夕方買い物に行こうと外に出たら北の空は雷ゴロゴロ稲妻ピカピカ。
慌てて傘を取りに戻り歩き始めたがすぐに雨が降り始めた。
スーパーに着いたら土砂降り、
今年の夏はおかしい、いやこれからは毎年こうなのかもしれない。
今朝お隣さんから「先生から朝顔の種を持って来て下さいと言われてるんですけど、
黒い種らしいんですけど何処に出来るんですか?」と聞かれた。
はぁ~( ´Д`)ですけど、そこは顔には出さず、ニコニコと
「ほら、そこに丸いのが出来ているでしょう~それが緑から茶色になったら・・・・・」
kutakutaは説明したのでした。
若いママさんです。会話が新鮮で面白いです(笑)
kutakutaが旅行をする孫の朝顔を預かった話をしたら
ママ: 「えぇ~そんなにすぐに枯れるのですか?」
ママ: 「うち毎日は水やっていないんですけど・・・」
ママ: 「でも・・・枯れてないですけど・・・」
子供: 『お隣のおばちゃんが水やってくれてるよ!』
玄関前に置かれた朝顔はしょっちゅうしおれています。
お隣さんが自分の家の花に水をやるついでに時々水やりしているのです。
今日は横浜は花火大会の予定が突然の雷雨で中止になったという。
もし大桟橋にいたら急ぎ桟橋内に逃げ込み雨が上がるまで待つしかない。
もしもの時に備えてどうするかを頭の片隅に備えておかねばと思う。
8/19の歩数=6204歩
8/18の歩数=9263歩