御所屋敷のところまで戻ります。
御所屋敷の切通しの道の少し先に行くと、民家の敷地(2号累跡)、商店の敷地内(1号塁跡)に
大規模に土塁と空堀が残されています。
商店横には路地があって、そこではフェンス越しに土塁と空堀が確認できます。
次は2号塁跡のある民家脇の路地に入ってみます。この民家の敷地内は「城主別邸」と呼ばれているようです。
言われてみれば、風格のある農家です。
ここの敷地内には堀と土塁が長く残されています。
土塁は段丘崖まで続いています。
この下はテラス状になっており、この一帯も城の施設の一部だったのではないかと思います。
城主別定北側のテラス状部分です。
御所屋敷方面に向かって歩きますが、ここもテラス状の段が認められます。
以上のように、東方城は結構広く、より詳しく遺構を見ようとすれば、かなり手間をかける必要があると思います。
実際には、西側遺構やお姫屋敷と言われる遺構は今回みられませんでした。
こうした部分も含めて、今後も足を運びたいです。
東方城は北関東の屋敷林のある静かな農村の雰囲気を色濃く残しており、そういった部分も楽しめると思います。
お店が閉めてしまっているのは残念でした。
御所屋敷の切通しの道の少し先に行くと、民家の敷地(2号累跡)、商店の敷地内(1号塁跡)に
大規模に土塁と空堀が残されています。
商店横には路地があって、そこではフェンス越しに土塁と空堀が確認できます。
次は2号塁跡のある民家脇の路地に入ってみます。この民家の敷地内は「城主別邸」と呼ばれているようです。
言われてみれば、風格のある農家です。
ここの敷地内には堀と土塁が長く残されています。
土塁は段丘崖まで続いています。
この下はテラス状になっており、この一帯も城の施設の一部だったのではないかと思います。
城主別定北側のテラス状部分です。
御所屋敷方面に向かって歩きますが、ここもテラス状の段が認められます。
以上のように、東方城は結構広く、より詳しく遺構を見ようとすれば、かなり手間をかける必要があると思います。
実際には、西側遺構やお姫屋敷と言われる遺構は今回みられませんでした。
こうした部分も含めて、今後も足を運びたいです。
東方城は北関東の屋敷林のある静かな農村の雰囲気を色濃く残しており、そういった部分も楽しめると思います。
お店が閉めてしまっているのは残念でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます