221![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/21af9382cf608bd803329663bf7971b4.jpg?1614309901)
こんな感じでセッティング。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/003413b1b9cabd8643aac7f9542dc776.jpg?1614760787)
お品書きがあるのはとても嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/d3f09ec3d2f66bf718ac6640eeab4b87.jpg?1614760787)
で、またいつものやつで一人乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/90f3a29c6aa57bdcd2848c76e3b4c3cc.jpg?1614760787)
前菜...柿山椒バター、刺身蒟蒻、柚子野菜真薯。美しい濡れた紙が被せられた刺身。どれも上品な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/da741989c01c954c71a3c8633691923b.jpg?1614760787)
次に出された焼物は馬鈴薯焼き...じゃがいものグラタンの様なものだそうで、里芋がと思う程ねっとりして濃厚で美味。添えられたささ巻き餅は葛餅みたいな外皮に粒あんが甘すぎず。宝玉蒸しはつやつや。どちらも順番に出してくれるので温かく頂くことができます。
続いては熱々の天ぷら。ごま油が入ってとても香ばしいやつでサクサク。タラの芽がとても柔らかく春の香りでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/44ec6d1bf1ad3a1088c9ef8c24ffa827.jpg?1614760791)
下仁田ポークと野菜のすき焼き。下仁田ポークは柔らかく、下仁田葱はシャキとろ。味も濃すぎず生卵で美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/b61c17fa18bb4a628b3c38052f6644ac.jpg?1614760791)
最後のお食事。美味しいごはんに、お麩白菜わかめの味噌汁は白味噌。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/173879b547853bb4004768ef1ef87301.jpg?1614760791)
デザートは苺ロールとやよいひめ。やよいひめは「とねほっぺ」と「とちおとめ」の交配種に、更に「とねほっぺ」を交配させてできた群馬の苺なんだって。とねほっぺって初めて聞いた苺だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/8b6ceec80da324c0f302cb3b0ec68e3b.jpg?1614760794)
上品な和食のご飯、全部美味しくいただき
夕ご飯でございます。18:30でお願いしたので時間になったら1階の広間へ。広〜い和室にぽつ〜ん(๑˃̵ᴗ˂̵)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/21af9382cf608bd803329663bf7971b4.jpg?1614309901)
こんな感じでセッティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/003413b1b9cabd8643aac7f9542dc776.jpg?1614760787)
お品書きがあるのはとても嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/d3f09ec3d2f66bf718ac6640eeab4b87.jpg?1614760787)
で、またいつものやつで一人乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/90f3a29c6aa57bdcd2848c76e3b4c3cc.jpg?1614760787)
前菜...柿山椒バター、刺身蒟蒻、柚子野菜真薯。美しい濡れた紙が被せられた刺身。どれも上品な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/da741989c01c954c71a3c8633691923b.jpg?1614760787)
次に出された焼物は馬鈴薯焼き...じゃがいものグラタンの様なものだそうで、里芋がと思う程ねっとりして濃厚で美味。添えられたささ巻き餅は葛餅みたいな外皮に粒あんが甘すぎず。宝玉蒸しはつやつや。どちらも順番に出してくれるので温かく頂くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/02ffe80a22289f8433341c7130c3a693.jpg?1614760791)
続いては熱々の天ぷら。ごま油が入ってとても香ばしいやつでサクサク。タラの芽がとても柔らかく春の香りでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/44ec6d1bf1ad3a1088c9ef8c24ffa827.jpg?1614760791)
下仁田ポークと野菜のすき焼き。下仁田ポークは柔らかく、下仁田葱はシャキとろ。味も濃すぎず生卵で美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/b61c17fa18bb4a628b3c38052f6644ac.jpg?1614760791)
最後のお食事。美味しいごはんに、お麩白菜わかめの味噌汁は白味噌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/173879b547853bb4004768ef1ef87301.jpg?1614760791)
デザートは苺ロールとやよいひめ。やよいひめは「とねほっぺ」と「とちおとめ」の交配種に、更に「とねほっぺ」を交配させてできた群馬の苺なんだって。とねほっぺって初めて聞いた苺だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/8b6ceec80da324c0f302cb3b0ec68e3b.jpg?1614760794)
上品な和食のご飯、全部美味しくいただき
食べすぎました。ごちそうさまでございました。ネットで見たらご主人は元は調理師専門学校料理長なんだって...さすがの上品さ丁寧さ美味しさ(๑˃̵ᴗ˂̵)。