つつじの湯の前に立ち寄った、「小磯菓子店」さん。2019年10月の台風の水害で、大打撃を受け昨年2021年9月に別の場所で見事復活されたのです。ずっと行きたいと思っていてやっと。
中に入ると以前の店舗とは違って広々としてる一角に道祖神が鎮座。
ガラスケースの中に道祖神饅頭が鎮座...このお饅頭は小磯さんの看板と言って良いのではないでしょうか。この日はほかに「芋ようかん」がありました。早い時間に行ったり、タイミングが合わないとほんと他のお菓子に会えないのよねヽ(´▽`)/。
道祖神饅頭は2種類あって黒い方は「黒字まんじゅう」という名前だった記憶がありありましたが今回表示がなかったので名前変わったのか?
皮は表面は指に張り付く程の極しっとりで中ふわふわ...かなりうまい。茶色い方は黒糖入りで中のあんこはこし餡。黒い方は竹炭がねりこまれた皮で白餡。私は黒い方がかなり好み。とにかく皮が美味しい。
こちらは芋ようかん。我が母曰く...ねっとりというよりさっくりさっぱりしているらしい。何より復活されて良かった。つつじの湯とセットでまたお邪魔いたします。
●営業時間 9:00〜17:00(売り切れ次第終了)
中に入ると以前の店舗とは違って広々としてる一角に道祖神が鎮座。
ガラスケースの中に道祖神饅頭が鎮座...このお饅頭は小磯さんの看板と言って良いのではないでしょうか。この日はほかに「芋ようかん」がありました。早い時間に行ったり、タイミングが合わないとほんと他のお菓子に会えないのよねヽ(´▽`)/。
道祖神饅頭は2種類あって黒い方は「黒字まんじゅう」という名前だった記憶がありありましたが今回表示がなかったので名前変わったのか?
皮は表面は指に張り付く程の極しっとりで中ふわふわ...かなりうまい。茶色い方は黒糖入りで中のあんこはこし餡。黒い方は竹炭がねりこまれた皮で白餡。私は黒い方がかなり好み。とにかく皮が美味しい。
こちらは芋ようかん。我が母曰く...ねっとりというよりさっくりさっぱりしているらしい。何より復活されて良かった。つつじの湯とセットでまたお邪魔いたします。
●営業時間 9:00〜17:00(売り切れ次第終了)
●定休日 日曜日
●お店の前に駐車スペースあり
情報は変わりますご確認を。