ポスドク夫婦の海外珍道中:ヨーロッパ生活あれこれ日記

4年3ヶ月の週末婚(イギリス&ドイツの2カ国4都市)を経て、現在ブレーメン在住。旅行、子育て、日々の生活など。

アフタヌーンティーとオックスフォード

2009-09-04 05:45:10 | 旅行
8月最後の週末はバンクホリデーで3連休でした。


お天気も良いのでドライブへ。


(この車で行ったわけではありません。売り物です。)


目的は





これ↑を食べること!


オックスフォードから車で20分くらいのBurfordという町にある、とある喫茶店のアフタヌーンティが超おすすめという情報をオックスフォード通のK一君から聞いており、ようやく行くことができました。


メニューには3種類のアフタヌーンティーがあり、せっかくだからと一番値段が高いものを二人ともチョイス。


待つこと約10分、こんなどデカイタワーがやってまいりました。ひぇ~っ。
まわりのお客も「Wow!」という感じでみんな注目。


普通のアフタヌーンティーと違い、サンドイッチもスコーンもデザートも1個1個が普通サイズかそれ以上の大きさがあるのです。Rotaの手がスケールです。
スコーンとデザートは一人2個ずつ。デザートはお店の人のセレクションにお任せしたところ、イチゴのタルト・チョコブラウニー・洋ナシのパイ・レーズンデニッシュでした。


サンドイッチ食べて、
スコーン食べて、
サンドイッチ食べて、
デザート食べて、
サンドイッチ食べて......

と緩急つけながら頑張ったものの、おなかいっぱいでギブアップ。スコーン一部とブラウニーとデニッシュはお持ち帰りの箱に入れてもらいました。


このBurfordという町、地図上でも小さいし名前は全く聞いたことがなかったので、こじんまりした村だろうと思っていたのですが、なかなかに立派なところでした。(なぜか日本人がそれなりにいました)


おなかごなしに散歩しつつ、アンティークショップをのぞいたり、教会マーケットをのぞいたり。小さいけれど、お店がいろいろとあって、かなり気に入ってしまいました。路地を入るとまさにコッツウォルズの雰囲気が感じられるのもGood。


その後はオックスフォードへ。


Kapiは11年前に3週間ほどオックスフォードに滞在したことがありました。月日は経っていても意外と覚えているもので、ガイドブックがなくても大丈夫でした。





面白いことにKapiが11年前に来たときの感想と、今回Rotaが初めて訪れたときの感想が一致しました。

「ここにいたら、すごく勉強頑張れそう!」

そんな感じの街です、オックスフォード。


街中を歩くだけでもお勉強できますよ↓。



懐かしの寮も見に行き、よく行ったパブ(寮の隣)が健在であることも確認し、このパブで一休みしてからロンドンへ帰りました。





率直な印象としては、オックスフォードでみかけた人はブリストルよりも知的で洗練されているような気がしました。ブリストルだって良いとこのお坊ちゃん、お嬢ちゃんが多い感じですが、それ以上のものがあるような気がします。着ている服もちょっとおしゃれだし。さすがは世界の頭脳が集まる街です。


今度はケンブリッジにも行って比較してみたいと思う今日この頃でした。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入りのレストラン | トップ | ロンドンの寿司屋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
afternoon tea... (yennie)
2009-09-12 06:14:17
いいですね!!
サンドイッチやスイツ、デッか!!
私も帰る前の日に
Thames riverで Afternoon tea Cruiseしました! 思ったような3段のお皿ではなかったのが残念でしたが、凄く良かったです。

ああ、今すぐOxfordに行かなきゃっと感じがしますね。ヘルシンキに帰ってから全く勉強できないんです。。。。
返信する
3段 (Kapi)
2009-09-17 01:33:36
Afternoon Teaはやっぱり3段じゃないとダメですよね!ロンドンやバースでは値段が高いのに肝心の中身がいまいちな所が多いようですが、今回の所は値段が安めなのに中身がハナマル級でしたよ。

残り少ないヘルシンキ生活も満喫してくださいね!
返信する

コメントを投稿