釣友からカリンを一つ頂いた。カリンのはちみつ漬けか、カリン酒にしたら良いという。

カリン
何か言いたそうな気がする。

二つ割り
悪い所は除いてねと言われていたがこれかな。

切り分ける
皮は洗ってそのまま、良さそうな所を選んでざっくり切った。

カリンの種
アミグダバリンという薬用成分がここに詰まっているそうだ。これを紙パックに入れて使う。成程、一か月後に取り出すのに便利。

漬け込む
便利だな、ネットで漬け込み方がいくらでも紹介されている。ポイントは容器の煮沸消毒、種も使う、はちみつはカリンが隠れるくらいまで注ぐ等。
買ったはちみつが少な過ぎた。後で補充。二、三日毎に瓶をひっくり返したら発酵防止になるそうだ。
加齢が進むとノドが弱くなる。咳止め、インフルエンザの予防に効果が有るとの事だ。今冬はこれに期待しよう。

カリン
何か言いたそうな気がする。

二つ割り
悪い所は除いてねと言われていたがこれかな。

切り分ける
皮は洗ってそのまま、良さそうな所を選んでざっくり切った。

カリンの種
アミグダバリンという薬用成分がここに詰まっているそうだ。これを紙パックに入れて使う。成程、一か月後に取り出すのに便利。

漬け込む
便利だな、ネットで漬け込み方がいくらでも紹介されている。ポイントは容器の煮沸消毒、種も使う、はちみつはカリンが隠れるくらいまで注ぐ等。
買ったはちみつが少な過ぎた。後で補充。二、三日毎に瓶をひっくり返したら発酵防止になるそうだ。
加齢が進むとノドが弱くなる。咳止め、インフルエンザの予防に効果が有るとの事だ。今冬はこれに期待しよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます