クズラのブログ

日頃の農作業や社会活動、そして両親の介護などを綴ります(22年1月記)

連続でイノシシ・・・電気柵を張りました

2011-06-10 | 冬期湛水田
 この辺りには、夜イノシシが出て、田んぼの畦を掘り返したりしてミミズなどを捕食しているようでした。

 8日の朝、畦のそばに浸けていた箱苗や畦にはイノシシの足跡が残され、田んぼの真ん中には大きな窪みができていました。この日は、窪みの上から田植え機で植えたので、窪みがなるされて、普通に稲が植えられました。

 9日、田んぼを見ると、昨日と同じように、箱苗や畦には新しい足跡が残され、田んぼの真ん中辺りには、イノシシが転がったと思われる大きなくぼみが残されていました(写真上)。昨日(8日)と違うのは、植えた稲が倒されて、窪みが作られていたことでした。
 それで、電気柵を張りかけましたが、夕方になったので、途中まで張ったところで帰宅しました。

 今日(10日)は、まさかのイノシシの連続出没。9日よりも大きなくぼみができていました(写真下)。
 時間が限られていましたが、うす暗くなるころに電柵を張り終えることができました。これは、苗の補植が大変そうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿