34
いちやさんを後にして、この日はどこか湯に浸かってから帰ろうといくことで大丸温泉旅館さんへ。もお何年も前に1度だけきたことがあったけど記憶ない〜。手前の駐車場に停めて歩くと川の向こうに見えてきます。

那須の上の方に位置してるので、いちやさんあたりには全くなかった雪も積もっておりました。橋を渡って玄関です。

名入りタオルと貸し出しバスタオルが付いています。こちらの女性用入り口を入ります。

脱衣所にあった地図を確認〜。女性用内湯桜の湯から女性用露天と混浴露天へ出られるつくり。混浴はバスタオル巻きOKです。1番奥の女性用と混浴露天は冬は入れないんですね。

お風呂の画像は全部宿のHPからお借りしました。こちら内湯「桜の湯」無色透明無臭です。熱めでちょっとぴりぴりしました。(乾燥肌にしみただけ?)

女性用露天「石楠花の湯」こじんまりとしてて温めでゆっくり浸かれます。この時は周りには雪が積もり、つららも下がってました。思わぬタイミングで雪見風呂に入れました(๑˃̵ᴗ˂̵)。

川の流れに沿ってできてる露天風呂です。上流に女性用が位置していて、1番下流で混浴白樺の湯がこちら。バスタオル巻きOKです(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいですね。

その一個上がこちら、あじさいの湯。段々畑のように下の湯船につながっているのが面白いです。露天は鉄の匂い、岩も茶色く変色しています。


日帰り可能時間:11:30-14:30
不定休
大人1000円(タオルと貸しバスタオル付)
源泉名 桜の湯 ph7.35 単純温泉
源泉名 川の湯 ph7.54 単純温泉
情報は変わります詳細は施設にご確認を
いちやさんを後にして、この日はどこか湯に浸かってから帰ろうといくことで大丸温泉旅館さんへ。もお何年も前に1度だけきたことがあったけど記憶ない〜。手前の駐車場に停めて歩くと川の向こうに見えてきます。

那須の上の方に位置してるので、いちやさんあたりには全くなかった雪も積もっておりました。橋を渡って玄関です。

名入りタオルと貸し出しバスタオルが付いています。こちらの女性用入り口を入ります。

脱衣所にあった地図を確認〜。女性用内湯桜の湯から女性用露天と混浴露天へ出られるつくり。混浴はバスタオル巻きOKです。1番奥の女性用と混浴露天は冬は入れないんですね。

お風呂の画像は全部宿のHPからお借りしました。こちら内湯「桜の湯」無色透明無臭です。熱めでちょっとぴりぴりしました。(乾燥肌にしみただけ?)

女性用露天「石楠花の湯」こじんまりとしてて温めでゆっくり浸かれます。この時は周りには雪が積もり、つららも下がってました。思わぬタイミングで雪見風呂に入れました(๑˃̵ᴗ˂̵)。

川の流れに沿ってできてる露天風呂です。上流に女性用が位置していて、1番下流で混浴白樺の湯がこちら。バスタオル巻きOKです(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいですね。

その一個上がこちら、あじさいの湯。段々畑のように下の湯船につながっているのが面白いです。露天は鉄の匂い、岩も茶色く変色しています。


日帰り可能時間:11:30-14:30
不定休
大人1000円(タオルと貸しバスタオル付)
源泉名 桜の湯 ph7.35 単純温泉
源泉名 川の湯 ph7.54 単純温泉
情報は変わります詳細は施設にご確認を