クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

準備とちょっと一言

2021-12-11 17:04:27 | スジクワタガ
皆さん、こにゃにゃちは?(こんにちは?こんばんは?の間をとり)

さて、昨日役所へ行き中退共へ提出する書面を用意し
下の娘がダイ〇ーへ行きたいとの事で3人で出かけ
ちょっとスジの件にて容器を購入しようか?迷う。



6個購入



650と明記されているので650ccでしょうね。と思っていたら
左下の記載があった・・・



先日のミヤマの残りのマットを詰める。

さてここで先日もお話をしたが、トカラのマットをそのまま保管してあったので
それを使用しようと思っていたが、なにやらいらん物がご在宅であった為、ぽい!として
さて、困りました・・・
ん?そう言えば・・・



先日お知り合いの方より使って欲しいとの事で頂いた物を使ってみる。
何処?はあえてお伝えしないがどうかな?



因みに左はミヤマ用専門店、右はくぬぎマット
はっきり言って、これはいかん。
水分量も多め、更にどちらかと言うと土に近いか?
発酵させてと言うより水分を入れ柔らかくしました・・・
と言う方が合っている様に感じる。
どこにも発酵マットとは記載ないから問題は無いのだが・・・
ブームは去ったとはいえ使って来た方なら一目で分かるほどに違いが分かる。



一先ず、1本はミヤマ瓶と同じ物、その他はくぬぎマットを詰め完了
6本は確保したが、材より幼虫が出てきた場合は足りなくなるので
そこは追加発注かな。


因みに同じ事を行ってこれだけの差が生まれる。


こちらはミヤママット



こちらはくぬぎマット

この差は大きいと思う。

今日の所はここまでとして
明日都合が合えばスジの取り出しを行う予定。
明日のお昼は奥さん仲間(会社の同期(私の)で既に退職している)と退職に辺り皆で食事でもと言う事になっている。
お疲れ様会ですね。
色々と私が辞めた理由が職場事に違いがあるようで真相はここには記載出来ない・・・
そこには多くの人が絡み、多くの人に被害が出る・・・
人の噂も75日、2か月半もすれば皆忘れる
それでいい。

今日は土曜日です。
事故には十分注意をして
楽しい土曜日を


では、また。