今週から大学の新学期が始まりました。
新入生のガイダンスやらフェアなどがあちこちで行われているようです。
我々がブリストルに来たのがちょうど学期末だったため、ようやく通常のブリストル大の様子を感じられるようになったようです。
話は変わりますが、日本で放送している筋肉自慢の番組「SASUKE」、こちらでも放送しているそうです。
同じ部屋にいるイギリス人に「ニャンジャウォリャーって知ってる?」と聞かれ、
(ニャンジャウォリャーってなんじゃ~??そんな単語聞いたことないぞ。。。)と思ったKapi。
実は「NINJA WARRIOR(忍者戦士)」のことでした。
日本のSASUKEは海外番組ではNINJA WARRIORというタイトルになっているようです。
彼女によると、アメリカでは音声は日本語のままで英語字幕が出るそうなのですが、イギリスでは音声も英語に吹き替えられていて、画面と音声が合っていないことが多いとか。
うちには4チャンネルしかTV番組がうつらないから見ていないというと、相当好きな彼女は「ビデオに録画してあげるよ」と言ってくれたのですが、そこはあいまいな返事でウヤムヤに。。。ビデオデッキもないですし。
もはや世界のSASUKEだったのですね。
↓昨日に引き続きモノクロで。とある路地でみかけたにゃんこ。ショーウィンドウの一部かと思うほど、身動き一つせずにたたずんでいました。
新入生のガイダンスやらフェアなどがあちこちで行われているようです。
我々がブリストルに来たのがちょうど学期末だったため、ようやく通常のブリストル大の様子を感じられるようになったようです。
話は変わりますが、日本で放送している筋肉自慢の番組「SASUKE」、こちらでも放送しているそうです。
同じ部屋にいるイギリス人に「ニャンジャウォリャーって知ってる?」と聞かれ、
(ニャンジャウォリャーってなんじゃ~??そんな単語聞いたことないぞ。。。)と思ったKapi。
実は「NINJA WARRIOR(忍者戦士)」のことでした。
日本のSASUKEは海外番組ではNINJA WARRIORというタイトルになっているようです。
彼女によると、アメリカでは音声は日本語のままで英語字幕が出るそうなのですが、イギリスでは音声も英語に吹き替えられていて、画面と音声が合っていないことが多いとか。
うちには4チャンネルしかTV番組がうつらないから見ていないというと、相当好きな彼女は「ビデオに録画してあげるよ」と言ってくれたのですが、そこはあいまいな返事でウヤムヤに。。。ビデオデッキもないですし。
もはや世界のSASUKEだったのですね。
↓昨日に引き続きモノクロで。とある路地でみかけたにゃんこ。ショーウィンドウの一部かと思うほど、身動き一つせずにたたずんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/d035820f3265f29ff740637bb838df2d.jpg)
「そこはあいまいな返事でウヤムヤに。。。」というKapiさんの対応が面白かったので、結果が知りたいです。
「うちに遊びに来たら一緒にニャンジャウォリアーを見ましょうね」とは言われましたが。。。