あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

大田原温泉 ホテル龍城苑(宿泊)〜お風呂

2024-02-21 07:00:00 | 栃木の温泉
331
龍城苑さんは日帰り入浴施設「太陽の湯」が隣接しています。宿泊者はそちらにも入ることができ、しかも宿から外に出る事なく行けるという素晴らしい配置。今回はそちらには入らず宿泊者専用浴室を堪能。部屋と同じ2階にあるのでとても便利。

お邪魔いたします。アメニティは温泉ホテルによく置いてあるかかとの角質〜とかオールインワン〜なとかたくさん。冷水機も。
湯使い。

残念ながら撮禁なので浴室画像はHPからお借りしました。浴室に入ると...苦いような硫黄のような石油のような良い香りヽ(´o`;。うっすら黄色味を帯びてるように見える透明の湯はとろっとろで最高です(๑˃̵ᴗ˂̵)。とても良い湯なのです。馬油シリーズのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ有り。

露天風呂は屋根があるから雨でも安心。周りは囲われてるけれど閉塞感もなく、静かな環境でとろっとろの良い湯を堪能ヽ(´ー`)。
さて、部屋に戻ってイツモノヤツの生を発注...テラスで極楽を味わうーー(๑˃̵ᴗ˂̵)。

視線を左にずらすと...こちらが部屋付き露天。陶器の湯船。

1人サイズ。

横の窓を開けるともっと露天感を味わえます。

加温できる温泉。とろとろの湯を部屋で堪能できるけど、広い宿泊者浴室ばかり入ってたので、部屋風呂は朝楽しみました。

綺麗なブルーの陶器。これにて龍城苑さんレポは終了(๑˃̵ᴗ˂̵)、またお世話になる事確実かと。

【宿泊者専用浴室】
●入浴時間 翌朝9:30迄
●源泉名 大田原温泉 太陽の湯 泉温51.0℃ pH9.1 ナトリウムー塩化物温泉
【日帰り温泉太陽の湯】
●営業時間 10:00〜22:00(最終受付21:15)
●利用料 大人平日700円 休日800円
●宿泊者は朝6:00〜入浴できます(サウナ等一部稼働してない場所も有り)。チェックアウト後も入浴可能です。

情報は変わります各自ご確認を。

コメント    この記事についてブログを書く
« 大田原温泉 ホテル龍城苑(宿... | トップ | 猫啼温泉 元湯西田屋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿