三日目は姪浜から渡船で能古島へ向かい、ウォーキングと小魚釣りを楽しんだ。

姪浜のフェリー
奥にこれから向かう能古島。

渡船からの博多市街
ちょっと曇り空、雨が無いだけ良いか。

防人の碑
船着場からバスに乗って終点へ、也良崎方向へちょっと歩くとこの碑がある。

防人の歌

コスモス
ウォーキングは島の西側、北から南へ向かう。

樹木
やはり南方系の樹林だ。

檀一雄の歌碑
晩年、ここへ移り住んだ。

キノコ
キノコには適当な湿り気で良い環境かも。

自然探勝路から九州本土

石碑
自然探勝路には所々に説明板もある。

ツワブキ
至る所で色どりを加えてくれる。

竹藪
探勝路横に延々と続く。自生なのか、昔の住人の移植なのか、生活物資にはなっていたろう。

海岸へ出た
ここらは海水浴場かな、海の向こうは博多市街。

白髭神社
同名の神社は関東にもあるが、全国に有るのかな。

小メジナ
船着場の防波堤で竿を出す。小メジナしか居らず幾らでも釣れる。
九州の友人と毎年会いに行くのは恒例、ついでにウォーキングするのも恒例となった。いつまで続けられるかな。

姪浜のフェリー
奥にこれから向かう能古島。

渡船からの博多市街
ちょっと曇り空、雨が無いだけ良いか。

防人の碑
船着場からバスに乗って終点へ、也良崎方向へちょっと歩くとこの碑がある。

防人の歌

コスモス
ウォーキングは島の西側、北から南へ向かう。

樹木
やはり南方系の樹林だ。

檀一雄の歌碑
晩年、ここへ移り住んだ。

キノコ
キノコには適当な湿り気で良い環境かも。

自然探勝路から九州本土

石碑
自然探勝路には所々に説明板もある。

ツワブキ
至る所で色どりを加えてくれる。

竹藪
探勝路横に延々と続く。自生なのか、昔の住人の移植なのか、生活物資にはなっていたろう。

海岸へ出た
ここらは海水浴場かな、海の向こうは博多市街。

白髭神社
同名の神社は関東にもあるが、全国に有るのかな。

小メジナ
船着場の防波堤で竿を出す。小メジナしか居らず幾らでも釣れる。
九州の友人と毎年会いに行くのは恒例、ついでにウォーキングするのも恒例となった。いつまで続けられるかな。
元気なシニアが多く、食事もこれでシニア割では
ホテルは大丈夫なのでしょうか?
とは言えお友達と毎年元気で会えるのは
うれしいこと!来年の約束も大丈夫そうね。
今年もまだ計画あり、ですか?