226
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/d3c80333f5da2ca92c260d0fb65e8d68.jpg?1617123240)
温泉入口は裏側の方にございます。意に反して近代的な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/db15ef12fdae0653ce1c1183b2f8f438.jpg?1617123240)
靴箱はコイン不要でした。靴箱の鍵をお渡しして料金をお支払いすると、脱衣所のロッカーキーを渡されますので指定のロッカーを使用するかたち。平日なら1日利用で大人は400円とお得価格。レストランもございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/359ee24307b025bfec83cf95959c58bd.jpg?1617123241)
女湯暖簾はぼけぼけ画像しかなかったので男湯暖簾を貼り付けます。脱衣所には縦型で2段になってるロッカーがずらり。一個おきに使用不可になってます。ドライヤーあり。こちらには携帯電話使用禁止の貼り紙がありまして、浴室の画像はHPからお借りいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/cc124ba4cd42199b480b522e2258a728.jpg?1617123243)
開店から30分後位にお邪魔したこの日、脱衣所ははぼ無人でしたが、浴室に入ると結構な数のお客さん。地元のおばちゃんが今日は混んでる〜と話しておりましたので何かイベントでもあったのか?うっすら茶色に色づいた透明の湯は石油のような香りが強いです。ぬるぬる感触で良い湯でしたヽ(´o`;いかんせん人が多い(T_T)。ただ大半の人は黙浴されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/9c49a723cd5ddce141c68d4d56caf068.jpg?1617123245)
露天風呂もかなり広かったんだけど、こちらも浸かってる方多し。中でも目を引いたのが...最近見かけなくなったけどここにいた!(O_O)...フェイスマスクのカオナシ3人組。しかもおしゃべりしてるしさ〜。ちゃちゃっと浸かってささっと退散だ〜。カランに設置のリンスインとボディソープに洗面台のドライヤー...身支度整えさせていただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/43f988bf37f12374d7a1c88f9f8531a4.jpg?1617123244)
建物の外には足湯もございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/848db61d4f0d46bb1ed6e80b1e25c2b4.jpg?1617123245)
足湯から見えるのは国道17号。周囲は緑地運動公園になっていて、散歩するにも良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/9c54535537056e2ab157784fc4ca006f.jpg?1617123247)
●営業時間 10:00-21:00(最終入館20:30)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/56900938320ca7b0de6585c1f4e83801.jpg?1617123313)
情報は変わります詳細は施設にご確認を
松渓館さんを早めにチェックアウトして道の駅あがつま峡に立ち寄り、帰路につきました。が...高速に乗る前に1箇所立ち寄り湯して身支度を整えようとσ^_^;...来る時に見かけて気になったここ...群馬県北群馬郡吉岡町にあります「リバートピア吉岡」さんに立ち寄ることにいたしました〜。こちらは道の駅よしおか温泉にある日帰り温泉施設でございます。国道17号線からこの建物がよく見えたのですよ〜惹かれる外観ヽ(´▽`)/。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/d3c80333f5da2ca92c260d0fb65e8d68.jpg?1617123240)
温泉入口は裏側の方にございます。意に反して近代的な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/db15ef12fdae0653ce1c1183b2f8f438.jpg?1617123240)
靴箱はコイン不要でした。靴箱の鍵をお渡しして料金をお支払いすると、脱衣所のロッカーキーを渡されますので指定のロッカーを使用するかたち。平日なら1日利用で大人は400円とお得価格。レストランもございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/359ee24307b025bfec83cf95959c58bd.jpg?1617123241)
女湯暖簾はぼけぼけ画像しかなかったので男湯暖簾を貼り付けます。脱衣所には縦型で2段になってるロッカーがずらり。一個おきに使用不可になってます。ドライヤーあり。こちらには携帯電話使用禁止の貼り紙がありまして、浴室の画像はHPからお借りいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/cc124ba4cd42199b480b522e2258a728.jpg?1617123243)
開店から30分後位にお邪魔したこの日、脱衣所ははぼ無人でしたが、浴室に入ると結構な数のお客さん。地元のおばちゃんが今日は混んでる〜と話しておりましたので何かイベントでもあったのか?うっすら茶色に色づいた透明の湯は石油のような香りが強いです。ぬるぬる感触で良い湯でしたヽ(´o`;いかんせん人が多い(T_T)。ただ大半の人は黙浴されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/9c49a723cd5ddce141c68d4d56caf068.jpg?1617123245)
露天風呂もかなり広かったんだけど、こちらも浸かってる方多し。中でも目を引いたのが...最近見かけなくなったけどここにいた!(O_O)...フェイスマスクのカオナシ3人組。しかもおしゃべりしてるしさ〜。ちゃちゃっと浸かってささっと退散だ〜。カランに設置のリンスインとボディソープに洗面台のドライヤー...身支度整えさせていただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/43f988bf37f12374d7a1c88f9f8531a4.jpg?1617123244)
建物の外には足湯もございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/848db61d4f0d46bb1ed6e80b1e25c2b4.jpg?1617123245)
足湯から見えるのは国道17号。周囲は緑地運動公園になっていて、散歩するにも良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/9c54535537056e2ab157784fc4ca006f.jpg?1617123247)
●営業時間 10:00-21:00(最終入館20:30)
●休館日 毎月15日(土日祝の場合翌平日)
●利用料 大人 平日:1日400円 土日祝繁忙期:1日500円 個室や家族風呂などなども別途料金で利用できるよう
●源泉名 船尾の湯 泉温59.9℃ pH7.8 ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉 加水加温循環濾過消毒あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/56900938320ca7b0de6585c1f4e83801.jpg?1617123313)
情報は変わります詳細は施設にご確認を
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます