
日光白根山の弥陀ヶ池、静寂の時が流れる8月24日撮影
所属するアマチュア無線クラブ(学園都市ハムクラブ)を通じて
JARL茨城県支部より、生活支援ボランティァのお知らせが入りました。
ボランティァに参加したい茨城県内に在住、在勤、在学している
方が対象となります。
原文は、PDFファイルですが、テキストファイルに変更して一部改行しています。
詳しくは、茨城県社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
#########################################################
茨城県内のボランティアによるいわき市内の被災者支援企画
生活支援ボランティア募集
復興支援活動に関心のあるみなさん,いわき市でボランティアをしてみませんか?
いわき市では,現在も応急仮設住宅などの公営住宅に多くの方が避難されています。
そうした方々のお話し相手や,皆さんの特技などを活かした活動などを通していわき市
の復興のお手伝いをしてくれるボランティアを募集します。
日 時:9月30日までの毎週月・水・金
※ 原則,日帰りでの活動となります(祝日も実施)。
場 所:福島県いわき市内
活動内容:応急仮設住宅などでの傾聴,話し相手,子どもたちの遊び相手,
お祭り等地域行事の開催支援,その他交流事業等
定 員:10人/1日
参加対象:・自発的な意思と責任で活動に主体的に参加できる方
・チームワークを大切にし,コミュニケ―ションが楽しくとれる方
・心身ともに健康で,体力面での不安がない方
上記を満たした,茨城県内に在住・在勤・在学する2名以上のグループとします。
※未成年の場合は家族の承諾を受けてください。
参 加 費:無料(昼食等は各自用意願います)
移動手段:茨城県総合福祉会館に集合いただき,茨城県社会福祉協議会が
用意する車にて移動します。
なお,水戸以北の方は別途ご相談させていただきます。
例えば・・・
6:50 ・7:00 9:00 9:30~16:00 16:30 18:30・18:40
集合・ 出発 いわき市到着 活動(途中昼食) いわき市出発 到着・解散
その他,自家用車による乗り合わせ,公共交通機関の利用も可能です。
保 険:ボランティア活動保険(天災タイプAプラン)に加入いただきます
(費用は本会が負担します)。
申 込 み:募集要項を確認のうえ,活動希望日7日前の17時まで(必着)に,
別紙申込書に必要事項を記入のうえ,茨城県社会福祉協議会へお申し込みください。
問合せ先:社会福祉法人 茨城県社会福祉協議会 福祉のまちづくり推進部
〒310-8586 茨城県水戸市千波町1918 茨城県総合福祉会館2階
TEL:029-241-1133 FAX:029-241-1434
E-mail:vol@ibaraki-shakyo.jp
※お電話によるお問い合わせは,平日の9時~17時とさせていただきます。
##############################################################