーク主催の「会員交流会」が「天文館画廊」で開かれました。NPOとの共催も初めてでしたが、画廊で会員の作品を展示しての交流会も初めてでした。オープニングで「高砂」の舞や、夏目漱石の朗読、久保けんお の歌唱などがあり、展示作家の紹介などもあり、楽しく有意義な交流会になりました。作品は11月8日まで展示されますのでご覧ください。