![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/171a3011cd17d2efe5cded537dae0500.jpg)
先月から博物館はクリスマス仕様になり、毎年恒例のアイススケートリンクが設置されました.
最近はお仕事で忙しくすごしております.
が、今日はお友達に誘われて人生初のお料理教室に行ってきました!
何を作ったかというと、、、コレ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/825dcda3019e76b26975eb89ee2f8c42.jpg)
おそらく、今回の機会がなければ一生作らなかったのではないかと思われるモンブランに挑戦しました.(かなり無謀)
パリでパティシエとしてご活躍なさっていた優しい先生のご指導に従い、しっかり習ってきました.もちろん、面倒な下準備は先生がすべて用意してくださっていました.
スポンジ作りから始まり、カスタードクリーム、マロンクリームを生徒3人で交替しながら仲良く作製.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f4/3f303c2d16d9fbbc2bdb49cf192a1e71.jpg)
↑スポンジ.絞りの型で切り抜きました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/81/ffb88bf7a5767ac826b48e06116ddb7d.jpg)
↑メレンゲは先生が事前に用意.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/cfbecd6efef9d4c45797cf996f36aa07.jpg)
↑メレンゲの上にスポンジを乗せ、カスタードクリームをトッピング.この後、生クリームで全体をドーム型にして、最後はマロンクリーム.
できあがりっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/9529dca9c31d200007f5bc1e62e98485.jpg)
マロンクリームを綺麗に絞るのはなかなか難しかったです.
でも、初めてにしてはなかなかの出来ではないでしょうか(自画自賛).
味はもちろんめちゃくちゃ美味しかったです.
一人4個ずつ作製し、1個は終了後にお茶と共にいただきました.場所は先生のご自宅で、楽しくおしゃべりしながらのお料理教室となり非常に楽しかったです.
こんなに楽しくて、こんなにおいしくて、お持ち帰りケーキが3つもついて、一人20ポンドだなんて、「先生、ちゃんと元とれていますか?」と思わず言ってしまうくらいのお得なお料理教室でした.
さ、今日の体験が実際に有効利用される時が果たして来るのでしょうか?