4連休のイースターホリデー、今年は天気にも恵まれて充実した毎日となりました。
1日目
友人宅でグリル。
2日目
移動遊園地 Osterwiese へ。
超巨大すべり台に初挑戦のDemi & Rota。見ている方がハラハラするくらいのスピード。Demi、必死の形相でRotaにしがみついて滑り降りてきました😅
3日目
Kapi実家から持ってきた古い子供用科学絵本に触発され、タンポポ観察。
テーマ: 花びらは何枚あるのか?
結果: 202
午後からはDemiの仲良しハウケ君のおばあちゃん宅にお呼ばれ。
今はフランクフルト近郊に引っ越してしまったハウケ君ファミリーですが、ブレーメンのおばあちゃん家に遊びに来るときに、時々お邪魔しています。
おばあちゃん考案の宝探しで盛り上がった後は、ラクレットでディナー。
手土産で自家製抹茶ケーキを持参。喜んでくれてよかった😊
4日目
自転車練習。
怖がってなかなかペダル付き自転車に乗りたがらなかったDemiですが、すんなりと一人で乗れるようになりました。
というわけで、実り多きイースターとなりました。
今週末はJapan Bazar のお手伝いへ。
震災から5年という節目の2016年から毎年3月に開催されている、福島の子供達を支援するチャリティーバザーです。
キッチンサポートを仰せつかったKapiはレストランで出すおにぎりを作ったり、太巻きを作ったり。
お昼時にはレストランの部屋に入るために長蛇の列。おかず類はどんどん売れて完売御礼状態。
エンドレスでお米を炊いて、あちちっ!と言いながらおにぎりを作り続けました。でも太巻きの端切れや、見栄えが悪いものをつまみながらという嬉しい特典付きで苦にならず(笑)
茶道コーナーの先生方が気を利かせて差し入れてくださったお抹茶。とても贅沢な一服となりました。
ちょっと余裕ができた頃に会場を見に行ってみると、どの部屋も人だらけで大混雑。
手作り和物雑貨、書道、茶道、着物撮影、サロンコンサート、空手、折り紙教室、映画上映、日本酒販売、餅つきイベント...などなど、ブレーメン近郊の日本人および日本文化に造詣が深い多才な方々が大集結です。
Demiはというと、お友達と一緒に映画見たり、折り紙やったり、餅を食べたりと、親から離れて色々と楽しんでいたようです。成長ぶりにびっくり!
おかげでKapiはキッチンサポートに専念でき、Rotaは久々に会う知り合いとおしゃべりしたり、日本酒に舌鼓をうったりと三者三様で過ごせました。
ブレーメンらしい和気あいあいとした雰囲気のチャリティーバザー、これからも長く続くイベントになるといいなと思っています。
ブレーメンにも春到来。
暖かい日が数日続いたので、「桜の見頃を逃すまい!」と思い立ち、幼稚園のお迎え後、ピクニックシートとおやつを持って急遽お花見決行。
見事、予想的中で満開🌸
満足なり(^_^)
おほほほほ。
出身大学の新年会@デュッセルドルフで大量ゲット😆
出し物のクジでKapi がお米を当て大喜びしていたら、今度はRotaがクレラップ5本セットをゲット!
お土産でヤクルトとお醤油も付いてきた。
ほぼ空のキャリーケースを持って行って大正解。
うしししし✌️
出身大学の新年会@デュッセルドルフで大量ゲット😆
出し物のクジでKapi がお米を当て大喜びしていたら、今度はRotaがクレラップ5本セットをゲット!
お土産でヤクルトとお醤油も付いてきた。
ほぼ空のキャリーケースを持って行って大正解。
うしししし✌️
今年は初めてアドヴェントカレンダーなるものを買ってみました。
今までは、アドヴェントカレンダーと言われても「ふーん」くらいにしか思っていなかったけれど、どうやらドイツ人にとっては子供だけではなく、大人も楽しみにしている風習のよう。職場の学生が毎年家族間で送りあって、楽しみにしていると言ってました。
そういうことであれば、いろいろよくわかるようになってきたDemiにもドイツの風習を体験させなくては、、、と思い、毎日Legoが出てくるものをチョイス。
毎朝、起きて一番にその日の日付の小窓を開けるのを楽しみにしてました。面白いのは、小窓を開けて中身を取り出したあと、透明の袋に入っているおもちゃは取り出そうとはしないのです。何が入っているかを確認できれば、朝はそれで十分な様子。ほぼ毎日、袋を開けて組み立てるのは夜やってました(部品が小さくて、組み立て担当はほとんどKapiかRota(笑))
クリスマス本番は、ドイツ式に24日に豪勢?なディナーをすることに。イギリスに住んでいた時は25日が一番重要な日だったので、ドイツも同じだろうと思いきや、ドイツは日本と同じ24日がメインなのだそう。
今年は骨つきローストチキン。2日前から下味をつけていたので、当日はオーブンで焼くだけ。普段、鶏肉はささみしか食べないので(もも肉=骨つき=面倒なので)、久々のもも肉がめちゃ美味しい!Demiも「おいしい!」とパクパク食べてました。
デザートは、初めてシュークリームに挑戦。この日のために、わざわざ霧吹きをドラックストアで購入(^^)
初めてにしては上出来です(自画自賛)。カスタードクリームはレシピ通りにやったら、かなり甘め。RotaにもDemiにも好評で何よりです。
ドイツでは(少なくともブレーメンでは)、いわゆるシュークリームというものはお目にかかれません。見た目が似たものはパン屋で置いていたりしますが、試してみたら全然別物で揚げパンに近い。シュークリーム好きとしては、ずっと「食べたいなー、食べたいなー」と思っていました。今年はどうしたことか、自分で作ってみようというやる気がムクムクと湧いたのであります。
翌日の25日、朝起きてサンタさんからのプレゼントを見つけて大興奮のDemi。
その後、パスタマシーンを使いたいと言いだし、手作りラーメンを作ることに(全然予定にはなかった)。前回はほとんど見ているだけだったDemiが、率先してお手伝い。
生地をこねる、足で踏む、生地をめん棒で伸ばす、パスタマシーンでくるくる伸ばす&カットする、カットした麺を揉み込む(縮れ麺にするため)の全行程を、一通り全てお手伝い(^^) 成長したなぁ!
こんな感じで過ごした2017年のクリスマスとなりました。
2017/12/12
先々週のことだったか、幼稚園の部屋の入り口に
「2グループ合同でクリスマスマルクトに行きます。サプライズにするので、子供たちには内緒にしてくださいね。ランチは幼稚園で食べます。」
という手紙が貼り出されていました。
そして、当日の夕方。。。
「みんなでWeihnachtsmarkt(クリスマスマルクト)に行ったよー!!」
(えー、そうなのっ!どうやって行ったの?)
「ちょっと歩いて、駅から電車乗ったよ。ハウケが座って、知らない人が席詰めてくれて、Demiも座れたの。Demi全然狭くなかったよ!」
(よかったねー。マクルトでは何したの?)
「なんかお菓子食べた!」
(どんなお菓子?)
「えーっとね、四角くて、上に白い粉がついてた。」
(あー、Schmalzkuchenだ。)←ドイツ版ベビーカステラみたいなもの。定番。
「あと、レストラン、いやいやちがう、カフェに行ってHeiße Schokolade(ココア)飲んだ!Demi全部飲んだよ!」
(えーっ!!みんなでカフェに行ったの?どんなカフェ?)
「入るときに階段降りたよ。長〜いテーブルにみんなで座ったの!」
(うーん。思い当たるカフェがない。幼稚園児40人を受け入れてくれるカフェは一体どこだろう??)
「あとね、ぐるって回るお馬に乗ったよ!みんなでやったの!」
(えーっ!メリーゴーラウンドもやったの!よかったね〜!)
普段は幼稚園のことを聞いても、あまり話してくれないことが多いDemiですが、今日はとっても楽しかったようで、興奮気味にしゃべるしゃべる。そりゃそうだよなー。
幼稚園児にはちょっと豪遊すぎるのでは?と思えるような充実したマルクト遠足。羨ましすぎる!
翌日、先生に聞いたところ、幼稚園の先生とコネがあるカフェがあって、事前に打ち合わせのもとカフェ訪問となったようです。しかもそのカフェ、ちょっと高級そうな雰囲気で、いつも年配の方が多い感じのところ。横目で見ながら通り過ぎてばかりで、今まで入ったことのないカフェにDemiだけ入ったなんて、なんかずるい!
先々週のことだったか、幼稚園の部屋の入り口に
「2グループ合同でクリスマスマルクトに行きます。サプライズにするので、子供たちには内緒にしてくださいね。ランチは幼稚園で食べます。」
という手紙が貼り出されていました。
そして、当日の夕方。。。
「みんなでWeihnachtsmarkt(クリスマスマルクト)に行ったよー!!」
(えー、そうなのっ!どうやって行ったの?)
「ちょっと歩いて、駅から電車乗ったよ。ハウケが座って、知らない人が席詰めてくれて、Demiも座れたの。Demi全然狭くなかったよ!」
(よかったねー。マクルトでは何したの?)
「なんかお菓子食べた!」
(どんなお菓子?)
「えーっとね、四角くて、上に白い粉がついてた。」
(あー、Schmalzkuchenだ。)←ドイツ版ベビーカステラみたいなもの。定番。
「あと、レストラン、いやいやちがう、カフェに行ってHeiße Schokolade(ココア)飲んだ!Demi全部飲んだよ!」
(えーっ!!みんなでカフェに行ったの?どんなカフェ?)
「入るときに階段降りたよ。長〜いテーブルにみんなで座ったの!」
(うーん。思い当たるカフェがない。幼稚園児40人を受け入れてくれるカフェは一体どこだろう??)
「あとね、ぐるって回るお馬に乗ったよ!みんなでやったの!」
(えーっ!メリーゴーラウンドもやったの!よかったね〜!)
普段は幼稚園のことを聞いても、あまり話してくれないことが多いDemiですが、今日はとっても楽しかったようで、興奮気味にしゃべるしゃべる。そりゃそうだよなー。
幼稚園児にはちょっと豪遊すぎるのでは?と思えるような充実したマルクト遠足。羨ましすぎる!
翌日、先生に聞いたところ、幼稚園の先生とコネがあるカフェがあって、事前に打ち合わせのもとカフェ訪問となったようです。しかもそのカフェ、ちょっと高級そうな雰囲気で、いつも年配の方が多い感じのところ。横目で見ながら通り過ぎてばかりで、今まで入ったことのないカフェにDemiだけ入ったなんて、なんかずるい!
クリスマスシーズン始まりました。
クリスマスマルクト
幼稚園のアドヴェントカレンダー
朝の会(Morgenkreis)で毎日一人ずつ、このアドヴェントカレンダーから小さなプレゼントをもらうそうな。自分はいつもらえるのかなぁと楽しみにしているDemiです。
今年も本物モミの木ツリー。飾りつけはDemiが一人で完成。飾りが足りないとのご意見をいただいたので、買い足さなくては😁
クリスマスマルクト
幼稚園のアドヴェントカレンダー
朝の会(Morgenkreis)で毎日一人ずつ、このアドヴェントカレンダーから小さなプレゼントをもらうそうな。自分はいつもらえるのかなぁと楽しみにしているDemiです。
今年も本物モミの木ツリー。飾りつけはDemiが一人で完成。飾りが足りないとのご意見をいただいたので、買い足さなくては😁
(続けて更新)
今年は8月から新学期のブレーメン。
この夏は大きな休暇を取らず、6月にプチ夏休みとしてオーストリアへ音楽旅行、7月はブレーメン内でちょこちょこと遊んで過ごしました。
覚え書きとして写真でさらっと振り返りましょう。
まずはオーストリア旅行。ドイツの新幹線ICEにてブレーメンからリンツまで7時間半の鉄道旅(一回乗り換え)。リンツで一泊し、レンタカーにて移動。ICEでは今回も子連れ用コンパートメントを予約したので、長旅でもストレスなく過ごす事ができました。
目的はGrafenegg城というお城で開催される子供向けの音楽イベント。我々が大好きな指揮者の佐渡裕さんがウィーンのオケを連れて開催することを知り、速攻で宿や電車チケットなどもろもろの手配に帆走したのであります。
会場のお城。広い敷地内にコンサートホールがあります。
お城内ではこんな素敵な雰囲気の中で優雅に室内楽演奏。子供たちが楽器をさわったり、試したりできる企画もあり、もう少しDemiが大きければ楽しめるだろうになぁとちょっと残念。指揮者コーナーでは、なんと佐渡さん自らが子供達に手ほどきをされたりしていました。
ちゃっかり佐渡さんとも記念撮影をしてもらい(今回が初めてではない)、オーストリアまで来た甲斐がありました。
宿泊したホテルの広いお庭。チェックアウト後にもこころよく使わせてくれて、とっても助かりました。
ブレーメンではイチゴ狩りを初体験。
日本でやったときにはハウス栽培のイチゴでしたが、今回はまさにイチゴ畑での収穫。広いイチゴ畑に入り、割り当てられたレーンにてイチゴを摘んでいきます。しかし、直植えなので地面についているイチゴはほぼすべてが痛んでいて、中に浮いているイチゴできれいなものを探すのにひと苦労。今年は天候不順で出来がいまいちだったことも関係あるのかも。。。
Demiはイチゴを入れる箱が重くなっても「自分がもつ!」と頑に離さず、がんばりました。取って来たイチゴは完熟そのものだったので、その日の夜にはイチゴジュース、イチゴムース、イチゴのパンとあいなりました。
そして、7月の暑い週末には近所のUnisee(湖)でのんびりDay。
野外ブランチして、水遊びして、昼寝して、また食べて、水遊びして...と夏日を楽しめる一日となりました。
来年は大型休暇でアルプスにハイキングにでもでかけたいな〜。
今年は8月から新学期のブレーメン。
この夏は大きな休暇を取らず、6月にプチ夏休みとしてオーストリアへ音楽旅行、7月はブレーメン内でちょこちょこと遊んで過ごしました。
覚え書きとして写真でさらっと振り返りましょう。
まずはオーストリア旅行。ドイツの新幹線ICEにてブレーメンからリンツまで7時間半の鉄道旅(一回乗り換え)。リンツで一泊し、レンタカーにて移動。ICEでは今回も子連れ用コンパートメントを予約したので、長旅でもストレスなく過ごす事ができました。
目的はGrafenegg城というお城で開催される子供向けの音楽イベント。我々が大好きな指揮者の佐渡裕さんがウィーンのオケを連れて開催することを知り、速攻で宿や電車チケットなどもろもろの手配に帆走したのであります。
会場のお城。広い敷地内にコンサートホールがあります。
お城内ではこんな素敵な雰囲気の中で優雅に室内楽演奏。子供たちが楽器をさわったり、試したりできる企画もあり、もう少しDemiが大きければ楽しめるだろうになぁとちょっと残念。指揮者コーナーでは、なんと佐渡さん自らが子供達に手ほどきをされたりしていました。
ちゃっかり佐渡さんとも記念撮影をしてもらい(今回が初めてではない)、オーストリアまで来た甲斐がありました。
宿泊したホテルの広いお庭。チェックアウト後にもこころよく使わせてくれて、とっても助かりました。
ブレーメンではイチゴ狩りを初体験。
日本でやったときにはハウス栽培のイチゴでしたが、今回はまさにイチゴ畑での収穫。広いイチゴ畑に入り、割り当てられたレーンにてイチゴを摘んでいきます。しかし、直植えなので地面についているイチゴはほぼすべてが痛んでいて、中に浮いているイチゴできれいなものを探すのにひと苦労。今年は天候不順で出来がいまいちだったことも関係あるのかも。。。
Demiはイチゴを入れる箱が重くなっても「自分がもつ!」と頑に離さず、がんばりました。取って来たイチゴは完熟そのものだったので、その日の夜にはイチゴジュース、イチゴムース、イチゴのパンとあいなりました。
そして、7月の暑い週末には近所のUnisee(湖)でのんびりDay。
野外ブランチして、水遊びして、昼寝して、また食べて、水遊びして...と夏日を楽しめる一日となりました。
来年は大型休暇でアルプスにハイキングにでもでかけたいな〜。
7/19でDemiさん、3歳になりました(^^)
誕生日の一ヶ月くらい前から「もうすぐ3歳になるの〜♫」「Demi、もうおねえさん!」「誕生日がきたら、プレゼントあけて、ケーキ食べるのよ〜」ととっても楽しみにし、自分で「ハッピーバースデートゥーユー♪〜」と何度も何度も歌っていました(^^)
誕生日当日はお友達家族をご招待して、一緒にお祝いしてもらって超ゴキゲン。今日の主役であることをわかっているようで、いばりんぼう娘がちょいちょい見え隠れしていたけれど、お友達姉妹がいい子ちゃん達でうまくつきあってくれたおかげで、大きなトラブルもなく、楽しい一日となりました。
子供たち用にクマさんのマフィンを作成。見た目でがっつり子供心をつかむことに成功。
Demiはさっそく2個のクマを死守。しかし焼き上がり直後にマフィンを味見していたこともあり、なんとマシュマロと耳のチョコのみのお召し上がり(^^; だから2個欲しかったのか。。と納得。大人用にはブルーベリーマフィン。
誕生日当日にバタバタしたくなかったので、家族でのお祝いは一日前倒しで開催しちゃいました。日本からのプレゼントに大歓声&大興奮のDemi。
今年のケーキはブルーベリーのレアチーズケーキ。オレオの土台、ブルーベリー入りレアチーズ、普通のレアチーズ、一番上は生クリームという4層仕立て。トッピングはブルーベリーとラズベリー。
ブルーベリー大好きなDemiなので喜んで食べるかと思いきや、なんとフルーツと土台のオレオの所だけのお召し上がりでした(笑)
そして、夏休み明けの保育園でもみんなにお祝いしてもらうために、もうひとがんばり。ドイツでは誕生日の人がケーキを持参してお祝いする習慣なのです。これまで、保育園で他の子がお祝いしていもらうのを見てきたDemi、今度は自分の番だと楽しみにしているようでした。
「見た目かわいく」を重視したプレーンマフィン28個。よく知らない先生からも「おいしかった」と声をかけてもらえ、これまた大成功。Demiはプレゼントとして鈴のついた楽器とシャボン玉をもらい、誕生日の王冠をかぶって上機嫌。先生によると、一日中ゴキゲンではしゃぎ、お祝いのときには自らバースデーソングを歌ったそうな。一ヶ月前から自主練していた成果を思う存分発揮できたようです(^^) 8月からは別の幼稚園に通うので、この保育園でのいい思い出ができたかな。
ますますおしゃべりが上達し、機嫌がいいときにはたいてい歌をうたうか踊っているかファンタジーの世界でおしゃべりし、よく笑い、よく食べ、おちゃめで、女子力は母より断然高いDemi、これからもすくすく育ってね〜。
3歳、おめでとう〜!
気がつけば、もう4月。この2ヶ月間、あれよあれよと言う間に過ぎていました。
ブレーメンも春を感じられる日が多くなってきました。
さて、今回は3月の出来事諸々を振り返ってみましょう。
3月12日(土)
春を少し感じられる好天の中、ブレーメン中央図書館の小ホールで開催されたJapan Bazar。東日本大震災の震災孤児への寄付金を募ることが大きな目的として開催されました。
震災から5年、何かできることがないかと常々思っていたところ、この企画があることを知り、準備段階からスタッフの一員として少しお手伝いさせていただきました。
当日、売り子要員で会場に参上すると、予想以上の大盛況でびっくり!会場が小さかったため、最長30分の入場制限まであったとのこと。スタッフは皆「閑散としていたらどうしよう...」という不安を持って当日を迎えたので、まさかの展開という感じでした。
日本の家庭の味が並ぶ食べ物コーナーは、ひっきりなしの大行列。のり巻き、唐揚げ、トンカツ、肉団子、餃子、卵焼き、おはぎ、えだまめ、抹茶ケーキなどなど....あとはドイツ人の大好きなケーキ類各種。全部スタッフの手作りです。次から次へと現れるお客さんに対抗するように、次から次へと出てくる持ち寄り料理やケーキの量にもまたびっくり。Kapiはドイツ人の大好きなチーズケーキを提供。
手作り和柄小物のバザーや、和太鼓、合気道、尺八、歌曲のパフォーマンス、茶道や生け花のデモンストレーション、子供用企画で紙芝居と日本の映画上映と、盛りだくさんのプログラムが老若男女を引きつけたようです。
来場者は1000人以上とのこと。そして、当日の収益金は約8000ユーロあったとのこと。全額が震災孤児関連の2団体に送金されます。こんなに大勢の人が日本に興味を持って来てくれるなら、毎年恒例の企画になるといいな...と思う今日このごろです。
お次は、イースターホリデーの最終日(3/28)。
友人宅に3家族が集まり、お肉祭り!
ヨーロッパに住み始めて、もう何度もイースターを迎えていますが、全くなじみのない文化だったので、いつも「わーい、4連休で嬉しいな。どこか遊びに行こう~!」くらいにしか思っていなかったのです。どうやら、イースター明けにはお肉を食べる習慣があるらしいということを、今回初めて知ったKapi & Rotaであります。
友人宅のイースター飾り
友人の旦那様(ウクライナ出身)の手作りフランスパン。お店のものとしか思えない見栄え&そこらのパン屋よりも美味しいお味で感激!
メインのラム肉~!オーブンでじっくり焼き上がり、自家製ヨーグルトソースとの相性が抜群!
その他にも、スープ、チーズ各種、肉団子(子供達用)、ケーキ、アイスと盛りだくさん!おなかいっぱ~いの一日となりました。
サマータイムが始まり、日が長くなって一気に春モードになってきた今日このごろ。あちこち遊びに行きたくてウズウズしてきたKapiであります。