季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

御殿場で和菓子屋さんへ

2025-03-20 23:14:33 | 富士五湖・山梨
久し振りに【と〇屋】さんに行こうか

前回はいつ行ったかしら、
確かここら辺だったと車を走らせますが見当たらず

ネット検索でやっとたどり着けました

ですが記憶とは場所も佇まいも違う
前の場所から移転したんだとその時は思っていました

落ち着いた佇まいでゆっくりとお抹茶と和菓子を頂きました




※【菜の花】と名付けられた和菓子です

売店にカフェが併設された店舗です
御殿場ですからそんなに大きな町ではありませんがお客様は途切れる事なく来られます



お店を出て帰りの高速インターまでの間に何となくネットを見ていたら
「あれ、こっちだ!」





以前行った店舗の入り口の写真を見たのです
この竹林を歩いた先にお店があります
kutakutaがひと休みしたのは新店舗で以前行った【と〇屋】とは別の店舗でした
前の店舗をやめて新しい店舗に移転したのだとばかり思っていたのでした
せっかくだからと帰り掛けなので見に行ってみました

こちらの方がお店までの雰囲気がkutakuta好みです
次がある事を期待して
次はこちらに来よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県大月市 猿橋へ

2024-11-25 22:21:05 | 富士五湖・山梨
朝から雲ひとつない青空が広がりました。

夫 :「猿橋に行こう!」
えっ?(@_@)と思いましたが、ま、夫が行きたいと言うなら。
朝起きてからの思いつきなので出発は遅め、初めの内は道路はすいすいでしたが
この時期の平日は工事区間があちこち、
「秋の紅葉期間は工事なんて止めてよ」と思いますがメンテは大事、仕方ありませんね。
予定より1時間余計にかかりました。




大月市観光協会 Otsuki Tourism Association - 観る - 甲斐の猿橋





急階段を川沿いまで下りてみた

河面に映る秋、キラキラと輝く






もみじは今が見頃です









帰りは富士五湖経由にしました。
ですがこの判断は失敗、平日だからと甘くみていました。
中央道から河口湖方面に向かう車の大渋滞、そして河口湖周辺はもっと混んでいて車が動きません。
窓から見える範囲の人はYOU、YOU、YOU・・・・・ばかり。
テレビで京都のYOUを見てはいましたがこんなにも多いとはびっくりでした。
それにレンタカーの行列、もう先に進む気は失せて寄らずにそのまま帰りました。
当分富士五湖周辺に行くのは止めようと夫と話したのでした。


11/25の歩数=6956歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が真っ白に

2023-05-16 17:47:51 | 富士五湖・山梨
今朝の富士山は真っ白!
冬の富士山の姿に逆戻り、
昨日は寒かったものなぁー、それに終日雨だったし。


これから長野に出かけます。

中央道から富士山が見え隠れします。
この時期にこんなに真っ白の富士山が見られるのは珍しいかも。




いつも通り双葉SAで小休止、🍙ランチします。
真昼間なのに富士山が綺麗に見えてラッキーでした。


犬連れの若者が「富士山が良く見えるよ」と感嘆の声。
初めて訪れたそうです。
ワンちゃんと静止画を撮って動画を撮って直ぐにSNSにアップ。
スピードが一番でしょうけど・・・
kutakutaは無理です。


5/16の歩数=6075歩   5/15の歩数=6931歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする