ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

海王丸

2008-10-14 00:43:36 | 旅行記

世の中は三連休その中日の日曜日富山へ行ってきました

今回の目的は新湊の海王丸パークに停泊中の海王丸が帆を張るので見に行くというものです

普通は帆船は港では帆を張らないものだそうですが今年は何回か帆を張る日があり4月から

やっているらしいのですが5月の連休に膝を痛めいけなくなってからどうも日が会わずいけないでいました9月には行く日も決め待ったのに台風が来て雨で行けずがっかりしていましたが

今回行ってくることができました

天気も良く主人と二人だったので写真も集中して撮れましたImg_4075

帆を張っている時間は

11時から2時頃まで

早くと気があせります

何とか10時半頃にはついて

ついた時はまだ張っていない状態でした

Img_4082 少し筒張り始めました

Img_4088 張るのはボランティアの人たち

一つ一つ号令のもと帆を引っ張りながら張っていきます

Img_4103 綺麗です

Img_4120 青い空にそびえる姿は貴婦人です

飛鳥も貴婦人だけど海王丸もそうです

なんとも美しい姿に何枚も撮りました

いろいろな角度から撮りましたがここが一番気に入りました

もう何年も前初めて海王丸を見てその時見た写真帆を張った姿になんと美しいい姿と思いました

この日は温かくいい天気だったので人でも凄くもう少し遅いと駐車場も空いていなかったかもしれないとパークを後にしてイオンへ行き食事をして買い物をして時間があるから氷見へ行こうかといったのですがここも人が多く魚はもうなくお土産にすしを買おうとしたら売り切れましたというではありませんかもうひとつのところでなんとか買えてその内面白い豆を買って来ましたつぶしたようになっていて『このまま食べれますか?」と聞くと『煮て食べてください」とのことで今日鍋に入れて食べましたこれが美味しかったですもっと買ってくればよかったと思いました

今回の目的はもうひとつあって7月に開通した飛騨トンネルを走ってみること

これが行きは41号線から行ったので帰りに高岡でインターへ入ろうと『北陸自動車道」とナビに入れたのが間違いの元高岡のインターへ行ったらどうも違う名前になっているし

と引き返してから迷いに迷ってーナビは高岡にインターへこだわっているしーー使い方を習っていかなかったのにナビ頼りといういい加減さがあだになり2時間近くもたってしまいました

でナビは無視して帰ってくる途中でナビも修正されーー何とか帰り着きました

ナビはあっても知らないところでは地図もあったほうがいいようです

今回は知っている道があったのでよかったですが~~~~

途中で北陸自動車道というのは新潟方面から金澤へ向かっている道で私たちの通りたかったのは『東海北陸自動車道』だったのですときがつきました〔汗)

家へ帰って調べたら東海北陸自動車道は一宮から砺波を通って小矢部まで高岡にインターはないんですねちゃんと調べておかないからだと散々叱られてシュンとしました(>_<)

   掲示板

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の高山祭り

2008-10-11 20:27:52 | 日記・エッセイ・コラム

Img_4002 高山の祭りには大きくは三回あります

4月の春の祭り、5月の連休の祭り、そして秋の祭り

以前は祭りといえば農業の収穫を祝うというか神様に御礼をするのが主目的でしたから

秋祭りが多かったものです

でも今は飛騨の祭りも春が多いです

その理由のひとつが秋祭りの頃はご馳走が悪くなりやすいという主婦の意見もありました

私も詳しくは知らないのですけど。。。。。。

   という話は置いておいて秋の祭りはまだ見たことがなかったので行ってきました

祭りの日は車の駐車にも困りますが何とか置けてみてきました

Img_3993 祭りの日は各家でちょうちんを出します

Img_3997

Img_3994 ここは祭りの屋台が入っているところです

今日ばかりは屋台は外に出ているので

飛騨では祭りにはお酒をお供えします

Img_4006

屋台の絵のひとつですチョット変わっていたので撮って見ました

Img_4005 Img_4004 Img_4007

祭り屋台を動かす人たち

Img_4014屋台に子供たちの姿も見えました

Img_4038 

これは神社の付近を回る小さな行列鉦たたきの行列

Img_4001 神社へ急ぐ道で街角から出てきた外人さんを見かけました祭りの扮装をしています

???

と思っていたら

Img_4050 祭り行列の中に見かけました

Img_4017 ワンちゃんを連れて見物に

よい天気に恵まれていいお祭りでした

   掲示板

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風のガーデン

2008-10-09 23:24:30 | 日記・エッセイ・コラム

今夜から『風のガーデン』というドラマが始まりました

倉本聡さんの脚本で始まったら見ようと思ってはいたのですが

これに出演して見える緒方拳さんがもうこの世の人でないというのが

信じられない思いです

とてもいい俳優さんだったと思いますのにまだお若いですよね今の71歳

残念な思いです

私は以前から『御宿かわせみ」の番頭嘉助さんを緒方拳さんが演じられたらいいなーと思っていたのです昔は凄い捕り方で番頭になって普段はニコニコとした穏やかな番頭さんでも何かと時に昔の片鱗が顔を覗かせるという役がぴったりと思っていました

なくなられてその夢は費えました

Photo 散歩でであったコスモス

Img_3979

Img_3985

Photo_2山の紅葉が少し筒始まっています

   掲示板

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカ現る

2008-10-09 00:59:10 | 日記・エッセイ・コラム

Img_3354 山ノ上のほうには時々現れていたカモシカが何を思ったか道路のすぐ上まで姿を現しのんびりと高みの見物を決め込んだ

Img_3904 このカモシカは夫婦なのだろうと思うのだけれど何時も2頭でいるらしい

人間を見てもちっとも怖がらないし車にも平気らしい

Img_3902 私もこんな近くで見るのは始めて

最近は都会にも猿が出没するくらいだから珍しいことではないかもしれないですね

   掲示板

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロ

2008-10-06 22:12:05 | 園芸

Img_3029 水引です

毎年特に植えていないのですが〔いつだったか一株買ってきたのが)毎年芽を出し咲いててくれます縁起がいいので好きな花です

Photo_2 ねじばなです

これは以前は野草でした

野原に咲いていたものですでも最近は全然見かけなくなって私も一鉢いただいたものです

変なところで増えたりしていますが小さな花で可愛いですね

  掲示板

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする