たった今、Rota氏から衝撃的なニュースが入ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/7468c66cebef2681ff7d5826429a789f.jpg)
車の鍵がぁぁぁぁぁ。
まっぷたつ。
ガソリンスタンドで給油をしようとした際、オイルキャップにキーを差し込んでまわそうとしたら、回らない。
どうやら鍵穴の中で水分が凍結してしまった模様。
今までにもこういうことは何度かあったとのことで、力づくでまわそうとしたところ、
折れちゃった。
........ということらしいです。
ガソリンスタンドの人に英語とドイツ語のチャンポンで「スペアキーを取りに行って1時間で戻る」と伝えようとした所、どうやら「夜中の1時に戻る」と勘違いされ、「そんなのダメダメ!」と撃沈。
ガソリンスタンドの人が車を脇に寄せるために一緒に車を押すと言ってくれたものの、彼はレジで忙しくてなかなか来てくれず。
そこで、困った時の救世主Mさんにヘルプコールをすることに。彼女はブレーメン在住の日本人とドイツ人のハーフさんで、もちろんドイツ語ペラペラのお方です。とりあえず、電話でガソリンスタンドの人に「1時間で戻る」ことを伝えてもらい、その後ガソリンスタンドまでお迎えに来てもらって、家まで連れて行ってもらい、スペアキーをとって再びガソリンスタンドまで戻ってもらいました。
ドイツにはこのような事態を防ぐべく、不凍液なるものが売られているとのこと。一時しのぎで、Mさんが持っていたウィンドウウォッシャー液をキーにつけて、鍵穴にさしてチョイチョイと動かした所、ようやくオイルキャップが外れ、ガソリンも入れることができ、なんとか家に戻って来られたRotaです。
本人曰く、「いやぁ、冷や汗ものだった」。
そりゃ、そうだね。
そして、やっぱり持つべきものは、ドイツ語ができて車を持っている良き友人ですね。Mさん、本当にどうもありがとうございます!
いやぁ、それにしてもびっくりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/7468c66cebef2681ff7d5826429a789f.jpg)
車の鍵がぁぁぁぁぁ。
まっぷたつ。
ガソリンスタンドで給油をしようとした際、オイルキャップにキーを差し込んでまわそうとしたら、回らない。
どうやら鍵穴の中で水分が凍結してしまった模様。
今までにもこういうことは何度かあったとのことで、力づくでまわそうとしたところ、
折れちゃった。
........ということらしいです。
ガソリンスタンドの人に英語とドイツ語のチャンポンで「スペアキーを取りに行って1時間で戻る」と伝えようとした所、どうやら「夜中の1時に戻る」と勘違いされ、「そんなのダメダメ!」と撃沈。
ガソリンスタンドの人が車を脇に寄せるために一緒に車を押すと言ってくれたものの、彼はレジで忙しくてなかなか来てくれず。
そこで、困った時の救世主Mさんにヘルプコールをすることに。彼女はブレーメン在住の日本人とドイツ人のハーフさんで、もちろんドイツ語ペラペラのお方です。とりあえず、電話でガソリンスタンドの人に「1時間で戻る」ことを伝えてもらい、その後ガソリンスタンドまでお迎えに来てもらって、家まで連れて行ってもらい、スペアキーをとって再びガソリンスタンドまで戻ってもらいました。
ドイツにはこのような事態を防ぐべく、不凍液なるものが売られているとのこと。一時しのぎで、Mさんが持っていたウィンドウウォッシャー液をキーにつけて、鍵穴にさしてチョイチョイと動かした所、ようやくオイルキャップが外れ、ガソリンも入れることができ、なんとか家に戻って来られたRotaです。
本人曰く、「いやぁ、冷や汗ものだった」。
そりゃ、そうだね。
そして、やっぱり持つべきものは、ドイツ語ができて車を持っている良き友人ですね。Mさん、本当にどうもありがとうございます!
いやぁ、それにしてもびっくりした。
キーが折れて、店員さんに勘違い(ドイツ語がうまく通じなかった)時のRotaさんの顔が見たかったなあ。
でも、流石“顔広”のRotaさん、すぐに救援隊が現れて、電話やら車での迎え&往復をしてくれるとは凄い!!!
あっ、すみません、“顔広”は物理的面積ではなくて、・・・ですので。
いずれにしても救援隊が現れるまでの様子を想像し、腹の皮がよじれんばかりに大笑いしてしまいました。
人の不幸を喜んでスミマセン。
おかげで,ドイツ語で「1時間」という言い方を覚えましたよ(笑) 時刻の1時と同じ単語だと思っていましたから.
店員さんも困ったなぁ(やっかいなのが来ちまったなぁ)という顔をしていましたが,解決後は,僕がMさんの車を満タンにしてあげて(Mさんにも店員さんにもお礼・おわびになるし),僕自身の車も満タンにしたので,(今回は支払で僕が度々現れて)お互いに成り行きを楽しんでいました.レジで「ほら折れてないスペアキー」と見せて笑い合ったりして,今回をきっかけに友達になるかも!?
友達になるのに言葉なんていらない,事件さえあれば!
いや~それにしても無事に済んで良かったです.新しいキーを早めに注文しようと思います.
写真が衝撃的でのけぞりました.同じように北国に暮らす身ですが,窓の内側が凍ることもなければ,鍵もパワーウィンドウも今のとこ無事です.屋内駐車だからか.最近聞いたのは,こちらの冬は融雪剤まみれになるので,マフラーあたりがあっという間に錆びてぼろぼろになるとか.
なににせよ,がしがし飛ばせる春が待ち遠しいですね.
コメントありがとうございます.驚きでしょう?マフラーが錆びるのも困りものですし,寒いと車に良いことないですよね.
ドイツでは,冬はスタッドレスを履くことが義務づけられています(そちらでは,義務とかそういう問題でなく装着せざるを得ないですかね...).実は,来夏用には,新しい夏タイヤを既に購入しているので,早くそれに変えたくてしょうがないってのもあります.新しいタイヤで,それこそがしがし飛ばしますよ~