ゲレンデ用のストックはリングが小さい。昨シーズン、新雪が降り積むゲレンデでは潜り過ぎて使い難かった。そこで大きめのリングを追加してみた。
ストックはLEKIのカーボンシャフト、購入したリングはBlack Diamondのパウダーバスケット(¥420/2個)。シャフト径よりリングの穴径が大きいのでシャフトに融着テープを巻き、バスケットをねじ込んだ。バスケットの穴にはネジが切ってある。

外れたリング
滑り初めに富士パラに出掛けたが、片側が行くえ不明になった。ターンしている時、リングが斜面に触れた時に外れたと思う。融着テープの巻きが少なかったようだ。

2回目
テープを多めに巻き、バスケットをねじ込んでから先端側にまたテープを巻いた。これで深雪でも、スノーシューでも使えそうだ。
バックカントリー用の伸縮ストックには専用のバスケットが売られているが、ゲレンデ用のストックには無いので、登山専門店で良さそうで安価なバスケットを買って試している。
ストックはLEKIのカーボンシャフト、購入したリングはBlack Diamondのパウダーバスケット(¥420/2個)。シャフト径よりリングの穴径が大きいのでシャフトに融着テープを巻き、バスケットをねじ込んだ。バスケットの穴にはネジが切ってある。

外れたリング
滑り初めに富士パラに出掛けたが、片側が行くえ不明になった。ターンしている時、リングが斜面に触れた時に外れたと思う。融着テープの巻きが少なかったようだ。

2回目
テープを多めに巻き、バスケットをねじ込んでから先端側にまたテープを巻いた。これで深雪でも、スノーシューでも使えそうだ。
バックカントリー用の伸縮ストックには専用のバスケットが売られているが、ゲレンデ用のストックには無いので、登山専門店で良さそうで安価なバスケットを買って試している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます