あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

丸子温泉郷 霊泉寺温泉 共同浴場

2024-11-15 07:00:00 | 長野の温泉
353
「お風呂行ってきます」と女将さんに声を掛け、霊泉寺温泉共同浴場へ参ります。宿のフロントにはこれが置いてありますので1枚いただいて。てくてく。

右手には秘湯を守る会の宿「和泉屋旅館」いつの日か宿泊できたら、こちらの家族風呂に入ってみたい。

左手には「中屋旅館」この日は休館日のようでしたが、こちらの笹舟の湯も気になるところ。

共同浴場を通り過ぎてすぐの所に「松屋旅館」霊泉寺温泉のお宿はこれで全て...小さな温泉地でとても静かな良いところです。

では戻って共同浴場へお邪魔いたします。ぱっと見...浴場と分からないかも〜赤いポストの横が女湯入口でございます。

こちらですね。

前回お邪魔した時は無人だったけど、16:00ちょい過ぎ位にお邪魔した今回は受付の小部屋に当番の方がいらっしゃいました。この方、クロスワードを解くのに夢中で全部声に出てます(๑˃̵ᴗ˂̵)...応援したくなるくらい頑張ってましたヽ(´▽`)/。
洗面台の脇にある白い籠を脱衣棚にセットして使います。ドライヤーはなかったと思う。

振り返ると...ガラスの向こうは浴室です。良い感じ〜。

洗い場にはシャワーはございません。アメニティも無し、そりゃそうです。ケロリン桶あり(๑˃̵ᴗ˂̵)。

そしてシンプル湯船が鎮座˚✧˳✧。溢れ出しあり。適温です。共同浴場の方が湯温高め。謎なのは...旅館と源泉や湧出地は同じなのに泉温が違う、こちらは加温もしていない模様...。何にしても気持ち良い湯でございますヽ(´o`;。浸かると溢れ出す湯が輝きます。少し浅めの湯船なので、縁に頭を預けて足を伸ばしてだらーっとリラックスヽ(´o`;最高〜。

湯口。
とても綺麗にされてる共同浴場...地元の方々が管理されていて、200円で我々にも解放して下さっているという、感謝しかございません。ありがたく利用させていただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)。

●営業時間 7:00〜21:00
●利用料 大人200円
●源泉名 霊泉寺温泉 泉温43.5℃ pH8.8 カルシウム・ナトリウムー硫酸塩温泉 

情報は変わります各自ご確認を
コメント