あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

小野川温泉 河鹿荘(宿泊)〜お食事〜

2019-02-20 10:50:56 | 山形の温泉
124
貸切湯の後は部屋でゆっくりしてから夕ご飯となります。20:00からの夕食…遅めの夕食でちょっとお得なプランなものでd(^_^o)。一階玄関隣にございますこちら「藍」にて。ちなみに朝ごはんもこちらで。

完全個室ではありませんが、障子で仕切られているので、大広間にど〜んって感じではなくてゆっくりできる感じでございますよ。画像が朝のやつしかなかったのσ(^_^;)。

まずはこちらね(๑˃̵ᴗ˂̵)。いつもよりちょっと贅沢…EXTRA COLDで乾杯でございます。あ〜うまっ。

そしてこちらがお献立表。

とっても美味しいごはんでした。こちら前菜から蓋物までの写真いっきに。

小鍋は選べます。2人別々のもの選ぶことが可能ですので、それぞれすき焼きとしゃぶしゃぶを選択いたしました。こちらすき焼き。うまそ〜。

そしてこちらしゃぶしゃぶ。って同じにしか見えん…どちらも肉でしかないやないか〜いσ(^_^;)。でもね米沢牛ですよ。綺麗な色〜。お肉はどちらもとろける旨さでございましたよ…ほっぺた落ちたから(≧∀≦)。

で、ご飯は舞茸の炊き込みご飯とお吸い物、最後はデザート。おまけは河鹿荘さんのコースター(可愛い河鹿マーク)。

途中で女将さんがご挨拶に来てくださり、今年は雪が少ないとの事。私らみたいな観光客は雪がちょっとでも降ってくれるとテンション上がるけど、毎日雪を相手にしてる地元の方からしたら雪は少ないほうが過ごしやすいもんね。いや〜美味しい夜ご飯でございました。
朝ごはんは同じ「藍」にてバイキングです。朝から牛丼も作ってもらえますよ。

名物ラジウム温泉卵は黄身が濃厚です。かぼちゃサラダか甘すぎずに美味、写真がないけどσ(^_^;)味噌汁には小野川温泉もやしが入っててシャキシャキで美味しかった〜。

こちらの芋煮は牛肉がほろほろで美味しいし。朝から満腹満足。食事はロビーでコーヒーがいただけます。

河鹿荘さんは温泉はもちろん、ご飯も美味しい、是非また泊まりたいとても良いお宿でございました。お世話になりました〜。
コメント

小野川温泉 河鹿荘(宿泊)〜お風呂③〜

2019-02-15 11:55:49 | 山形の温泉
124
貸切湯の後はまったりしてから夜ご飯。もう一つのお風呂は翌朝入りました。しかも2度も。

「せせらぎ」でございます。

外からは分からなかったけど扉入って振り返ると、塞がれてしまってるけど隣に同じような扉がございますよ。

土湯温泉山根屋さんに続き、「昔は混浴だったのかな?」風。脱衣所も2つに分かれておりまして、間に壁があったのだろうか…。

左右それぞれの側に洗面と浴室への扉がございます。

早朝6時過ぎに入りましたが、外の雪が青っぽく浮かび上がって良い雰囲気。独泉でゆっくり浸かりました。不思議なんだけど、ここだけ卵臭に加え、油っぽい匂いがしたんです。湯も少し濁りがあったような気がいたします。

湯口アップ。

白と茶色の丸いタイルが良い〜。

続いて河鹿荘さん唯一の露天風呂へ。無色透明。内湯みたいな油臭はなくて、周りの空気も卵臭ぷんぷんでございました。奥があつめ浴槽だけどそんなに熱くなくて適温。ずっと浸かっていられます〜。

湯口アップ。

いや〜、気持ちいい!良い湯でした。


●日帰り可能時間 11-21
●利用料 大人500円
●源泉名 協組4号源泉 泉温78.8℃ ph6.8 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉 加水加温循環無し
情報は変わります詳細は施設にご確認を
コメント

小野川温泉 河鹿荘(宿泊)〜お風呂②〜

2019-02-14 10:40:17 | 山形の温泉
124
いつもスマホアプリでブログ投稿してるから、今改めてPCで自分のブログ見たら画像が大きすぎて見にくくてびっくりした。サイズ変えました。最近gooブログアプリが新しくなって何だか使いにくいけど、そのうち慣れるかな。

さて、あさみどりの湯を出て、そのままフロント行って貸切湯の予約を。皆さまが夕食の時間18:00が空いてたので予約…って言ってもあと15分もない( ・∇・)…鍵をもらってgoでございます。

入口に札を引っ掛けて鍵掛けて入ります。40分貸切です。

洗面、充分な広さ。

カランは2つ。

広いです!ガラスブロックの壁がきらきら。短い靴下みたいな湯船はつま先部分が浅めになっております。

湯口アップ。

無色透明、ほんのり卵臭は変わらずですが、他のお風呂より1番ぬるぬるを感じます。適温です。雪景色を眺めながら、いや〜ヽ(´o`;最高だ。良い湯でございます。

湯に浸かり入口を見たらこんなん。いつまでも浸かっていたい。

さて、お風呂はあと一つ。
コメント

小野川温泉 河鹿荘(宿泊)〜お風呂①〜

2019-02-12 12:35:00 | 山形の温泉

124

まずこちらが河鹿荘さんのお風呂入替表でございます。内湯のみの「あさみどり」、露天風呂付きの「せせらぎ」と貸切風呂の3つの浴室があります。夜にも朝にも男女入替があって、夜朝どちらも両方のお風呂に入れるという素晴らしい設定。1:00から5:00は清掃が入るけど必ずどれかには浸かれるように考えてくれています。ありがたい限りです。

チェックイン後、まずはこの時間帯の女湯であります「あさみどりの湯」へ参りましょう。

部屋を出て階段で一階まで降ります。あ、河鹿荘さんはエレベーターはございませんので。
案内表示がたくさんあるので迷子にならずに済みます。さて到着。先客さんありです。

貴重品ロッカーあります。日帰りの方も安心。
アメニティ充実してます。建物は年季が入っているけれど、綺麗にされていますので気持ちよく使えます。
湯船の写真は翌朝のものです。いつも誰かがいてなかなかうまい具合に撮れません。あさみどりの湯は内湯のみです、大きな窓の外には庭園がありますが、今は雪景色。雪見風呂ってほんといいわ〜ヽ(´o`;。
棒が湯に浮いてるみたいに見えますが、こちら仕切りとなっております。仕切りの右側があつめ、左側がぬるめです。この時はここのあつめ浴槽が河鹿荘さん全ての湯船の中で一番熱かったです。ビリビリして気持ち良い熱さにうっすら卵臭。お湯は無色透明。白い髭の湯華がちらほら舞っていて、あ゛〜気持ち良い〜ヽ(´o`;。最高に良い湯です。極楽極楽〜。
コメント

小野川温泉 河鹿荘(宿泊)〜お部屋〜

2019-02-11 10:20:00 | 山形の温泉

124

道の駅米沢から車で30分程で到〜着。小野川温泉。こちらが今年の初湯の地となります。あ〜楽しみだ〜。

温泉街から離れた所にある河鹿荘さんが本日の宿でございます。部屋数31室。なんだか雪が少ないな〜。今回はちょっと奮発して、と言っても一番リーズナブルなプランではありますがちゃんと2食付き。我々にとっては十分高級であります。
和モダンなフロント。
「ウェルカム玉こんにゃく」にはびっくり。
チェックインを済ませたら、フロント横にはアメニティコーナー。足りないものだけ後でいただこうっと。あと苦手な色ゆかたコーナーもあったけどこちらは素通り〜。
さてお部屋へ向かいます。
お部屋は雄飛館2階のこちら「こころ」。12畳+広縁。そしてマッサージチェアもありました(˃̵ᴗ˂̵)。ウォシュレット、洗面、バス付き。
お部屋からの眺めはよいのだけれど工事中なのかな、ブルーシートがちと残念であります。
お菓子は「小町の瞳」って名前のお饅頭。つぶあんで甘すぎず、炭が練りこまれた皮もいける、美味しいお饅頭でした。
タオルはちゃ〜んと名入り。しかも可愛い河鹿の柄入りでございますよ〜。気分あがります。
さて、ちょっとゆっくりしたら、お風呂へgoでございます。
コメント