ポスドク夫婦の海外珍道中:ヨーロッパ生活あれこれ日記

4年3ヶ月の週末婚(イギリス&ドイツの2カ国4都市)を経て、現在ブレーメン在住。旅行、子育て、日々の生活など。

ドイツの医者事情

2011-11-14 21:56:08 | ドイツ生活
今朝の気温、マイナス2℃。最近めっきり寒くなってきました。


気温の変化にやられたのか、風邪をひいてしまいました。普段はほとんどでない熱からはじまり、2日間で熱が下がったと思いきや、のど痛、鼻水、鼻づまりが始まるという通常コースに突入し、再び発熱。手元にあった日本の薬と、以前ロンドンでもらっていた薬でなんとか対処しました。

もうすこしひどくなるようだったら現地の医者に行くかなと思いましたが、幸いにもそこまでは至らず。

今、若干咳がでてますが、もう大丈夫です。


で、風邪をひいて寝ていた週末、看病のためミュンスターへやってきたRota氏までもが病に倒れました。。。


なんと生まれて初めての蕁麻疹。朝起きて「体がかゆい!」というので見てみると、下腹部を筆頭に背中や手足、とほぼ全身が真っ赤っか。見るも無惨な状態で思わず鳥肌がたちそうなくらいでした。幸いなのは顔には一切出てなかったこと。


とりあえず、以前ロンドンの病院でもらっていたステロイド軟膏を少し塗ったところ、少しはましになった模様。でも、軟膏を塗ったところが赤黒くなり、塗っていないところに新しく蕁麻疹が発生してました。


というわけで、二人して寝っぱなしの週末を過ごしたのが先々週。


ブレーメンに戻ったRotaは皮膚科へ行き、飲み薬をもらって飲んだら2~3日でキレイに治ってきました。今は飲み薬は飲んでますが、見た目はほぼ完治してますのでご安心を。


ドイツのお医者さんですが、意外と英語が思ったほど上手ではないというのが正直なところ。大学で接する多くのドイツ人がかなり英語が上手なので、お医者さんの世界もそうだろうと思っていたら、意外とそうでもないようです。


少し前に、酷いものもらいになったときに初めて近所の眼科に行きました。とりあえず電話をして、英語が話せるかどうかを確認し、受付の人が一応なんとか通じるレベルで大丈夫だったので、先生はもっと大丈夫だろうと行ってみると、先生の方がイマイチでした。英語ではわかってもらえなかったので、事前に調べて書いておいた「ものもらい」というドイツ語のメモを見せてようやくわかってもらえました。


病院自体は受付、待合室、診察室すべてにおいて清潔感があり、日本の病院とそっくりでした。受付で加入している健康保険のカードを渡して、住所と電話番号を知らせて、あとは待合室で待つだけ。診察料は初診時に10ユーロを払い、その後3ヶ月間は何度来ても無料です。


しかし、目薬をもらってもなかなか良くならず、大学の同僚達にも心配されるほどだったので、再度診てもらおうと行ってみると、なんとたまたまその日は特別休診日となっていました。そこで、大学病院の眼科に電話をしてみたところ、急患としてみてくれることになりました。さすがは大学病院、電話で応対してくれた事務のおじさんは英語ペラペラで非常に親切でした。しかし、先生の英語はやっぱりイマイチ。。。しかも、その女医の態度がひどくて印象は最悪。診察室に入ってくるなり大きなため息をついて、「あ~ぁ、めんどくさい」という心の声が聞こえてくるようでした。


新しく別の種類の目薬の処方箋をもらい、診察終了。薬はどこでもらえるのかと事務のおじさんに訊ねた所、どうやら病院内には薬局がなくて町にある薬局Apothekeに行くようにとのこと。夜まで開いている薬局を親切にも調べてくれました。


Rotaによると、ブレーメンの皮膚科の先生も英語はあまり上手ではなかったとのこと。


ドイツで医者にいくときには事前に病名のチェックと辞書は持って行った方が良さそうです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サッカー観戦 BVBドルトムント | トップ | 秋のパリ旅行 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ханяма)
2011-11-16 05:40:10
わたしもぉ~!
朝起きたらものすんごいかゆくって。
わたしの身体をみたろしあ人に「ハイエナみたい~笑」って朝から爆笑されたことを思い出しました・・・

ドイツの病院も要注意ですね、了解です。
返信する
札幌より寒いのね! (まろ母)
2011-11-16 15:38:59
ドイツももう氷点下ですか・・.日も短くなったし,冬を乗り越えるには体力消耗するけれど,どうかお大事にね.
札幌は平年より遅く初雪が降りました.タイヤも履き替えたし.でもまだ積もらないようで,ホッ.
返信する
☆ханямаさん☆ (Kapi)
2011-11-17 20:45:44
異国の地で体調をくずすと、なんだかんだと不便ですよね。

ロシアも習慣の違いとかいろいろ大変そうですね~。

それにしても、もすこーはドイツ以上に寒そうですね。
返信する
☆まろ母さん☆ (Kapi)
2011-11-17 20:51:46
日がホント短くなっちゃって。。。がっかり。今のところ、天気がいいのがまだ救いかな。

こちらもタイヤ交換しました。まだ雪は降っていないけれど、毎朝辺り一面霜で真っ白。このあいだは車のフロントガラスが霜でバリバリで、お湯をかけて溶かそうとしたら、かけたお湯まで凍ったらしい。北国の洗礼が始まりました。
返信する

コメントを投稿