ポスドク夫婦の海外珍道中:ヨーロッパ生活あれこれ日記

4年3ヶ月の週末婚(イギリス&ドイツの2カ国4都市)を経て、現在ブレーメン在住。旅行、子育て、日々の生活など。

ドイツ生活1周年

2012-05-03 21:19:34 | ドイツ生活
昨日でミュンスターでの生活が丸一年経ちました。

早かったような、意外とそうでもないような。

確実なのはイギリスにいたときよりも格段に忙しく働いていること。



ドイツ生活一周年を記念して....というわけでは全然ないけれど、最近我が家に来た新入りをご紹介。



まずは





お米。


日本にいたときからお米にはちょっとうるさかった我々。ヨーロッパに来てからは日系スーパーで日本米を購入していたものの、やはり純日本米との違いを感じていました。それでも、こちらのお米に慣れてきて、多少の味の低下は許容範囲内となり、ふりかけ等でごまかして食べるのが通例となっていました。


そんな生活に新たな扉が開きました!






トルコ米です!



Rota氏の知り合いの日本人の方が日常的に家で食べているとのことで、たまたまおにぎりを食べる機会があり、味見をしたところ、冷めているのにかなりイケルことが判明。


もう一度。

左が日本米。右がトルコ米。トルコの方がちょっと大きい。



ネットで調べてみると、とくにドイツ在住の日本人はトルコ米を食べている人がそれなりにいるようです。食感は日本米と遜色ないモチモチ感(場合によっては日本米以上)、独特の(へんな)匂いのする海外産日本米にくらべると匂いも少ない、冷めても食べられるおいしさ。

そして何より1kgで1.6ユーロ(200円弱)という驚異的安さ!

難点はおにぎりを作る時に手加減をしないと、ギッチリ&シッカリ感に満ちあふれたおにぎりができあがることくらい。


というわけで、ミュンスターのKapi家でもトルコ米がデビューいたしました。


ちなみに、トルコ米はトルコ系商店で購入できます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする