337
4月中旬の温泉泊は我が母と2人温泉泊。この日のお宿は...私は2度めの宿泊となります、新潟県南魚沼市にあります、五十沢温泉ゆもとかんさん。相変わらず良い面構え(๑˃̵ᴗ˂̵)。
お邪魔いたします。

ぴっかぴかの床にはスリッパがずらり。

お久しぶりのパンダの剥製にご挨拶、玄関正面ではコンビ熊の剥製がお出迎えヽ(´▽`)/大きい熊は鮭の切り身を咥えてるよ。

帳場でチェックイン。

ロビー。

我々のお部屋は東館4階。エレベーターの場所はフロントから離れてるけれど、大きな表示があるので辿り着くのは困難ではない。4階で降りるとそこは「ご宿泊者様サービスコーナー」浴衣や丹前、アメニティやドリンク類などここから持ってくシステム。レンジもウォーターサーバーもあるのは嬉しい。

1番奥の425が我々のお部屋。

今回は和洋室に泊まります。

タオルはおめでとうありがとうヽ(´▽`)/名入れ。水回りはトイレと洗面化粧台が一緒というおもしろ配置。カップは部屋にあるけれど、珈琲は例のコーナーからもらって来た。ただ部屋にポットがなかったのでお湯ももらいに行かねば。

窓から見えるのは雪山と田んぼ。長閑なとても良い景色なのですが...この日も翌日も黄砂のおかげで全てが霞んでおりました。

お邪魔いたします。

ぴっかぴかの床にはスリッパがずらり。

お久しぶりのパンダの剥製にご挨拶、玄関正面ではコンビ熊の剥製がお出迎えヽ(´▽`)/大きい熊は鮭の切り身を咥えてるよ。

帳場でチェックイン。

ロビー。

我々のお部屋は東館4階。エレベーターの場所はフロントから離れてるけれど、大きな表示があるので辿り着くのは困難ではない。4階で降りるとそこは「ご宿泊者様サービスコーナー」浴衣や丹前、アメニティやドリンク類などここから持ってくシステム。レンジもウォーターサーバーもあるのは嬉しい。

1番奥の425が我々のお部屋。

今回は和洋室に泊まります。

タオルはおめでとうありがとうヽ(´▽`)/名入れ。水回りはトイレと洗面化粧台が一緒というおもしろ配置。カップは部屋にあるけれど、珈琲は例のコーナーからもらって来た。ただ部屋にポットがなかったのでお湯ももらいに行かねば。

窓から見えるのは雪山と田んぼ。長閑なとても良い景色なのですが...この日も翌日も黄砂のおかげで全てが霞んでおりました。
