熊さんの部屋

写真家 熊副 穣の絵日記
Eメール:kuma9032@siren.ocn.ne.jp

「DAYS JAPAN」の写真展

2011年10月12日 | ニュース・おしらせ・etc
いま「マルヤガーデンズ」7階・ガーデン7で国際的フォトジャーナル誌「DAYA JAPAN]報道写真展が開かれています。主催は「JIKA九州」です.10月18日までなのでぜひ見に行ってください。ちなみに私は創刊当時からの読者です。また、2004年8月に「破壊される有明海」との私の記事・8頁特集が掲載されたことがあります。観覧は無料です。このアップは「DAYS JAPAN」のHPからの転載です。

無線ランで初めて撮影

2011年10月11日 | ニュース・おしらせ・etc
10月10日、仕事で規模の大きい音楽会の撮影をしました。通常、ブログには仕事のことはアップしないのですが今回アップしたくなったのは初めて無線ランによる撮影をしたからです。会場の数か所に設置したカメラを無線でシャッターを切る撮影です。チャンネルを4つまで設定できるので4か所から動かずに撮影可能です。装置は以前から持っていたのですが、今回初めて本番で使ってみました。結果は良好です。今後色々な撮影に利用できそうです。

懐かしい!「風」展

2011年10月10日 | ニュース・おしらせ・etc
マルヤガーデンズ4階で「フォトグループ風」展が開かれています。「風」展と言えばなんとも懐かしい感じです。30年ほど前、タカプラで甑島出身の若者たちが写真展を開催したのが思いだされます。メンバーの中心は橋口実昭さんでした。昨日会場に行ってみると黒島の日高さん、下甑の原さんがおられました。当然ですが当時の青年たちは中年の「おじさん」になっていました。でも、その表情は昔のままの若者でした。今日10日までです。4日間の会期は短かすぎて残念です。

福田正臣先生・92歳!ますますお元気

2011年10月09日 | ニュース・おしらせ・etc
10月8日、あるお祝いパーテーがあり、隣の席が福田正臣先生でした。驚いたのは「ああ、以前取材にみえて写真を撮られた熊副さんですよね」と言われました。18年前のことなのです。いま92歳になられたそうです。私など昨夜のことも思いだせないことが多いのですがこの頭脳明晰さには脱帽です。「先生にあやかりたいので・・」とお願いして記念写真を撮らしていただきました。同じテーブルにおられた古木さんと野添医院長もはいられました。

北山 毅さんの初個展

2011年10月09日 | ニュース・おしらせ・etc
北山さんが空港近くの「大坪茶舗ギャラリー」で初めての個展を開催中です。テーマは陶芸家の陶器制作を追った「陶」。白黒の全紙サイズで展示しています。会期は10月1日から30日まで。写真を志すものにとって初個展は特別な意味をもつものです。たくさんの方が観覧してください。加治木から空港に向かって、もうすぐ空港の右側です。

「かごしま芸術文化」 第99号

2011年10月03日 | ニュース・おしらせ・etc
鹿児島市芸術文化協会の会報「かごしま芸術文化」第99号(2011・9・30付)が発行されました。この中に各ジャンルの発表活動を評論・報告するコーナーがあるのですが、今回、不肖・私が山野さん親子の写真展について文章を掲載しました。