先日の町散歩をしていたらショーウインドに折り紙の世界に魅せられて
と書いてあっていろいろな折り紙が飾ってあった
私は折り紙は鶴か風船くらいしかできない
手の器用な人はいいな^~とうらやましく思っています
今日はついに雪が舞った寒い日だった
雨混じりの雪
花の鉢も入れに入れてあげないとと焦る
危険なのは玄関に入れた夕方でした
明日はもう金曜日はやいな~
先日の町散歩をしていたらショーウインドに折り紙の世界に魅せられて
と書いてあっていろいろな折り紙が飾ってあった
私は折り紙は鶴か風船くらいしかできない
手の器用な人はいいな^~とうらやましく思っています
今日はついに雪が舞った寒い日だった
雨混じりの雪
花の鉢も入れに入れてあげないとと焦る
危険なのは玄関に入れた夕方でした
明日はもう金曜日はやいな~
忙しいとき簡単にできる
セットして煮るだけ
鍋に調味料を入れ肉を平らに並べアルミ箔でふたをして外蓋もして
弱火で煮るだけ30分くらい残った汁は肉にかけます
酢を入れるのでやわらかくて主人も喜んで食べてくれます
今夜は荒れています
なのにピン子は出たり入ったり雨の降る日は余計に外へ行きます
濡れるのは嫌いなのに変な子です(;一_一)
さてたこができていよいよあげます
初めは風が少なく苦戦していましたが
だんだん慣れて上がるようになってきました
くるくる回ってしまったり上がらないたこは先生が直してくださると上がるようになります
紐の結び目の位置などが大切なんですね
秋晴れの日ススキがきれいでした
棚田を維持していくこともいろいろなイベントを続けていくことも
たいへんなようですが
続いて行ってほしいなーと願っています
岩滝の棚田で凧揚げが行われたので行ってきました
まず凧揚げを作ることから始まっていました
和たこは難しく子供たちよりお父さんお母さんの出番です
紐の結ぶ位置などが難しそうでその辺の塩梅がたこがよく上がるコツのようです
初めて棚田があることを知って見に行ったとき
案内してくださった方が亡くなられたようです
今は息子さんが後をついて見えます
この日も取材に応じて見えました