268
5月の一人温泉泊はこちら(毎月一人温泉泊するのが理想)...栃木県那須塩原市にあります、板室温泉「水清館」さんにお邪魔いたしました。こちらは家庭的な感じ満載のお宿...民宿でございます。民宿と旅館の違いがいまいちよく分からないです。13:00にはお部屋準備してありますのでとのことでしたので13:00ジャスト到着を目標に参りましたが遅れて13:40頃到着、車はお宿の前のスペースにご主人の誘導で駐車いたします。外観を撮るタイミングがなくて中からパチリ(๑˃̵ᴗ˂̵)良い感じ。ロビーには...近所のおっちゃんか?と思ってしまった方がソファに鎮座されてましたが、この方常連の宿泊者のおっちゃんだった模様(๑˃̵ᴗ˂̵)。検温と消毒、そして栃木県民割を使わせてもらうのでワクチン3回目接種証明を提示。
私のお部屋は新館のようで、女将さんの案内で一旦外の渡り廊下的な通路を通って向かいます。

新館は宿の倉庫やガレージの2階部分、一番奥にあるお部屋がこの日の私のお部屋でございます。すぐ隣に流し台と共用の冷蔵庫、隣にトイレもあって便利な位置...でも結構音が聞こえます(私は大丈夫でしたけど、気になる方は気になるな)。

で、お部屋がこちら。二方向に窓があって明るい和室は一人には十分な広さの八畳。この日は久々に涼しめで結構暑い日が続いてたから炬燵もしまってしまったので、暖房を使って下さいとのことでした。でもお風呂浸かるし布団あるし...暖房は使用せずにすみました( ◠‿◠ )。

別角度。テレビの右側にあるのが暖房でっす。掛布団もふわふわ、毛布もふわふわ。

テーブルには除菌系と共に貴重品袋...水清館さん...部屋の外鍵がないとの前情報だったんだけどありました鍵d(^_^o)。お茶菓子は「御用邸の月」(萩の月ではない)。

宿帳に記帳してから早速お風呂へ。戻ってきたら女将さんがアイスコーヒーとチョコを持って宿帳を取りにみえました。風呂上がり、今回はこちらをいただきました( ´∀`)〜。女将さんは話しやすい感じの優しい雰囲気の方です。
タオルは無地、比較的厚めで色付きです(๑˃̵ᴗ˂̵)。

部屋からの眺め。小さな温泉街の板室温泉...以前お邪魔した加登屋旅館さん(→♨︎)も見えますし、この時期は鯉のぼりもはためいてますぶら下がってます(๑˃̵ᴗ˂̵)。

部屋の窓から宿の玄関を撮る。のんびり出来そうな宿です。


私のお部屋は新館のようで、女将さんの案内で一旦外の渡り廊下的な通路を通って向かいます。

新館は宿の倉庫やガレージの2階部分、一番奥にあるお部屋がこの日の私のお部屋でございます。すぐ隣に流し台と共用の冷蔵庫、隣にトイレもあって便利な位置...でも結構音が聞こえます(私は大丈夫でしたけど、気になる方は気になるな)。

で、お部屋がこちら。二方向に窓があって明るい和室は一人には十分な広さの八畳。この日は久々に涼しめで結構暑い日が続いてたから炬燵もしまってしまったので、暖房を使って下さいとのことでした。でもお風呂浸かるし布団あるし...暖房は使用せずにすみました( ◠‿◠ )。

別角度。テレビの右側にあるのが暖房でっす。掛布団もふわふわ、毛布もふわふわ。

テーブルには除菌系と共に貴重品袋...水清館さん...部屋の外鍵がないとの前情報だったんだけどありました鍵d(^_^o)。お茶菓子は「御用邸の月」(萩の月ではない)。

宿帳に記帳してから早速お風呂へ。戻ってきたら女将さんがアイスコーヒーとチョコを持って宿帳を取りにみえました。風呂上がり、今回はこちらをいただきました( ´∀`)〜。女将さんは話しやすい感じの優しい雰囲気の方です。

タオルは無地、比較的厚めで色付きです(๑˃̵ᴗ˂̵)。

部屋からの眺め。小さな温泉街の板室温泉...以前お邪魔した加登屋旅館さん(→♨︎)も見えますし、この時期は鯉のぼりも

部屋の窓から宿の玄関を撮る。のんびり出来そうな宿です。
