季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

さぶっ!

2020-10-17 21:36:39 | 日記
今年の天気はどうも変。

梅雨が長引いて7月は雨ばかり。

天高く・・・の秋のはずなのに、
10月に入って太陽が顔を出したのは何日あった?

今日は寒い。終日暖房ON。まだ10月半ばなのに。


お天気下り坂の予報だったのでその前にせっせと葉物野菜の種まきをした。これは正解だった。
大雨で種が流れないように、発芽しても芽が雨に打たれ埋もれてしまわないように不織布を掛けている。


スーパーの地元野菜コーナーに空心菜がどっさり並んでいる。
お値段は何とびっくり3~4本入って158円。えっ!です。
種まきしたら後は大きくなるのを待つだけ、時々追肥、虫はあまり付かないので消毒の必要も無し。
つまり種まきしたら後はほったらかしで育つ手間要らずの野菜。
なのにこのお値段?これで買う人いるのかな?いるから売っているのでしょう。
3本4本だと調理したら1人分、なぜこんなに高いの?と思う。


10/17の歩数=9787歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えた野菜が虫にやられて倒される

2020-10-16 16:23:32 | 日記
今朝も菜園の見廻りをする。これは日課になっている。

このところ毎日ネキリムシ被害にあっている。にっくきネキリムシ❗️
今朝もレタス2株とかき菜が倒されていた。
レタスはほぼ毎日 1・2株倒されている。
株の周りを探して、見つかる事もあれば見つからない事も。
せっかく植えたのに根付く前に被害にあう。
葉を食べられるならまだ対策もあるが株を倒されるからどうにもならない。
残った予備苗を植える。




空心菜 と ツルムラサキ


菜園の前を通るが「これ、空心菜ですよね。よく育っていますね」
「向こうはツルムラサキですよね」と。
kutakutaの菜園の並びに農家さんの野菜スタンドがあり買い物に来るお客さんが通ります。
いつも見ているようで収穫もせずにほったらかしていると思われているようで
「売ればいいのに」とも言われます。
何をおっしゃいます。『素人のお遊びの菜園です』といつも答えています。
「畑をこれだけきれいに保つのは大変ですね」とも。
『そうなんです。ほんと大変です』と答えます。本心です。


先日の台風でそんなに強風でもなかったのにキュウリがグッタリ。
秋キュウリでまだ少ししか収穫していないのにもうお終いの状態。
農家さん(菜園地主)とキュウリは難しいよという話になった。同感。
kutakutaはケチ、費用対効果は・・・¥種>収穫量、 ¥種代<収穫量 ・・・どっち。?

さ、明日は本降りの雨だって。今日の内にキュウリのツルを片付けなくっちゃ!


10/16の歩数=10485歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20 秋冬野菜種まき育苗 備忘録

2020-10-15 21:54:01 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
 水菜 (サラダ京水菜=昨年の種 紫水菜=

10/14 種まき

10/18 紫、発芽始まる

10/22 紫は順調に発芽したが昨年の種は発芽率1割以下
     これでは困る、再度種まきした。また昨年の種を
     発芽率が悪いから厚まきした。今度は発芽するだろうか
     二度目の種まきも発芽不良。
     ※古い種は止めた方がいい。

12/9  初収穫
    1週間ほど前から収穫出来る大きさに成長していた。
    という事は早ければ1ヶ月半ほどで収穫期になる。

'21
3/3  終了(花が咲いた)

課題
収穫初期の若い頃に食べるべき。成長するに従い茎が固くなる。
鍋物にするならそれでもいいがサラダ用なら少なくても1月中に食べる方がいい。

.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。


 しゅんぎく(昨年の種)

10/14 種まき

10/20 発芽始まる

10/31 生育順調 

12/17 収穫出来る大きさに成長しているがまだ収穫していない。

.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。


 赤茎ほうれんそう
(赤茎ほうれんそう=昨年の種 赤茎サラダ=

10/14 種まき

10/19 赤茎サラダが発芽始まる
10/21 赤茎ほうれん草(昨年の種)も発芽始まる
10/31 生育順調

12/9 初収穫。種まきから2カ月弱。

'21
2月中旬 終了 霜で傷んでしまった。

課題
紫水菜同様収穫出来るようになったら早い時期に食べる方がいい。

.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。


 葉だいこん(新)

10/14 種まき

10/18 発芽始まる 
10/28 1回目の間引き&液肥(芽が小さい為)

11/20初収穫(種まきから1ヶ月と1週間)

12/8 順調に収穫中。少し間延びしてきた。
12/17 順次収穫中

'21
3/3現在まだ収穫中。でもそろそろとうが立ってきた。収穫を急ごう。

.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。


 ビタミン菜(昨年の種)

10/14 種まき

10/19 発芽始まる
10/28 1回目の間引き&液肥(芽が小さい為)

12/17 収穫出来る大きさになっているがまだ収穫はしていない。

'21
3/3現在、これまで一度食べただけで手入れするだけ。何の為に植えてるんだかだけど、
白菜代りになるかしらと植えたけど他の野菜が食べ頃になり結局食べずじまい。これでは勿体ない。
まだ葉も元気だからそのまま手入れしよう。 




 ラディッシュ
(さくらんぼ=2年前の種 レインボー=新)

10/15 種まき

10/20 発芽始まる
10/31 生育順調

11/17 初収穫 綺麗な形で上出来。
     ※ただし虫食いもある。ネキリムシかヨトウムシ被害 
12/7 順調に収穫中。たまにスが入った物がある。

※レインボー品種は色がくすんで綺麗ではなかった。わざわざ種を買う事はないと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の高原

2020-10-15 21:29:28 | 野辺山・八千穂高原・蓼科



ふるさとの売店が開くかもしれないのでそれまで高原を車でドライブします。

八千穂高原は霧の中でした。
雨ですが幻想的で幸運でした。

霧が晴れると濡れた葉がより一層鮮やかです。




コロナ禍で長い自粛、気持ちも落ち込んでいましたが、
ちょっとだけ、いやかなり気分転換になりました。

帰りに再びふるさとの売店に寄りましたが閉まったまま、
寒いし、雨だし、こんな日にこんな山まで来る人はいないよなぁー


10/15の歩数=6987歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野辺山は3日目も雨

2020-10-14 17:19:55 | 野辺山・八千穂高原・蓼科




※霧の晴れ間に



3日目の朝、前日の予報では午前中は天気回復のはずでしたが・・・
雨は上がっていますがガスが掛かっています。
これはこれでいい雰囲気ですがやはり太陽の光が欲しかった。

晴れていれば早めに出発の予定だったがこの天気ではねぇー、いつ雨が降ってくるかも。
予定は未定でだらだらしていて廊下で出会った大きなレンズを付けたカメラの方に
「いい被写体がありましたか?」と聞いたら
「雨の日は雨の日にしかないいい光景があります。
晴れの写真はそこら中に溢れているからこういう日の方がいい写真が撮れますよ」
「朝は雨が上がっていましたから夜明けと同時に外に出ました。
霧の中でキャベツの収穫作業や遠くの山々に霧が掛かり動いていく様子が幻想的でした」との事。

『あー、失敗した! 私も出かけるんだった!』
『分かってはいるんだけど天気に気分が落ち込んで・・・』


早く出かける予定にしていたから朝食はキャンセルしていた。
山で食べるはずだったパンを部屋でかじる。即席ミルクコーヒーを入れて。

ここでいつまでもだらだらしててもしようがない。さぁー出発!

八千穂高原に向かいます。
もしかして晴れ間が出るかも?淡い期待をして。
2日前にも通った道、両側の紅葉はたった2日でも進んでいます。黄色が色濃くなった気がします。
シラカバの黄葉、そして上がって行くに従いダケカンバの黄葉、それに広葉樹の赤が混ざり、
濡れた路面も秋色に染まってそれは美しい光景でした。
今朝出会った方のお話「雨の日は雨の日にしか見れない光景があります」まさにその通り。
後であの光景が今回のドライブで一番美しかったなぁーと思います。
写真を撮らなかったのがとても残念でした。
一期一会、まさにその通りです。

白駒池駐車場は雨です。空いています。
白駒池まで歩くつもりでしたが・・・
そもそもここに来たのはリンゴ「シナノスイート」を買う為です。
管理人によれば先に買ってから池に行く方がいいよ。売り切れるかもしれないからとの事。
じゃそうしようと売店に行ったら、
ガッカリ、まだシナノスイートは売っていません。「秋映」だけでした。
今年は残暑が長引き熟れるのが遅れているそうです。
あー何て事!そもそも今回のドライブはシナノスイートを買う事なのに。
仕方なく秋映だけを買いました。
でもこの時は「ま、いいわ、下の(ふるさと)の売店に売ってたから。
二日前寄った時にあったので安心していたのです。
ところがです。この悪天候、お店が開いていないのです。えぇー!そんなぁーーー!
10時になったら開くのかなぁー、11時になったら・・・待ちましたが閉まったまま。定休日でもないのに・・・
「こんな天気でやって来る人はいないし開けないよなぁー」


10/14の歩数=7242歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉からの便り

2020-10-13 21:51:42 | お出かけ
姉から庭の花の写真をラインで送って来ました。




イングリッシュガーデン風のきれいな庭。
「お姉ちゃん上手に花を育てているね」と返信しました。

遠い昔を思い出します。
姉は畑仕事は好きではありませんでした。
夏休みに畑の草取りに駆り出されるのはいつもkutakutaだけ、
何故だか姉は行かなかった。
畑仕事は好きではないと後で聞いた。
そんな姉が庭に花を植えて育てている。以外だった。
kutakutaもそうだが、歳をとって角が取れ丸くなったのかもしれない。


我菜園、早く種まきを終えようと朝から頑張った。が、結局今日は種まき出来なくて、
明日に繰り越し。
今日の事は今日の内に、これが全然守れない。
今日もあれば明日もあるのkutakuta。
これじゃいけないと分かってはいるんだけど・・・


10/13の歩数=6948歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野辺山高原 サラダ街道

2020-10-12 22:05:23 | 野辺山・八千穂高原・蓼科
標高1500mの野辺山の高原道路はサラダ街道と呼ばれています。

夏は早朝、夜明け前から電灯を照らして高原レタスの収穫が始まります。
朝露の残る時間帯に収穫するのがシャキシャキ感があって一番美味しいのだそうです。





今はレタスもそろそろお終い、白菜やキャベツなどが収穫時期を迎えています。
写真はキャベツの収穫中、雨の中の作業です。





ここで収穫作業中の方々、外国語が飛び交っています。
詳しくは分かりませんが技能実習生なのかしら?と思っています。
この方達の手がないとこれだけの広さを耕作するのは困難でしょう。
考えさせられます。今後の日本の農業、食料事情を。

野辺山駅の近く、ヤツレンの売店に季節の野菜が売っています。
並んでいる野菜はどれも新鮮で今にもぱりぱり音がしそうなくらい。
買うつもりがなくてもついつい手が伸びてしまいます。
今キャベツは高値ですがここでは100円/1個、鮮度抜群、ぱりっぱりのキャベツです。
家に帰れば菜園の野菜が食べきれないのに、レタス、キャベツなど買ってしまいました。

買うつもりがないのに買ったと言えばセロリ。
kutakutaはセロリはあまり好きではありませんが夫は好きです。
一株購入、でもこれは失敗だったかも。
蓼科で売っているセロリは美味しいのですが、こちらのはスジスジでした。
これは季節的な物なのか?あるいは今日のレタスだけがこの出来なのか?
一株もある、これどうしよう・・・どうやって食べよう・・・
刻んでスープにでもするかなぁー( ;∀;)


10/12の歩数=6001歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は去ったが

2020-10-11 22:29:23 | 日記
昨日は終日暖房を入れる寒い一日でした。
11月中旬の気温だそうです。寒暖差があり過ぎです。
今日は雨は上がりましたがすっきりせず、お日さまに見放されています。




台風で菜園の野菜が心配でしたが対策は何もせず出かけました。
大根、カブは発芽したばかり、雨に打たれ土に埋まってしまうんじゃないかと心配。
不織布を買って準備はしたが台風が来るから不織布を張るのは止めた。
吹っ飛んで他所に迷惑をかけてはそれこそ大変。
定植した菜花やレタス、これらも結局何も対策しないで出かけた。

風には何とか持ちこたえたけどくたくたになっている。このまま育つだろうか?
秋キュウリは風にあおられ10株の内4株がぐったり、多分ダメだと思う。
つくづく思う、キュウリは難しい。
昔子供の頃、夏の代表野菜だったキュウリ。こんなに手間暇かかっていたんだろうか?
丸々太ったキュウリを親が収穫してきていた。
消毒などとは無縁、ほったらかしでも育っていたように思うけれど・・・
いつからこんなに気難しい野菜になったんだろう。
夏キュウリはうどん粉病にベト病、そしてウリハムシとの闘い。
秋キュウリは涼しくなっているから手が掛からないかと思ったら
やはりうどん粉病、そしてウリハムシ。どちらにしても気難しい野菜だわ。」

早くお天気回復しないかな。
土が乾いたら少し手入れしなくっちゃ!
種まきしたい野菜もあるし定植したい苗もある。
強風で倒れた苗も植え替えてネキリムシ被害のレタスも植え替えしなくっちゃ。

・・・・・・「野良仕事飽きたなぁー」頭をよぎる。
秋冬野菜は虫の被害も少ないと思うからもう少し頑張ってみようかな。


10/11の歩数=8596歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原は雨

2020-10-10 12:56:11 | 野辺山・八千穂高原・蓼科



気温8度、野辺山高原は雨です。
ガッカリですが台風が来ているので仕方ありません。

今日は今回の長野行きの第一目的、リンゴを買いに蓼科までドライブします。
八ヶ岳山麓の鉢巻道路を走ります。
原村を通り過ぎてたてしな自由農場に向かいます。
例年この時期は「秋映」と「シナノスイート」が真っ盛りなのですが、
今年は残暑が長く続き収穫時期が遅れているそうで「シナノスイート」はまだ収穫前との事でした。
じゃ、また来ますと言える距離ではないので「秋映」だけを購入、知人に送りました。
秋映も収穫が始まったばかりだそうです。

もう1か所用事を済ませて、途中の別荘地の中でツタウルシの赤色を眺め宿泊先に戻ります。
雨に濡れた幹の黒が紅葉を引き立たせています。








まだ午後3時なのに薄暗い高原道路を走ります。
お天気が良かったら気持ちがいい道路、今日はテンションも上がりません。
夫:「どこか寄る所ある?」
私:「ない」
こんな会話です。


   ※大きな声では言えませんが、
    出発前から感染予防の為お食事屋さんには入らないと決めていました。
    さて今日のお昼ご飯は何処で。
    某場所の駐車場で誰もいないので持ってきたパンをかじります。
    ポットには温かいお湯持参、即席ミルクコーヒーを作ります。
    食べ終わってさぁー出発、と思ったら「あれ、隣に停まっていた車がいない」
    kutakuta達がパンをかじっている間に出発したようです。
    もしかして・・・見られた?(笑)


10/10の歩数=5908歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へ

2020-10-09 21:13:59 | 野辺山・八千穂高原・蓼科


コロナでずっと家籠りが続いていました。
でも、このままだと体も気力も失せてしまう。

清水の舞台から飛び降りました (◎o◎)!

行先は信州野辺山、紅葉が始まっていました。





お天気は生憎・・・、仕方ありません。台風が来ています。
出発の日は何とか持ちました。雲が垂れ込めてはいましたが。

お出掛けは気力、体力、そしてお天道様のお恵みも。
しかし、10カ月間の家籠りは大きかった。
準備のエネルギーもなかなか出ず、時間ばかり掛かる。
若い時ルンルンで準備していたのが懐かしい。
「あれ忘れた!」
「これも忘れた!」
あるあるだよねと夫と話す。

コロナ感染は高止まりだけど経済も回さなくては沈没しかねない。それも分かる。

出掛ける方も受け入れる方も出来る対策はすべてやってると思う。
高原のトイレにまで消毒液が置いてある。週末以外はそんなに人も来ないだろう場所なのに。
お客様を受け入れる側の気遣いも大変なもの。
どこもかしこもドアの前には「マスクを着用して・・・」との張り紙。
それをほぼすべての人が守っている。
何処やらの国の方がみたら「不思議の国の人々」に見えるかも?
宿泊施設だってあっちにもこっちにも消毒液、10歩歩けば消毒液が大げさではない程。
1日に何回消毒液シュッシュ!するだろう。
それぐらいみんな頑張って神経使って対策しているのに・・・感染者数は?

kutakutaは高齢者、感染はしたくない。
高齢者じゃなくてもそうだろうけど。
出来る対策はしっかりとしよう。


10/9の歩数=7608歩   10/8の歩数=6672歩   10/7の歩数=5894歩   10/6の歩数=10602歩   10/5の歩数=7772歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする