goo blog サービス終了のお知らせ 

クズラのブログ

日頃の農作業や社会活動、そして両親の介護などを綴ります(22年1月記)

水が少なく、「冬期湛水田」になっていません

2012-11-07 | 冬期湛水田
 雨が少ないせいか、沢の水が少なく、田んぼには「お湿り」程度の水しか入っていません(写真は少し前のものですが、今も変わらず)。

 沢の水は、上流の溜池「大正池」から漏れ出る水と、小山から浸み出す水が合わさって流れて来ますが、今は水を溜める時期なので、大正池からはほとんど出て来ません。去年は田んぼにもっと水が張っていたので、次第に山の保水力が落ちているのかなと思ったりします。

 下の田んぼ2枚も冬期湛水にするつもりだったけど、全然水が入っていません。


 昨日(6日)は、自然農の水菜を少し収穫。

 移植したキャベツや白菜の苗は、まだかわいいままです。
 生えた草が枯れて土に還って~を繰り返して、野菜が育つ土になるのに3年くらいかかると言うことなので、仕方ないですが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿