昨日のつづき。
天気の良い日にケーブルカーでKarwendel山(2244m)へ。今回の旅行のハイライトでもあります。昨夏に来た時、とても気に入って何度も来たいなと思った場所の一つです。


昨年は7月だったので夏山だったのですが、今年は何と雪が残ってました!
去年はほとんどハイキング的なことができなかったのですが、今年は少し成長したDemi、頑張って見晴らしの良いところまで歩きました。

去年は見られなかったオーストリア側の風景と初対面。ずっと見ていたいと思うような素晴らし眺望で、ベンチに座ってのんびり過ごしました。
ちなみに、去年来たときに何と山頂に砂場があったので、今年も張りきって砂場道具を持参したのに、雪景色で砂場遊びどころではありませんでした(笑)砂場の設置は夏季限定だったようです。

去年の様子。
そんな感じで、去年とは違った風景に出会えて、さらにKarwendelが気に入ったKapiであります。
(つづく)
我が家はオーストリアのゼーフェルトに滞在中、ガイスタークラムの峡谷をハイキングしてミッテンヴァルト村まで歩いたことがあるだけなんです。