今回は、毛呂山町で出会った上水道関係の蓋を中心に整理します。
最初は消防関係で消火栓と防火用水槽の蓋です。
消火栓の蓋には、町のマスコットキャラクター「もろ丸くん」をデザインした蓋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/44b89a52c2f74f0c54b8703a5f6938e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/853a4ba414fc844939538a05b9c7bf86.jpg)
こちらは役所内に展示されていた蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/7c13357b505e2a8eadd2e35ffc291724.jpg)
「もろ丸くん」は、毛呂山町合併55周年を記念し、全国から寄せられた754点の応募作品のなかから、京都府の矢野美雪さんの作品が選ばれ平成22年8月20日に誕生したそうです。
詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.town.moroyama.saitama.jp/www/contents/1291073447107/index.html
「もろ丸くん」の前はこちらデザインでした。
中央に毛呂山町章、デザインは三分割され町の鳥「メジロ」、町の木「ユズ」、「出雲伊波比神社」で行われる流鏑馬の「射手」がデザインされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/1d3a0fc0d14b1fd75510192e9d008308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/22d2d06f327e49878ad0c51103475dd7.jpg)
その他にもこんな蓋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/70/0c44d1da146d11ea6eecb80a8a043885_s.jpg)
こちらは防火貯水槽の蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/bb9bec8912e087fc08d37a9f71e87308.jpg)
西入間広域消防組合は、毛呂山町、越生町、鳩山町の3町によって組織された組合です。
また、「消火栓室」と書かれた蓋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/60d821c9e00f88cb6fce1c2d77f037ea.jpg)
次は制水弁の蓋です。
この蓋にも町の特産「ゆず」がデザインされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/e6b547c94ad6d44ded25b3e2f816ae44.jpg)
その他にもこんな蓋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/0a/5d27625f2ddad631f817ab27dd8fc961_s.jpg)
次は仕切弁の蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/dc730869f40d3ecf4d4c8cc6bb0652ab.jpg)
次は空気弁の蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/25d1a538997de8bb466292abd0411dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6e/277d5e7bbfd3df151ca29183711a283d_s.jpg)
最後は緊急遮断弁の蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/71f10f3c20b793e794773d6cdf6b1cf8.jpg)
最初は消防関係で消火栓と防火用水槽の蓋です。
消火栓の蓋には、町のマスコットキャラクター「もろ丸くん」をデザインした蓋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/44b89a52c2f74f0c54b8703a5f6938e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/853a4ba414fc844939538a05b9c7bf86.jpg)
こちらは役所内に展示されていた蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/7c13357b505e2a8eadd2e35ffc291724.jpg)
「もろ丸くん」は、毛呂山町合併55周年を記念し、全国から寄せられた754点の応募作品のなかから、京都府の矢野美雪さんの作品が選ばれ平成22年8月20日に誕生したそうです。
詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.town.moroyama.saitama.jp/www/contents/1291073447107/index.html
「もろ丸くん」の前はこちらデザインでした。
中央に毛呂山町章、デザインは三分割され町の鳥「メジロ」、町の木「ユズ」、「出雲伊波比神社」で行われる流鏑馬の「射手」がデザインされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/1d3a0fc0d14b1fd75510192e9d008308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/22d2d06f327e49878ad0c51103475dd7.jpg)
その他にもこんな蓋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/8e/7c6b58dff68f911f790fb3981f1f46c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/70/0c44d1da146d11ea6eecb80a8a043885_s.jpg)
こちらは防火貯水槽の蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/bb9bec8912e087fc08d37a9f71e87308.jpg)
西入間広域消防組合は、毛呂山町、越生町、鳩山町の3町によって組織された組合です。
また、「消火栓室」と書かれた蓋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/60d821c9e00f88cb6fce1c2d77f037ea.jpg)
次は制水弁の蓋です。
この蓋にも町の特産「ゆず」がデザインされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/e6b547c94ad6d44ded25b3e2f816ae44.jpg)
その他にもこんな蓋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/cf/6e200de3138b88ba329316bf87088b29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/66/307e99ef8eaee9d8faafa3ad2ea04cf2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/79/49e30a10877f55cbdcd3a1fb31bac0fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/0a/5d27625f2ddad631f817ab27dd8fc961_s.jpg)
次は仕切弁の蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/dc730869f40d3ecf4d4c8cc6bb0652ab.jpg)
次は空気弁の蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/25d1a538997de8bb466292abd0411dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6e/277d5e7bbfd3df151ca29183711a283d_s.jpg)
最後は緊急遮断弁の蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/71f10f3c20b793e794773d6cdf6b1cf8.jpg)