皆さんお久しぶりです。
Kです。
イベント→試飲会→イベント→試飲会と怒涛の2週間が終わりようやく蔵に戻ってくることが出来ました
毎度このシーズンにお馴染みの「岐阜の地酒に酔う2016」に東京会場、大阪会場と参加し、今年は私K1人で担当させていただきました。
(参加されてブログを読んでくださっている方、Kはあんな感じの人間です 笑)
どちらのイベントもなんと500名を超える来場者でした過去最高の来場者数です!!
みなさん。岐阜の地酒に興味持って頂きありがとうございます
※写真は東京会場。真ん中のテーブルには各蔵元の仕込み水が和らぎ水となって置いてあります。
東京会場では純米大吟醸、純米玉柏が特に人気で、大阪会場では純米大吟醸、純米開が人気でした純米大吟醸が切れてしまい飲めなかったお客様、申し訳ありませんでした。来年は本数を増やして持ってきたいと思います!!
大阪会場ではおつまみもOKということで、蔵元で漬けた瓜の粕漬けをお持ちしましたが…30分で無くなってしまいました。こちらもスミマセン…m(__)m
どちらの会場も夏向けの日本酒を持っていきましたが、ラストの岐阜会場は8月終わりということで、秋向けのお酒をご用意できればと考えています。
まだまだ猛暑日は続きますが、暑い日こそ蔵元やまだの夏酒はいかがでしょうか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます