※2022.03.18更新 新しいカラーデザインの雨水蓋(設置蓋)を追加しました。
※2021.11.17更新 新しいカラーデザインの雨水蓋(展示蓋)と消火栓蓋、親子蓋など6枚追加しました。
※2021.09.09更新 毘沙門亀甲模様の浸透槽の蓋1枚を追加しました。
※2021.05.01更新 画面サイズを小さなサイズに統一変更し、これまで撮った直近のマンホール写真まで整理し追加しました。
※2020.07.16更新 マスコットキャラクター「ふじみん」のノンカラーの小型汚水マンホール蓋と旧大井町デザインの浸透槽蓋を追加しました。なお、追加した写真はサイズを小さくしました。
※2018.07.20更新 マンホール蓋を4枚、消火栓蓋1枚を追加しました。
現在のふじみ野市は、平成17年10月に上福岡市と入間郡大井町が合併し、新たに発足した自治体です。
ふじみ野市は、埼玉県の南東部に位置し、東西7.5キロメートル、南北6.0キロメートル、面積は14.64平方キロメートルあります。人口は、平成30年6月1日現在で11.4万人強、世帯数は5.1万強となっています。
東は富士見市、西は川越市、南は三芳町、北は川越市に隣接し、都心から30キロメートルの首都圏に位置しながらも、新河岸川や雑木林など豊かな自然が残り、また、交通の利便性を活かした商品流通業や首都近郊農業などが盛んなまちとして発展を続けています。
武蔵野台地の北部のほぼ平坦な地に位置し、地質は関東ローム層です。北部市境に沿って、江戸時代から昭和初期にかけて江戸とを結んで栄えた新河岸川舟運の水路・新河岸川が南北に流れています。
市章は、ふじみ野市の「F」の文字を基調に、輪は市民相互の融和を表し、舟運の面影を残す新河岸川の青と武蔵野の自然をイメージした緑を配し、さらに萌え出る若葉から鮮やかな緑へと移り変わる様は、まちと自然の調和を図り躍進するふじみ野市を表しています。(平成18年4月1日制定)
まだ、市の花、木、鳥は制定されていないようです。(以上は、ふじみ野市HPより)
前置きはここまでとし、次は公共下水道に係わる情報です。
ふじみ野市の公共下水道は分流方式を採用、埼玉県の荒川右岸流域下水道に接続し、和光市にある新河岸川水循環センターで最終処理され新河岸川に放流されています。
それでは、マンホール蓋の整理に移ります。
ふじみ野市は、平成29年12月9日に第6弾としてマンホールカードの配布を始めました。
カード裏面のデザインの由来は以下の通りです。
ふじみ野市のPR大使を務めるマスコットキャラクター「ふじみん」を描いたマンホール蓋です。デザインの上部に「桔梗」、下部に「コスモス」の花をあしらい、ふじみ野が誇る自然と都市の調和を表現しました。「ふじみん」は、市の天然記念物に指定されている樹齢350年の(しだれ)桜の花びらの妖精です。
市内のビュースポットから見える富士山を頭に載せ、服には市章、襟元に上福岡七夕まつりの飾り付けをイメージした色とりどりのスカーフをまとっています。ふじみんの名前の「みん」には「みんな」という意味が含まれていて、この蓋のふじみんも全国のみんなに会えるのを楽しみにしています!
マスコットキャラクター「ふじみん」に関しては、こちらをご覧ください。
http://www.city.fujimino.saitama.jp/categories/bunya/fujimin/
マンホールカードに印刷されている実蓋は、ふじみ野市役所第2庁舎の入口に展示されています。
ガラス越しに撮る位置にありましたので、反射やガラスに映るフロアーなども映り込んでしまいました。
それでは、実際に設置されているマンホール蓋の整理に移ります。
最初は、マスコットキャラクター「ふじみん」をデザインしたカラーマンホール蓋です。
こちらは雨水蓋です。
(2021.05.01追加)
こちらは汚水蓋です。
こちらは浸透井蓋です。
次はノンカラーの蓋です。
こちらは雨水蓋です。
(2021.05.01追加)
こちらは親子蓋です。
(2021.11.17更新)
こちらは汚水蓋です。
右は小型蓋です。
こちらは汚水幹線の蓋です。
(2021.05.01追加)
こちらは浸透井蓋です。
右は親子蓋です。
(2021.05.01追加)
こちらは、マスコットキャラクター「ふじみん」の新しいデザインのカラー雨水蓋です。
市役所の玄関ホールに展示されていました。
(2021.11.17追加)
こちらの設置蓋は、市役所と上野台小学校の間にある道路の歩道で撮りました。
(2022.03.18追加)
こちらは、ノンカラーの雨水蓋です。
カラー蓋同様、市役所と上野台小学校の間にある道路の歩道で撮りました。
(2021.11.17追加)
次もデザイン蓋ですが、マスコットキャラクター「ふじみん」と西武ライオンズのマスコットキャラクター「ライナ」がコラボするデザインです。
イオン大井店前の歩道に設置されています。
平成28に、ふじみ野市と株式会社西武ライオンズとが連携協力に関する基本協定を締結していますので、そんな一環なのかも知れません。
(2018.07.20追加)
こちらは、マスコットキャラクター「ふじみん」と西武ライオンズのマスコットキャラクター「レオ」がコラボするデザインです。
市役所第2庁舎前の歩道に設置されています。
(2021.05.01追加)
こちらは、「市立福岡河岸記念館」をバックにマスコットキャラクター「ふじみん」と西武ライオンズのマスコットキャラクター「レオ」がコラボするデザインです。
こちらの蓋は、西武ドーム(メットライフドーム)球場前の広場にも設置されています。
次もデザイン蓋ですが、こちらのデザインは合併以前から旧上福岡市と旧入間郡大井町で使われていたものです。
最初は旧上福岡市のデザインです。
旧上福岡市の市の木「キンモクセイ」を中央に、 周りに市の花「コスモス」をデザインしたカラーの汚水マンホール蓋です。
(2018.07.20追加)
次はノンカラーの蓋です。
こちらの蓋は用途記載部が削られています。
(2021.05.01追加)
こちらの蓋は、「ふじみのし」ではなく「ふじみの」と書かれています。
(2018.07.20追加)
こちらは親子蓋です。
設置場所に非常用貯水槽の案内板がありましたので、非常用貯水槽に係わる蓋と思われます。
(2021.11.17追加)
こちらは雨水蓋です。
(2018.07.20追加)
こちらは汚水蓋です。
こちらの蓋には、「かんせん(幹線)」と書かれています。
汚水幹線の蓋と思われます。
(2021.11.17追加)
こちらは小型蓋です。
左蓋は、「ふじみのし」ではなく「ふじみの」と書かれています。
(2021.05.01追加)
こちらは浸透井の蓋です。
こちらの蓋は、「しんとうい」と書かれています。
(2021.05.01追加)
こちらも「しんとうい」と書かれていますが、上記蓋と形式が違います。
(2021.11.17追加)
こちらの蓋は、「浸透井」と書かれています。
(2021.05.01追加)
こちらの蓋は、「ふじみのし」ではなく「ふじみの」と書かれています。
(2021.05.01追加)
こちらは、旧入間郡大井町のデザインです。
全面に町の花「キキョウ」がデザインされています。
こちらの蓋には用途記載がありません。
こちらは雨水蓋です。
こちらは汚水蓋です。
左蓋は「ふじみの」ではなく「ふじみのし」と書かれています。
こちらは親子蓋です。
(2021.11.17追加)
こちらは小型蓋です。
(2021.05.01追加)
こちらは浸透井蓋です。
(2020.07.16追加)
こちらの蓋は浸透槽の蓋です。
(2020.07.16追加)
以降は、規格模様と呼ばれるマンホール蓋です。
こちらは、亀甲模様の蓋です。
汚水幹線の蓋のようですが、このタイプの蓋はこの一枚しか見付けることができませんでした。
こちらは、毘沙門亀甲模様の浸透槽の蓋です。
西鶴ケ岡1丁目、スーパービバホーム埼玉大井店脇に幾つかの浸透槽が造られているようです。
(2021.09.09追加)
こちらは、グレーチング(格子)型の蓋です。
(2021.05.01追加)
次は、上水道関係の蓋を整理します。
最初は、消防関係で消火栓の蓋です。
こちらは、最近設置されたマスコットキャラクター「ふじみん」が消防士となって消火活動をするデザイン蓋です。
(2021.11.17追加)
よく見かけるデザインや角蓋もありました。
消防関係の組織は、昭和45年11月に福岡町、富士見町、大井町、三芳町が入間東部地区消防組合を設立。その後、平成25年7月に富士見市、ふじみ野市、入間郡三芳町によって「入間東部地区消防組合」が組織されています。
しかし、消火栓や防火貯水槽の蓋に消防組合の名称が記載されている蓋は、まだ見た事がありません。
次は、仕切弁の蓋です。
次は、排水弁の蓋です。
(2021.11.17更新)
こちらは、排水栓の蓋です。
(2021.05.01追加)
次は、不断水の蓋です。
以上で、ふじみ野市のマンホール蓋の整理は終了です。
次回以降で、旧上福岡市と旧入間郡大井町の蓋を整理します。