皆さん、こんばんは。
さて、今日は朝から昨日お話した労金へ出向き必要な諸々の手続きを行いこれで完了かな?
また何かあれば連絡を頂くことにして帰宅しました。
今日は朝から雨が降る生憎の天気、午後よりクリックした品物が届き
13時より脳外科の予約を取って本日の予定は終了か?
クリック品到着にてさて、仕事に入るか?

産卵木、マット3袋(4L入り)、遮光瓶(ミヤマ用)3個を購入

1Hで9本の瓶詰め完了。
慣れると早くなりますね。
勿論ジョウゴ使用ですよ。
気温が高い場合などは瓶詰め後1日~数日間様子を見ますが
今は冬なので詰めてから直ぐに瓶交換を行う。

因みに遮光瓶

蓋も遮光になっている

脇から見るとこんな感じ。
取り合えず遮光瓶3本、通常瓶7本の交換を行った。
ミヤマは残り10頭。
年内中にミヤマ♂なら遮光瓶、♀なら通常の物でいいかな
通常の物は残り2本あるし、これを踏まえ必要な本数は8本か。
その他スジの個別飼育を考えないといけないけど・・・
先日のトカラのマットを保管してあるので
瓶を用意してマットを詰めればスジは対応可能か。
最近目が言う事を利かないのでPP容器でもクリアーボトルで無いと状況が判断難しく・・・年だね。
一先ずこれからの事を考え急ピッチで入替を行いその他、諸々の事も着手して
対応を行いたいと思っております。
本当に色々とあれやこれやがあり準備等に追われ既に8日が経ちました。
結局今週中に医大関係も終わりにする予定でしたが
15日の受診しか予約が取れず予定外、
色々な事柄が間に合えば良いのですが・・・
色々と今までの事を振り返るいい機会でもあり
これからの道を楽しむ機会でもあると、ある先生にお言葉を頂きました。
まさにその通りです。
不安や期待が入り交じりますが、今の状況を楽しむ事を忘れてはダメなのでしょうね。
心にゆとりを。
事故には十分注意をして
過ごして下さいね
では、また。
さて、今日は朝から昨日お話した労金へ出向き必要な諸々の手続きを行いこれで完了かな?
また何かあれば連絡を頂くことにして帰宅しました。
今日は朝から雨が降る生憎の天気、午後よりクリックした品物が届き
13時より脳外科の予約を取って本日の予定は終了か?
クリック品到着にてさて、仕事に入るか?

産卵木、マット3袋(4L入り)、遮光瓶(ミヤマ用)3個を購入

1Hで9本の瓶詰め完了。
慣れると早くなりますね。
勿論ジョウゴ使用ですよ。
気温が高い場合などは瓶詰め後1日~数日間様子を見ますが
今は冬なので詰めてから直ぐに瓶交換を行う。

因みに遮光瓶

蓋も遮光になっている

脇から見るとこんな感じ。
取り合えず遮光瓶3本、通常瓶7本の交換を行った。
ミヤマは残り10頭。
年内中にミヤマ♂なら遮光瓶、♀なら通常の物でいいかな
通常の物は残り2本あるし、これを踏まえ必要な本数は8本か。
その他スジの個別飼育を考えないといけないけど・・・
先日のトカラのマットを保管してあるので
瓶を用意してマットを詰めればスジは対応可能か。
最近目が言う事を利かないのでPP容器でもクリアーボトルで無いと状況が判断難しく・・・年だね。
一先ずこれからの事を考え急ピッチで入替を行いその他、諸々の事も着手して
対応を行いたいと思っております。
本当に色々とあれやこれやがあり準備等に追われ既に8日が経ちました。
結局今週中に医大関係も終わりにする予定でしたが
15日の受診しか予約が取れず予定外、
色々な事柄が間に合えば良いのですが・・・
色々と今までの事を振り返るいい機会でもあり
これからの道を楽しむ機会でもあると、ある先生にお言葉を頂きました。
まさにその通りです。
不安や期待が入り交じりますが、今の状況を楽しむ事を忘れてはダメなのでしょうね。
心にゆとりを。
事故には十分注意をして
過ごして下さいね
では、また。