歴史・音楽・過ぎゆく日常のこと
日日の幻燈
CALENDAR
2016年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年09月
2021年08月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
Recent Entry
【Gothic Music】「Bisque Doll-崩壊アリアと舞踏の幻-」
【note】超絶お久しぶりです
【note】納涼八王子七福神めぐり・2022夏
【CeVIO】「悲しみの都」 by OИE AI
【music】「LADY IN BLACK」 by FIDDLER'S GREEN
【note】大久保長安と和菓子のコラボ
【music】「The Moonflower Society」 by TOBIAS SAMMET'S AVANTASIA feat. Bob Catley
【note】「町歩きと語りで学ぶ大久保長安」に参加しました(後編)
【note】「町歩きと語りで学ぶ大久保長安」に参加しました(前編)
【music】「Reborn」 by XANDRIA
Recent Comment
Risunya/
【note】甲州街道・府中宿から日野宿まで歩いてみた(1)-府中宿を往く-
タクロウ/
【note】甲州街道・府中宿から日野宿まで歩いてみた(1)-府中宿を往く-
Risunya/
【note】杉並区立郷土博物館へ行ってきました
タクロウ/
【note】杉並区立郷土博物館へ行ってきました
Risunya/
【ボカロ】「サーカスの夢-The Old Night Circus Show-」
シヤマ/
【ボカロ】「サーカスの夢-The Old Night Circus Show-」
Risunya/
【note】甲州街道・日野宿から八王子宿まで歩いてみた(4)-日野台から八王子市高倉町へ-
たにむらこうせつ/
【note】甲州街道・日野宿から八王子宿まで歩いてみた(4)-日野台から八王子市高倉町へ-
Risunya/
【note】「日本のポスター芸術」展、観てきました
にゃおん/
【note】「日本のポスター芸術」展、観てきました
Recent Trackback
Category
序詞
(1)
日日の幻燈
(133)
新参者の八王子探検
(49)
旧甲州街道を往く
(53)
江戸の面影
(13)
三成に寄す
(13)
進め!大久保長安
(11)
がんばれ!ご先祖様
(4)
jukebox
(123)
original musix
(32)
my classix
(3)
monologue
(1)
Bookmark
石田三成×滋賀県 ポータルサイト
Sound Cloud
My Profile
goo ID
kyrie999
性別
都道府県
自己紹介
りすにゃです。歴史のこと、音楽のこと、何気ない日常のことなどなど…自己満足の呟きブログです。
連絡先(メール):risunyanya★yahoo.co.jp ★マークを@に変更してください
Search
このブログ内で
ウェブ全て
【note】甲州街道・駒木野宿から小原宿まで歩いてみた(6)-小原宿を往く(後編)-
旧甲州街道を往く
/
2016-12-09
小仏峠から底沢、美女谷を通って小原宿の中心地に到着です。
【小原の郷】
小原地区の自然環境の紹介、小原宿本陣に保管されていた古文書の展示などをしている、この辺り一帯の観光拠点としての施設です。お土産の売店もあります。
そして峠の東側の小仏バス停から初めてのトイレ。途中に1ヶ所くらいトイレを作ってもいいと思うのですが、やはり維持が大変なのでしょうね。
【パンフレット】
ここでパンフレット「小原宿散策ガイド」と「小原宿本陣」を手に入れました(無料)。「小原宿散策ガイド」は広げると観光案内のマップになっていて、宿場めぐりにはとても参考になります。
【小原宿の案内標識】
この一帯は甲州街道と小原宿を観光の目玉としているようで、写真のような案内標識も随所に建てられています。峠の向こう側の小仏宿も、もう少し頑張ってアピールすればいいのに…って思います。
毎年11月3日には「小原宿本陣祭り」が開催され、江戸時代の風情を偲ぶことができるそうです。来年は見に来ようかな~。
【高札場】
本陣の脇に設置されていたという高札場が復元されています。
【小原宿からの駄賃・人足賃】
正徳元(1711)年のものが高札場に復元されています。
片継ぎだった小原宿なので、西隣の与瀬宿を越えて吉野宿までの駄賃・人足賃となります。馬1頭につき、
・荷物のみ(40貫=150キロまで)を運べば、76文(約1520円)
・人が乗って20貫(=75キロ)の荷物をつけても、同じく76文
・人が乗るだけで荷物がなければ、49文(約980円)
※1文=20円で計算
吉野宿までの距離は約1里(4キロ)。人が乗るだけなら、現在のタクシーとほぼ同じ金額でしょうか。荷物だけにしろ、人と荷物合わせてにしろ、150キロまでの重量になったら、割高でも仕方ないでしょうね。
【小原宿本陣】
そして小原宿本陣に到着です。神奈川県で唯一現存する本陣の建物で、県の重要文化財に指定されています。
小田原北条氏の家臣だった清水家が、代々名主と本陣を兼任していました。
私たちと同じように、小仏峠を越えてきたと思われる旅人が数人、見学に訪れていました。
【小原宿本陣・玄関】
現在の建物は1800年代初頭に建てられたと推定されるそうです。
小原宿の本陣を利用したのは、参勤交代で甲州街道を往来した信濃の高遠藩、高島藩、飯田藩。それと甲府勤番(甲府城の守備が主任務)の役人でした。
ただ、本陣のボランティアの方のお話だと、大名が宿泊したという明確な記録は残っていないそうで、たぶん、休憩に立ち寄った程度なのでは…とのことでした。
【小原宿本陣・室内】
本陣だけあって広いですね。
写真の部屋は、土間から観た広間。その右側が茶の間です。
【旅籠・小松屋】
本陣を出て宿内を西へ進むと、街道沿いには古民家が軒を連ねています。この辺りが
「民家相対し軒を並べること廿九(29軒)」
と記されている、まさに宿場の中心街だったのでしょう。
小原宿は明治時代に大火にあい、江戸時代からの家屋はほとんどが焼失しています(本陣は運よく残ったのですね)。大火後に建て直されたとはいえ、屋号は江戸時代の旅籠からそのまま引き継いでいるようです。
小松屋は本陣、脇本陣の控えの旅籠でした。控えというだけあって本陣からすぐの場所です。
【旅籠・伊勢屋】
再建された家屋は養蚕に適するように造られたとのこと。私の出身地(長野県上田市)も養蚕が盛んだった地域なので、家屋の雰囲気がなんとも懐かしさを覚えます。よく見ると旅籠と養蚕農家の折衷のような建築です。築100年の古民家として、今では小原宿を風情ある景色にしています。
【旅籠・機屋】
まさに養蚕、機織りを髣髴とさせる屋号です。
明治の再建後の建物は、1階が住居、2階は宿泊の他、養蚕、機織りなどに使用されることが多かったとのことです。
【旅籠・永楽屋】
ここの古民家の建築様式は、2階部分が迫り出す「出桁(だしげた)造り」が特徴です。必ずしも2階が迫り出しているわけではないようですが、どの家屋も梁が街道に向かって突き出ています。
【宿場から小仏峠方面】
今歩いてきた宿場の中心街を振り返ってみました。
「小仏峠の険阻に続き…」
と記されている、まさにその景色です。
【南無阿弥陀仏の石碑】
文政2(1819)年の建立。小原宿を守る魔除けの意味があったようです。
宿場のはずれに位置している…とパンフレットに記載されているので、この辺りで小原宿を出るという感じでしょうか。
【小原宿・西端辺り?】
国道20号線に標識が建っています。この辺りが宿場の西端ということですかね。
…そういうことにしておきましょう。
ところで、写真を撮りながらゆっくり歩いていたら、仲間たちは随分先へ行ってしまいました。それも、旧道を通らず20号線を驀進しています。
お~い、ルートじゃないよぉ~と、必死に追いついたものの、疲れからか、誰ひとり、引き返して旧道を歩こうとは言い出さなかったのでした。
ま、仕方ないでしょう。
以前、東海道を歩いたときは、是が非でも旧道に沿って歩くぞ!と強い意志のもと、何度も道を逆戻りしたものでしたが…。
【相模ダム】
そんなわけで、相模ダムを左手に見ながら、一行は相模湖駅を目指したのでした。
【JR相模湖駅】
本日のゴール、相模湖駅に到着しました。
時刻は15時。お疲れ様でした。
それでは、少々早いけど反省会でも…って、駅前には飲み屋らしきものが見当たらない…。
この辺りの人は、どこへ飲みに行くのかな?
結局、八王子へ出ようということになったのですが、やはり電車の本数は高尾までと比べると激減ですね。
といったところで、今年最後の甲州街道歩く旅も無事終了しました。
次回は暖かくなってからとのことなので、3月か4月でしょうか(お互い、仕事も繁忙期に突入するので)。
忘年会を兼ねた反省会は大いに盛り上がり、この日も八王子の夜は気づかぬうちに更けていくのでした…。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!