今にも雨が降り出しそうな寒い日に
物好きに横浜大桟橋に出掛けました。
この日(3/31)飛鳥Ⅱが世界一周の航海へと出港します。
物好きにというのは
知り合いが乗る訳でもなくただ見送りに行くだけなのです。
普通だったら寒さに負け、今にも降り出しそうな雨にも負けて
「今日は止めようー!」となるはずなのに・・・
でも、船の出港風景はkutakutaはとても好きなのです。
自分が乗らなくても夢があり見ているだけでわくわくするのです。(単細胞です・笑)
船長のご挨拶の中で飛鳥Ⅱの世界一周航海は今回が最後だと説明がありました。
7月には飛鳥Ⅲが就航予定だそうです。

地元中学吹奏楽部の生徒さんによるファンファーレが鳴り船ではドラが鳴り
Time To Say Goodbye(タイム・トゥ・セイ・グッバイ)の演奏が始まり
岸壁と船を繋いでいたロープが外されました。
と同時に風船が空に舞い「世界一周いいなぁー」と見上げている間に
船は岸壁を離れていました。
物好きに横浜大桟橋に出掛けました。
この日(3/31)飛鳥Ⅱが世界一周の航海へと出港します。
物好きにというのは
知り合いが乗る訳でもなくただ見送りに行くだけなのです。
普通だったら寒さに負け、今にも降り出しそうな雨にも負けて
「今日は止めようー!」となるはずなのに・・・
でも、船の出港風景はkutakutaはとても好きなのです。
自分が乗らなくても夢があり見ているだけでわくわくするのです。(単細胞です・笑)
船長のご挨拶の中で飛鳥Ⅱの世界一周航海は今回が最後だと説明がありました。
7月には飛鳥Ⅲが就航予定だそうです。

地元中学吹奏楽部の生徒さんによるファンファーレが鳴り船ではドラが鳴り
Time To Say Goodbye(タイム・トゥ・セイ・グッバイ)の演奏が始まり
岸壁と船を繋いでいたロープが外されました。
と同時に風船が空に舞い「世界一周いいなぁー」と見上げている間に
船は岸壁を離れていました。


103日間の世界一周の旅に出航しました
御安航をお祈りします